後場に注目すべき3つのポイント~金利急伸もグロース株強く、リバーサル長期化か
・日経平均は反発、金利急伸もグロース株強く、リバーサル長期化か
・ドル・円は上げ渋り、米金利にらみ
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位がダイキン<6367>
■日経平均は反発、金利急伸もグロース株強く、リバーサル長期化か
日経平均は反発。146.24円高の27740.97円(出来高概算6億1279万株)で前場の取引を終えている。
2日の米株式市場でダウ平均は402.23ドル安(-1.22%)と大幅続落。ペロシ下院議長の台湾訪問を巡る中国の警告を受け、米中摩擦リスクを警戒した売りが先行。また、数名の連邦準備制度理事会(FRB)高官が米経済は景気後退には陥っておらず、高インフレの抑制が依然必要とし、9月の0.75ptの利上げも除外しなかったことで金利が急伸したことも重石になった。ナスダック総合指数は-0.16%と小幅続落。米中摩擦を意識した売りで前日に先んじて大きく下げていた日経平均は、78.27円高から反発スタート。一時1ドル=130円台まで進んでいた円高・ドル安が一服し、133円台まで戻していたことも支援要因に堅調推移が続き、朝方に一時250円近くまで上げ幅を広げた。その後に一時急速に上げ幅を縮める動きも見られたが、すぐに切り返してその後は堅調もみ合いが続いた。
個別では、レーザーテック<6920>、ソフトバンクG<9984>、ソニーG<6758>、日本電産<6594>など主力ハイテク株が総じて堅調。エムスリー<2413>、ZHD<4689>、SHIFT<3697>、Sansan<4443>などのグロース(成長)株が全般高い。本日決算を控える川崎汽船<9107>、郵船<9101>の海運株のほか、前日に好決算を発表した三菱商事<8058>も強い。ファーストリテ<9983>は堅調な7月既存店売上高も支援要因に大幅に上昇。ダイキン<6367>、JR西<9021>、イビデン<4062>は決算を手掛かりに大幅高。イリソ電子<6908>、イマジカG<6879>、サンリオ<8136>も決算リリースを受けてそれぞれ急伸し、東証プライム市場の値上がり率上位に並んだ。
一方、任天堂<7974>、三菱UFJ<8306>、OLC<4661>、リクルートHD<6098>、信越化<4063>が軟調。AGC<5201>は通期計画を上方修正も出尽くし感から大幅安。東京電力HD<9501>は第1四半期経常損益の赤字転落が嫌気され下落。F&LC<3563>は冴えない月次動向が失望されて急落。ユー・エス・エス<4732>、ケーズHD<8282>、ダイヘン<6622>、NOK<7240>などは決算を受けて急落し、東証プライム市場の値下がり率上位に並んだ。
セクターでは精密機器、海運、機械が上昇率上位になった一方、電気・ガス、不動産、建設が下落率上位になった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体32%、対して値下がり銘柄は63%となっている。
日経平均は前日に先んじて米中摩擦リスクを織り込んでいたため、本日はしっかりとした動きになっている。昨日サポートとなった200日移動平均線上での推移が続いており、全体的な基調の強さは維持されている様子。
前日は、7月26~27日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)後に行き過ぎた市場の利下げ期待を修正する高官発言がいくつかあった。まず、サンフランシスコ連銀のデイリー総裁はインフレ目標の達成には「程遠い」「長い道のりがある」とし、景気の減速を受けてFRBが来年には利下げに転じるとの観測が市場で出ていることについて、自分自身はそのように考えていないと時期尚早との見解を示した。また、シカゴ連銀のエバンス総裁は同日、9月のFOMC会合で決定する利上げ幅について「0.50ptが妥当な判断となり得るまでに十分な時間があると思われるが、0.75ptでも問題ないかもしれない」と述べた。
前日に発表された米6月JOLT求人件数は市場予想を下回り、労働市場の減速が示唆された。しかし、クリーブランド連銀のメスター総裁は、労働市場は依然ひっ迫が続いており、物価安定を目指した利上げを続けるべきとの考えを示した。7月31日にはハト派とされるミネアポリス連銀のカシュカリ総裁でさえも「7月FOMC後の市場の反応に驚いている」と述べており、2%のインフレ率に戻すことを達成するのは「ずっと遠い先」と発言している。
これらの発言を受けて前日の米債券市場では幅広い年限の利回りが急伸。ただ、依然として今年に付けた高値から低水準にあるということもあり、前日の米株式市場では、ハイテク・グロース株への影響は限定的で、むしろ、ナスダックについては底堅さが感じられる程だった。
7月に相場をけん引した米グロース株の力強い動きが8月に入ってからも続いていることは目を見張る。東京市場でもグロース株の強い動きが継続して見られており、本日の東証プライム市場の値上がり率上位もグロース株が多くを占めている。エムスリーの決算後の堅調推移からも、グロース株を巡る環境は相対的に良好のようだ。一方で、資源関連や景気敏感株は軟調なものが多く、今年前半の「資源関連買い・グロース売り」のリバーサル(株価の反転)はしばらく続くことが予想される。
後場の日経平均は堅調もみ合いか。200日移動平均線上での底堅さが継続して見られる一方、28000円を明確に超えられない状況が続いており、材料不足のなか、こうした状況はこの先も続きそうだ。グロース株を中心に投資家心理は改善しつつも、指数については完全に強気になりきれない部分もある。今週末の米雇用統計や来週の米消費者物価指数(CPI)を前に様子見ムードも強まりやすく、当面は足元で株価モメンタムが強い銘柄に乗るような需給メインのトレードが主体となりそうだ。
■ドル・円は上げ渋り、米金利にらみ
3日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。早朝の132円後半から134円を目指す展開となったが、その後は失速し133円付近に値を下げた。米10年債利回りの動向に合わせた値動き。一方、日経平均株価は堅調地合いを維持し、日本株高を好感した円売りに振れた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は132円87銭から133円90銭、ユーロ・円は135円13銭から136円00銭、ユーロ・ドルは1.0150ドルから1.0175ドル。
■後場のチェック銘柄
・イリソ電子工業<6908>、アルメディオ<7859>の、2銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位がダイキン<6367>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・NZ・4-6月期失業率:3.3%(予想:3.1%、1-3月期:3.2%)
・NZ・4-6月期雇用者数増減:前期比0.0%(予想:+0.4%、1-3月期:0.0%←+0.1%)
・中・7月財新サービス業PMI:55.5(予想:53.9、6月:54.5)
【要人発言】
・ペロシ米下院議長
「台湾議会との交流拡大を望む」
「米国の半導体法案、半導体産業における米台協力の好機」
<国内>
・臨時国会召集(5日まで)
<海外>
・15:00 独・6月貿易収支(予想:+2億ユーロ、5月:+9億ユーロ)
・15:30 スイス・7月消費者物価指数(前年比予想:+3.4%、6月:+3.4%)
<CS>
佐々木朗希、メジャー初の本塁打を逆方向に浴びるも安定したピッチング披露 最速は158キロ
へずまりゅう、突然倒れ病院に緊急搬送 具体的な症状も明かし心配の声集まる
三谷幸喜氏「本物?」大物俳優の“万博に負けられない”CM出演に驚き「立派な方ですね」
佐々木朗希のメジャー初被弾のボールがグラウンドへ スタンドからもブーイング
大谷翔平、バット折りながら2試合振りの安打&4盗塁目の二盗に成功 佐々木朗希を援護へ
佐々木朗希が感謝のグラブタッチ 好守の中堅パヘスをベンチ前でお出迎え
大きな被害もたらす「春の嵐」 各地で強風や雷に注意 万博の大阪も
トラウトがファンの妨害に大激怒!ファウルフライを好捕も観客がグラブの中からボールを奪う
アーケード版「頭文字D」バージョンアップでまさかの軽トラ参戦
カブスのターナーのスタメン発表に拍手と歓声 ドジャースで9年間プレーし20年世界一貢献
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」

へずまりゅう、突然倒れ病院に緊急搬送 具体的な症状も明かし心配の声集まる
佐々木朗希、メジャー初の本塁打を逆方向に浴びるも安定したピッチング披露 最速は158キロ
まさかの場所に地下闘技場!?唸り声のする溝を覗き込んで見つけたのは……
佐々木朗希、メジャー最長の5回まで1失点の粘投 味方の好守にも助けられ最多の81球を投じる
ゆうちゃみ、杉村太蔵氏から「”ヤバイ”はやめた方が…」と指南されるも”別のギャル語”披露
藤原紀香、艶やかな着物姿で来場者をお出迎え「存分に日本館をお楽しみください」
トラウトが神対応 守備中にボールを奪われたファンと試合後に握手、サインのプレゼントまで
ジェットスター・ジャパン、冬スケジュールの11路線の航空券先行販売開始
今日13日は「マイクロムーン」今年最も小さく見える満月 西日本中心に観察チャンス
新卒採用競争、過熱必至!来年度はより厳しくなるかも…