starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【ヤクルト】石山泰稚 3者連続3球三振の「イマキュレートイニング」達成、球団2人目


ヤクルトの石山泰稚投手が中日戦でイマキュレートイニングを達成しました。9回に登板し、3者連続で3球三振に仕留めたことでこの快記録を樹立。球団では1955年の金田正一以来、2人目の快挙です。石山は今季初のセーブをこの記録で飾り、通算91セーブに到達しました。この試合はランバート投手の初勝利や山田哲人選手の300号ホームランとともに記念すべきもので、石山も全力で勝利を目指したとコメントしています。このイニング記録は大リーグで「イマキュレートイニング」と呼ばれ、完全無欠という意味を持ちます。

ヤクルト対中日 力投するヤクルト石山(撮影・野上伸悟)

<ヤクルト2-0中日>◇5日◇神宮

ヤクルト石山泰稚投手(36)が3者連続3球奪三振の「イマキュレート(欠点のない)イニング」を達成した。

9回に登板し、上林、細川、石川昂を9球で片付けた。史上21人、23度目で球団では金田正一に続く2人目だ。「全く意識していなかった。ランバートの初勝利もかかっていたし、哲人の300号の記念すべき試合だったので、何としても勝ちたいと思っていた」。今年37歳の救援スペシャリストが今季初、通算91セーブ目を快記録で彩った。

◆イマキュレートイニング イニング3者連続3球奪三振は大リーグで「イマキュレートイニング」と言われる。英語の「イマキュレート(immaculate)」には「完全無欠の」「汚れのない」の意味がある。

▼1イニング3者連続3球三振=石山(ヤクルト) 5日の中日2回戦(神宮)の9回に上林、細川、石川昂を3球三振に仕留めて達成。昨年7月2日森下(広島)以来21人、23度目で、ヤクルトでは国鉄時代の55年6月22日金田に次いで2人目。78年9月12日池谷(広島)が4イニング目の9回に記録してセーブを挙げたが、1イニングだけ投げて3者連続3球三振の9球でセーブは17年4月25日松井裕(楽天)以来2人目で、セ・リーグは初。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.