![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_main10019450_20210529223131000000.jpg)
スクーターカスタムで有名なSONIC CRAFTY(Tel:043-305-5123)が放つカスタムコンプリートスクーター第二弾が満を持して登場! ベース車は配達スクーターのホンダ・ベンリィ⁉ アクティブコミューターとして万人に受けそうな50&110クラスなのも嬉しいところ!
TEXT●佐藤恭央(Yasuo “MALT’S”Sato)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425952_202106042132390000001.jpg)
「アドベンチャーモバイル」を踏襲!
千葉県のショップSonic-Crafty(ソニッククラフティ)はスクーターカスタムで知る人ぞ知るショップだ。2018年には、フュージョンをベースに類まれなセンスとテクニックを惜しみなく投入したカスタムコンプリートマシンのVESGRIDE(ベスグライド)を発売し、大きな話題を呼んだ。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425955_202105292235430000001.webp)
そんなベスグライドの第2弾「VESGRIDE FLIP」(ベスグライドフリップ)が2021年5月下旬に新登場! ベスグライドと同様の「アドベンチャーモバイル」をコンセプトに、ベンリィ50/110(新車)をカスタマイズした渾身作となっている。
今回は一部オプションパーツが追加されたデモ車を見ながら各部をチェックしていこう。
ネイキッドスクーターをイメージ! カラーも豊富に揃う
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425957_202105292236540000001.jpg)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425958_202105292237070000001.jpg)
ベスグライドフリップはご覧の通り外装を取り払い、フロントや両サイドにパウダーコートされたφ32スチールのサブパイプを追加。これだけでもアクティブ感たっぷりだが、さらにナイロンファブリックをフロントをリサイドに配し、“外装”として扱うことでカジュアルな要素を一層高めている。
このパイピングは全9色、ファブリックは全6色から選ぶことができ、お気に入りの組み合わせで仕上げることが可能だ。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425959_202105292240190000001.jpg)
ユーティリティ&スタイルアップにお役立ち!
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425961_202105292237560000001.jpg)
その他のディテールも見どころ満載! まず、ヘッドライトはクロスカブ110用のライトステーごと移植してワイルドな雰囲気を獲得(オプション:38,500円~)。純正よりも約5cm高い位置に配置することで全体のバランスを整えつつ、視認性も高められている。
このようにフロントキャリアが追加されたことで積載力が向上! リヤ側も元はビジネススクーターだけに大型のキャリアが備えられているうえ、両サイドのパイプにサイドバッグサポート(オプション:左右各20,900円)を新たに設けてバッグなどが掛けられるようになっている。
キャンプツーリングを視野に入れた車体構成ゆえにたくさんの荷物を載せる場合もしっかりと考えられているのだ。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425963_202105292242100000001.jpg)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425963_202105292242100000002.jpg)
野性味溢れるブロックタイヤ&リフトアップ!
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425965_202105292244020000001.jpg)
さらに、タイヤはDURO製のセミブロックパターン(HF903:前120/80-12・後120/90-10)を装着しているので、ちょっとした砂利道程度ならガシガシ突っ込んでいける。もっと走破性を高めたいなら、オプションでリフトアップも対応可能だ。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425967_202105292254540000001.jpg)
リフトアップ(オプション:74,800円)の場合、フロントはインナーチューブ延長、リヤはアダプターを追加して前後約4cmアップを実現。これに伴いセンター&サイドスタンドも延長加工が施される。
使い勝手や免許で選べる50or110をラインナップ
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425971_202105292246160000001.jpg)
従来のベスグライドは250ccクラスゆえに普通二輪免許が必要だったが、この“フリップ”は、普通自動車免許でも乗れる原付一種(50ccクラス)、そしてスクーターのメインストリームである原付二種(125㏄クラス)をまとめて網羅!
また新車ベースということもあり、2年間のメーカー保証(カスタム箇所を除く)が受けられるのも嬉しいところ。
気になるお値段は、49㏄モデル(50ベース)が451,000円、107㏄モデル(110ベース)が496,100円となっている。
オシャレに颯爽と! ビギナーの新しい扉を開く!
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425973_202105292250070000001.jpg)
「バイクに乗ったことがない人が興味を持つキッカケになって欲しい!」という主旨からスタートし、構想段階から1年以上をかけて実現したベスグライドフリップ。カスタムはされているが、デフォルトの状態ならディメンションは崩されていないので、ビギナーでもすんなりと扱えるハズ。ぜひ最初の一台に選んでみてはいかが? 既存のスクーターとは一線を画すスタイルは元がビジネススクーターとは思えない仕上がりで、ストリートでも目立つこと請け合いだ!
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10019450/big_4425975_202105292253370000001.webp)
今後はサーフキャリア、スケボーラック、ロッド(釣竿)ホルダーなどアクティビティに沿ったパーツも順次開発していく予定とのこと。気になる人は今すぐWEBサイトをチェックしてみよう!
■SPEC
ベース車両:Honda ベンリィ50/110
※( )内はベンリィ110ベース
本体価格:451000円(496100円)
全長×全幅×全高 1,830(1,805)×690×1,035(1,040)mm
排気量 49cc(107cc)
タンク容量 10L
タイヤサイズ F 120/80-12 R 120/80-10(4.00-10 )