
平成30年1月22日(月)~3月11日(日)に国土交通省が実施する相乗りタクシー実証実験に参加し「相乗りタクシー」を提供するJapanTaxiは、2018年2月20日(火)より、新機能「申込み速報」をリリースする。
「相乗りタクシー」アプリは、同乗者検索・タクシー配車・支払いがアプリの中で完結するので、ユーザー同士で割り勘料金の相談をしたり、誰かが代表してタクシーを手配したりなどの面倒なやり取りは一切不要。タクシーへの乗車も後部座席と助手席で別れて座れるようになっているので、コミュニケーション面が不安な場合でも安心して利用できる。
そしてver.1.1.0より加わった「申込み速報」機能ではリアルタイムにユーザーの注文状況が表示され、相乗り相手を探している人の状況が個人を特定しない範囲で可視化される。これにより自分と近しいルートでタクシーに乗車する人を見つけることができ、より相乗りが成立しやすくなる。まだ相乗りタクシーを利用したことのない人も、今まで申込んだけど相乗りが成立しなかった人も、ぜひ今後は申込み報機能を活用してほしいと同社はいう。

■「相乗りタクシー」アプリ概要
アプリ名: 相乗りタクシー(読み方:あいのりたくしー)
対応OS: iOS専用アプリ
公式HP: https://ainori.japantaxi.jp
運賃は、 相乗りする利用者の最初の乗車地から最後の降車地までの走行距離に応じて算定した金額を、 各利用者が単独で乗車した場合の推計走行距離に応じて按分して算定。 運賃は事前確定となり、 乗車前に金額が分かる。
実証実験後は、 国土交通省において、 マッチングの成立状況、 運賃水準の検証、 利用者アンケート結果等を踏まえ、 制度化に向けて検証を行う。
■「相乗りタクシー実証実験」実施概要
実証実験期間…2018年1月22日(月) 9時00分 ~ 2018年3月11日(日) 23時59分
配車エリア…東京都23区、 武蔵野市、 三鷹市
実証実験参加台数…日本交通グループ300台
相乗り専用アプリ「相乗りタクシー(iOSのみ)」を使用。