starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【甲子園データ】京都国際&関東第一がともに準々決勝進出、前年決勝の2校が8強入りは史上初


京都国際対尽誠学園 尽誠学園に勝利し喜ぶ京都国際エース西村(右)らナイン(撮影・上山淳一)

<全国高校野球選手権:京都国際3-2尽誠学園>◇16日◇3回戦

<全国高校野球選手権:関東第一4-1創成館>◇16日◇3回戦

甲子園大会はベスト8を目指し3回戦4試合。第1試合は日大三(西東京)が高川学園(山口)を破り8強一番乗りを果たした。第2試合は山梨学院(山梨)が岡山学芸館(岡山)に14-0で大勝し夏の甲子園初のベスト8。第3試合は史上7校目の夏の連覇を目指す京都国際(京都)が尽誠学園(香川)を逆転で破った。第4試合は関東第一(東東京)が創成館(長崎)を破り2年連続の8強入りを決めた。関東第一は準々決勝で日大三と東京対決。京都国際は山梨学院と対戦する。

   ◇   ◇   ◇

◆前年決勝進出2校が8強 昨年優勝の京都国際、同準優勝の関東第一がそろって8強入り。前年V校の8強は23年仙台育英以来、延べ20校目。前年準V校の8強は12年光星学院以来9校目。夏の決勝を争った2校が翌年もそろって8強に進んだのは史上初めて。

◆東京勢がアベック8強 関東第一、日大三が8強入り。東京勢が東西2代表となった74年以降、2校の8強は15年(関東第一、早実)以来10年ぶり5度目。95年は今大会と同じように準々決勝で東京対決になり、帝京が8-3で創価に勝った。

◆東京対決 準々決勝で日大三と関東第一が対戦。甲子園の東京勢対決は春夏通算で過去4度あり、72年春は決勝で190センチの「ジャンボ仲根」こと日大桜丘・仲根正広が日大三を5-0で完封し優勝。77年夏は当時の組み合わせ抽選で同地区が考慮されず初戦対決となり、川又米利らの早実が桜美林に4-1で勝利。95年夏は準々決勝で帝京・白木隆之が自らの本塁打などで創価に8-3の完投勝利。この年の帝京は優勝した。10年夏は関東第一が山下幸輝の2ランなどで早実に10-6で打ち勝った。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.