starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

佐々木朗希、プロ1年目は9度登録抹消 右肩インピンジメントで長期離脱の可能性/主な離脱一覧


ドジャースの佐々木朗希投手が、アスレチックス戦を前に右肩のインピンジメントで負傷者リスト入りしました。数週間前から肩に違和感があったとされ、試合後、デーブ・ロバーツ監督は去年と似た症状と述べています。現在、チームはスネルやグラスノーなど主力投手の離脱が続いており、佐々木投手の離脱はさらに痛手となります。今後、ノースロー期間を設けられる見込みです。佐々木投手は過去にも様々な故障で離脱経験があり、再びチームに大きな影響を与えることになりそうです。

ドジャース対アスレチックス ベンチから戦況を見守るドジャース佐々木(中央)(撮影・滝沢徹郎)

<ドジャース-アスレチックス>◇13日(日本時間14日)◇ドジャースタジアム

ドジャース佐々木朗希投手(23)が、長期離脱する可能性が出てきた。アスレチックス戦の試合前、右肩のインピンジメントで負傷者リスト(IL)入りすることが球団から発表された。デーブ・ロバーツ監督(52)によると、数週間前から同カ所に違和感があったという。先発では開幕から左腕ブレイク・スネル投手(32)、右腕タイラー・グラスノー投手(31)ら主力投手が続々と故障で離脱。苦しい台所事情が続く中、チームにとってさらなる痛手となった。

ロバーツ監督は試合後「分かっている限りでは、去年と同じような症状だということ。ここ数週間、違和感を感じていたようだ。チームの投手状況を踏まえて、チームのために投げ続けようとしてくれていた」と説明。リリーフ陣ではマイケル・コペック投手(29)が同じく右肩のインピンジメントで60日間のIL入りとなっている。佐々木も同じような状況なのか、同監督は「推測することはしたくない」と話すにとどめた一方で、今後はノースローで様子を見ることに関しては「どれくらいの期間になるかは分からないが、ノースローの期間が必要になる」と見通しを明かした。

<佐々木朗希の主な離脱>

◆21年 プロ2年目の5月に1軍デビュー。この年は全11試合のうち中9日以内の登板が2度だけ。登板間隔を十分に空ける起用となり、出場選手登録を9度抹消された。

◆22年 中6日先発が4度続いた4月に疲労を考慮して登録抹消(次回は中11日)。7月に右手中指のマメをつぶし中32日。9月には疲労回復が遅いとして登録抹消。

◆23年 5月に右手中指のマメのため中22日。7月には左脇腹肉離れのため、出場選手登録を抹消。復帰まで中47日かかった。

◆24年 上半身の疲労回復に遅れが見られるため5月に登録抹消(中14日)。6月には右上肢のコンディショニング不良により再び離脱。吉井監督は「また同じような症状だったらしい。中6日ではきついということだった」と説明。次回は中53日となった。

◆インピンジメント 衝突という意味で、肩関節を動かす際に骨や筋肉の衝突が起きることで痛みが生じる。野球選手の投球障害の一種。股関節などで生じるケースもある。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.