starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

画家泉谷しげるが「サイバーパンク展」開催「片手間画家でもすごいと思ってもらえたら」


泉谷しげるが自身のアート作品を集めた個展「サイバーパンク展」が、表参道のTHE GALLERY OMOTESANDOで開催されます。この展覧会は、泉谷がデビュー以来描き続けてきた作品群を展示し、テクノロジーによる人間性の侵食やシステムによる個の抑圧をテーマにしたサイバーパンクの世界観を表現しています。泉谷自身は「サイバーパンクの描写も音楽活動も同様」と述べ、現代社会へのメッセージをアートとして伝えたいとします。今回の展覧会は米原康正氏がプロデュースし、期間中に購入可能な作品や週末のスペシャルイベントも用意されています。泉谷は独自の視点で描くサイバーパンク漫画「ローリングサンダー」も初めて発表しました。

自らの作品の前で語る泉谷しげる

シンガー・ソングライター泉谷しげる(77)が5月16日から6月15日まで、東京・表参道のTHE GALLERY OMOTESANDOで個展「サイバーパンク展」を開催する。「漫画家になりたかった音楽家」を自認する泉谷の、画家としての隠れた才披露する異色の個展となる。

展示されるのは、泉谷がデビュー以来描き続けてきた作品。泉谷は「独自にサイバーパンクの世界観をイメージして描いてきた」という。テクノロジーが人間性を侵食する現代社会への警鐘を鳴らすと同時に、どんな困難な状況でも生き抜こうとする人間の強さを表現している。

泉谷は「俺にとっては、サイバーパンクを描くのも音楽活動も同じこと。結局、歌を歌って、役者をやってテレビにまで出ているから、こういった個展もやらせてもらえる。だから、片手間画家であっても、個展に来てもらってすごいと思ってもらえたら、それでもいい」。

今回の個展をプロデュースするのは、伝説のギャル雑誌「egg」のクリエーティブディレクターを務めた編集者の米原康正氏。「テクノロジーが人間性を侵食し、システムが個を抑圧するこの時代に、泉谷しげるのアートが放つ『生の叫び』は、かってないほど強いリアリティーを持っている。泉谷の絵には、計算された美しさも、なめらかな秩序もない。あるのはむき出しの衝動と、壊れかけた世界に対する苛烈なまでの肯定だ」と絶賛している。

泉谷にとっても「単なる絵画展覧会とは違う」と言い切る。「俺にとっては、現代社会への強烈なメッセージだってこと。いわゆるAI時代の到来や監視社会の進行など、かつてのSFが描いてきたディストピア(反理想郷)が現実味を帯びていく今、オレなりにアートで問いたかった」と説明している。

個展に合わせて、泉谷にとっては初の描き下ろしとなるサイバーパンク漫画「ローリングサンダー」も発売された。泉谷が自らの世界観を漫画の中で表現した。個展で展示作品は購入も可能。期間中の週末にはスペシャルイベントも予定している。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 漫画家・平野耕太の展覧会「平野耕太★大博覧會」が大阪巡回決定!『HELLSING』と『ドリフターズ』の貴重な原画やフォトスポットが盛りだくさん

    2. 東京都豊島区雑司が谷にアートギャラリー誕生 ─ 「S3 Gallery TOKYO」2025年1月10日オープン

    3. JR東日本「Suicaのペンギン」作者・坂崎千春の人気版画展“ペンギン喫茶「お茶を一服」” 京都高島屋S.C.で10/23~開催!

    4. 「攻殻機動隊」ファン必見! 「アップルシード」などの世界を原画で…世田谷で開催のSFマンガ家・士郎正宗の展覧会へGO!

    5. 〈ジェイアール名古屋タカシマヤ開店25周年記念企画〉“Suicaのペンギン”の作者で人気イラストレーター 坂崎千春の絵画展「THE PENGUIN SHOW」を3月31日まで開催 新作原画が登場!

    6. 「松山智一展 FIRST LAST」3月8日より開催&日本国内のクリエイターとのコラボ作品第二弾・第三弾も続々発表!

    7. 【インタビュー】飯窪春菜、「おしりを描き始めて約一年、こんなに早く叶うんだと感じています」 “おしり愛”あふれる初個展『SERIES』開催

    8. 昭和の名作アニメ版画展:昔懐かしいアニメ作品が現代の技術で蘇る

    9. 国内外で高評価のポップアートアーティスト、ハタヤママサオが新作を初公開!京王百貨店新宿店でポップアップショップを展開

    10. ペンギンの魅力に溢れた一戸建て「THE PENGUIN SHOW」がジェイアール名古屋タカシマヤで開催!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.