starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【阪神】プロ初勝利の門別啓人「一番寄り添ってくれた」両親に念願の勝利球 恩返しの第1歩


阪神の門別啓人投手が巨人戦でプロ初勝利を飾りました。彼は6回途中まで5安打無失点の好投を見せ、チームは1-0で完封リレーで勝利を収めました。この勝利により、阪神はシーズン初の巨人戦3連勝を達成し、単独首位に浮上しました。門別投手は自身の勝利を家族に捧げ、過去の困難を乗り越えて成長した喜びを語りました。特に、新型コロナウイルス感染という試練を克服し、プロ入りを果たした経験が彼の強さを裏付けています。彼の今後の活躍に期待がかかります。

巨人対阪神 4回裏巨人2死一塁、岡本を空振り三振に仕留めた門別(撮影・前田充)

<巨人0-1阪神>◇6日◇東京ドーム

モンちゃん、おめでとう! 阪神門別啓人投手(20)が念願のプロ初勝利をつかんだ。ピンチを防ぎながら、6回途中5安打無失点の粘投。「1-0」の完封リレーで、初白星を手にした。高卒3年目で先発登板は通算5試合目。家族が見守る前で、念願の1勝となった。チームは今季初の「伝統の一戦」で3連勝を飾り、昨年5月27日以来の単独首位に躍り出た。

◇  ◇  ◇  ◇

ヒーローインタビューを受けた門別は解き放たれたように笑みを見せた。左翼からはファンの祝福の声がやまない。3年目、通算5試合目の先発。第一声から思いがあふれ出た。

「本当に初勝利が遠くて。やっと勝てて、うれしい気持ちでいっぱいです」

6回途中5安打無失点。5回2死一、二塁では、代打坂本を左飛に打ち取り踏ん張った。マウンドを託した6回2死一、三塁では、2番手工藤が火消し。「先輩方が抑えてくれて、ありがたかった」。仲間にも支えられた「1-0」の完封リレーとなった。

念願の勝利球は両親に渡す。地元は遠く離れた北海道日高町だが、いつも球場には家族の応援があった。昨季当初は中継ぎ待機。登板日が分からない中で、甲子園に来てくれたこともあった。この日も、スタンドから送られた応援。「一番寄り添ってくれたというか。一番支えになってくれました」。支えられた20年間、感謝は尽きない。

高校2年の冬、新型コロナウイルスを発症した。札幌の寮の中で倒れ、40度の発熱。救急車で運ばれた。約1週間の隔離期間で体重は約10キロ減少し「落ち込みましたね…」。高校最後の1年を目前にした絶望。体重を戻すために両親が送ってくれたのは「餅」だった。愛情のこもった差し入れは心に染みた。ひたすら食べ、夏前には体重も復活。プロ入りもかなえた。

父竜也さん、母実保さん。そして、脳腫瘍のため5歳で亡くなった妹、心奈さんがいる。年末年始は毎年、墓前で現状を報告。グラブを一新した今季、唯一残した刺しゅうが「COCONA」だった。「目に入る所に入れています」。ピンチで不思議と力をくれる大切なもの。きっと、この日も力をくれた。

今季初の巨人戦で3連勝し、単独首位に浮上。価値ある1勝で第1歩を踏み出した。「早く恩返ししたくて投げていたけど、遅くなったので。勝ちを重ねて、もっともっと恩返ししたいと思います」。孝行息子の恩返しは、始まったばかりだ。【波部俊之介】

◆門別町(もんべつちょう) 北海道の日高支庁(現日高振興局)管内西部にあった町。06年3月1日には旧日高町と飛び地合併して日高町となった。南部は太平洋に面し特産品はシシャモ。サケやホッケ、タコ、日高昆布なども水揚げされる。土地面積の80%以上が森林で占められ、サラブレッドを輩出する牧場も有名。

▼阪神が今季初の巨人戦に3連勝。東京ドームでの巨人戦で3連勝スタートは04年以来。東京ドームに限らず、巨人とのシーズン最初の3連戦で3連勝したのも同年以来。

▽阪神安藤投手チーフコーチ「初回は緊張していたのか、途中から良くなったと思います。彼の野球人生の中で1勝して、ここからじゃないですかね」

▽阪神桐敷(連投で8回を3者凡退に抑え2日連続のホールド)「やっぱり門ちゃん(門別)が初勝利というところですし。やっぱり初勝利は特別なので。自分たちがしっかり守り切るようにやっていました」

▽阪神岩崎(9回を3者凡退に抑え2日連続セーブで4セーブ目)「(1点差勝利は)すごく大きいと思います。また来週頑張ります」

▽東海大札幌・大脇英徳元監督(15年センバツ準Vに導いた指導者で門別在学時は監督。現在は同校顧問)「ナイスピッチング。本人がやることは変わらず、マイペースにできたんじゃないですかね。アイツは入団するときに『(元阪神)上田二朗さんのように』と言っていたんですけど。何年経っても語られる、そういう愛される選手になって欲しいですね」

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.