STSフォーラム(科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム)年次総会をコロナ後初めて対面にて開催!
STSフォーラム(科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム)
年次総会をコロナ後初めて対面にて開催! ~世界のリーダーが10月に京都に集結します~
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202207254247-O1-usqjMm5u】 【STSフォーラム理事長 小宮山 宏 】
STSフォーラム(科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム)は、第19回年次総会を2022年10月2日(日)~10月4日(火)の3日間国立京都国際会館において、新型コロナウイルス感染症拡大後初めて対面形式にて開催いたします。
本年は10名を超えるノーベル賞受賞者を含む世界的な科学者、各国の科学技術大臣など政策決定者、企業経営者、研究機関長、大学学長、ジャーナリストなどのオピニオンリーダーが実際に京都に集い、国境・分野を越えて人類の未来のために100年から500年先を見通して様々な課題について科学技術の方向性を議論します。
《会議名》 STSフォーラム2022 第19回年次総会
(STS forum 2022 - 19th Annual Meeting)
《開催日》 2022年10月2日(日)~4日(火)
《会場》 国立京都国際会館
《主なテーマ》「2022年の世界--科学技術から得るべきものとは?」
「画期的なテクノロジー」
「科学におけるアナリシスとシンセシス--人体と心」
「ネットゼロエミッションに向けた行動」
「次のパンデミックへの備え」
「自律型ロボット」「情報の信頼性とガバナンス」
「量子科学技術」「STEAM教育における包括と多様性」
「農業、食物と水の安全保障」など。
※全体のプログラムについては添付のプログラム(日本語参考訳)および以下のURLから弊フォーラムホームページをご確認お願いいたします。
STSフォーラム2022 第19回年次総会ホームページ
https://www.stsforum.org/kyoto2022/
昨年10月の年次大会には125の国・地域と国際機関から、26名のノーベル賞受賞者、33名の各国大臣を含む約1,400名の世界のリーダーがオンラインにて参加しました。新型コロナの終息の兆しはいまだ見えませんが、本年は例年通り多くの世界のリーダー達を京都にお迎えする予定です。
《主な登壇予定者》
【政界・政策決定者】
• ブレイド・ンジマンデ 南アフリカ高等教育科学イノベーション大臣
• ロベルト・ダイクラーフ オランダ教育文化科学大臣
• ラクサナ・トリ・ハンドコ インドネシア国立研究イノベーション庁(BRIN) 長官
• モナ・ネマール カナダ政府首席科学顧問
※その他、世界各国の科学技術担当大臣ならびに複数の国内大臣が参加予定
【産業界・経済界】
• 十倉 雅和 経団連会長、住友化学株式会社 代表取締役会長
• 内山田 竹志 トヨタ自動車株式会社 代表取締役会長
• ヴィヴェック マハジャン 富士通株式会社 執行役員 SEVP CTO(最高技術責任者)
• アハマッド O. アルコウェイター サウジアラムコ CTO(最高技術責任者)
• テリー・ブレイディ 米国UL研究所 所長兼CEO
• リチャード L.サンダー 米国金融取引所 会長兼CEO
【ノーベル賞受賞者】
• 本庶 佑 京都大学 教授(2018年ノーベル生理学・医学賞)
• 吉野 彰 旭化成株式会社 名誉フェロー(2019年ノーベル化学賞)
• 梶田 隆章 日本学術会議 会長、東京大学宇宙線研究所 卓越教授(2015年ノーベル物理学賞)
• スティーブン・チュー 米国スタンフォード大学 教授(1997年ノーベル物理学賞)
• ジョセフ・E.・スティグリッツ 米国コロンビア大学 教授(2001年ノーベル経済学賞)
【大学・研究機関・ファンディングエージェンシー等】
• 藤井 輝夫 東京大学 総長
• ジョエル・メソット チューリッヒ工科大学 学長
• アナ・マリ・コース ワシントン大学 学長
• 石村 和彦 産業技術総合研究所 理事長
• ローリー・ロカシオ 米国国立標準技術研究所(NIST) 所長
• イアン・スチュワート カナダ国立研究機構 理事長
• セスラマン・パンチャナタン 米国国立科学財団 長官
• マリア・レプティン 欧州研究会議(ERC) 議長
【国際機関】
• インガー・アンダーセン 国連環境計画(UNEP) 事務局長
• ピーター・グラックマン 国際学術会議(ISC) 会長
• アグネス・カリバタ アフリカ緑の革命のための同盟 総裁
【メディア・その他】
• ホールデン・ソープ 米国「サイエンス」編集長
• マグダレーナ・スキッパー 英国「ネイチャー」編集長
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202207254247-O2-6AyIt2Hh】
【故 安倍晋三名誉会長 2019年登壇時】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202207254247-O3-tSmR59I9】
【十倉雅和経団連会長 2021年登壇時】
■第19回年次大会 開催の目的
STSフォーラム(科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム)は尾身幸次元財務大臣・元科学技術政策担当大臣によって2004年に創立され、今回で第19回目の年次総会となります。毎年、ノーベル賞受賞者を含む世界的な科学者、政策決定者、企業経営者、研究機関長、大学学長、ジャーナリストなどのオピニオンリーダーが京都に集い、国境・分野を越えて人類の未来のために100年から500年先を見通して様々な課題について科学技術の方向性を議論し、世界的なネットワークを構築する「場」を提供することを目的としています。2021年3月より小宮山宏が理事長を務めています。
■組織概要
法人名 : 特定非営利活動法人STSフォーラム(NPO法人STSフォーラム)
設立 : 2006年3月
所在地 : 東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル 419号室
代表者 : 理事長 小宮山 宏
事業内容: 国際フォーラムの開催事業、
科学技術と社会に関する国際的な問題に関する調査・研究事業、
科学技術と社会に関する国際的な問題に関する情報提供、普及・啓発事業
URL : https://www.stsforum.org/
サンド伊達みきお「バカかと」詐欺電話の機械音「2時間後にスマホ使えなく…」のその後に大爆笑
「血便止まらん」ナダルが正直告白、保険適用めぐり入院期間延長を医者に相談も「ほんなら…」
フィフィ、八代亜紀さん「ヌード」封入騒動に言及「ヤバすぎない?」
ブルーインパルス展示飛行、伊丹・関空発着便に影響の可能性
山本由伸が開幕戦以来の2勝目「何とかシングルに抑えられた」鈴木誠也に安打許すも9奪三振
大阪・関西万博「開会式」始まる 天皇、皇后両陛下や石破首相が出席
決勝弾のエドマン「信じられないような投球。観客も熱狂」6回9奪三振の山本由伸を絶賛
2勝目の山本由伸「朗希がいいピッチングできるように全員で戦いたい」13日は佐々木朗希先発
サンド伊達みきおが報復完了報告「好感度イボいのしし」「人面コロッケ」呼ばわり芸人の背骨折る
大阪・関西万博、誘致失敗の韓国でも関心高く 「見どころ多い」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

サンド伊達みきお「バカかと」詐欺電話の機械音「2時間後にスマホ使えなく…」のその後に大爆笑
「血便止まらん」ナダルが正直告白、保険適用めぐり入院期間延長を医者に相談も「ほんなら…」
フィフィ、八代亜紀さん「ヌード」封入騒動に言及「ヤバすぎない?」
ブルーインパルス展示飛行、伊丹・関空発着便に影響の可能性
山本由伸が開幕戦以来の2勝目「何とかシングルに抑えられた」鈴木誠也に安打許すも9奪三振
大阪・関西万博「開会式」始まる 天皇、皇后両陛下や石破首相が出席
決勝弾のエドマン「信じられないような投球。観客も熱狂」6回9奪三振の山本由伸を絶賛
2勝目の山本由伸「朗希がいいピッチングできるように全員で戦いたい」13日は佐々木朗希先発
サンド伊達みきおが報復完了報告「好感度イボいのしし」「人面コロッケ」呼ばわり芸人の背骨折る
大阪・関西万博、誘致失敗の韓国でも関心高く 「見どころ多い」