昨今の相次ぐあおり運転の報道以来、筆者の周りでもドライブレコーダーを取りつける人が増えてきました。しかし、「ドライブレコーダーを取りつけてもあおられた」という話も耳にします。公道を走る以上、100%あおられることを回避するのは難しいのかもしれません。
![一家に一枚?妊婦さんは特に必須。ドライブレコーダー、プラスアルファが効く](https://assets.gaisha-oh.com/soken/2019/08/MG_1615.jpg)
そうなると、何らかの対策を講じる必要があります。クルマに妊婦さんや小さいお子さんを同乗させるならなおさらです。ここ1〜2年の筆者がまさにそうでした。
ドライブレコーダー+α(それもできるだけ安価で)の方策とは?
あわせて読みたいオススメ記事
- 壊れて当然?初めて旧車の購入を考えている方へ…
- 所有するクルマのメーカーによって、オーナーの特徴は異なるか?
- 「車への興味」が高い新成人の方が、輸入車ディーラーで神対応してもらう方法とは?
- いますぐドイツのHナンバーを掲げたい、30年前に発売されていた日本車たち
- 取材を通して感じた、運命のクルマを引き寄せる5つのシンプルなこと