starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

関東甲信のお盆休みは曇りや雨の日が多く10日~11日は大雨の恐れ 熱中症にも注意


関東甲信地方のお盆休みは、曇りや雨の日が多いでしょう。特に10日(日)~11日(月・山の日)は長野県を中心に大雨の恐れがあります。また、気温は平年並みか平年より高くなる傾向で、蒸し暑く感じそうです。熱中症にご注意ください。

●10日~11日は長野県を中心に大雨の恐れ

関東甲信地方のお盆休みは、9日(土)は晴れて気温が上がり、前橋など猛暑日(最高気温35℃以上)になる所があるでしょう。

その先は、秋雨前線の影響で曇りや雨の日が多くなりそうです。特に10日(日)~11日(月・山の日)は広く雨が降り、長野県の南部や西側の地域を中心に、100ミリ以上の大雨となる恐れがあります。今後の情報にご注意ください。

期間の後半は晴れ間の出る所もありますが、群馬県や埼玉県など関東の内陸部を中心に傘マークが並んでいます。キャンプや川遊びなどを予定されている方もいると思いますが、午後は大気の状態が不安定になりますので、天気の急変に注意が必要です。

最高気温は、10日(日)は雨のため気温の上昇が抑えられ30℃に届く所がありませんが、そのほかの日は、平年並みか平年より高く、蒸し暑くなりそうです。車でお出かけされる方も多いと思いますが、車内でも水分をこまめに補給して、涼しい環境でお過ごしください。

●外出先でも最新の気象情報をチェック

最新の「気象情報」を入手するには、テレビやラジオなどの方法もありますが、インターネットで確認する場合、おすすめのチェックポイントが3つあります。

①雨雲レーダーをチェックしましょう。「今、どこで雨雲が発達しているのか」という実況だけでなく、「この後、雨雲がどこへ進むのか」という予想もわかります。自分のいる付近を拡大すれば、より詳しく知ることができます。

②雷レーダーをチェックしましょう。雨雲レーダーと同じように使えます。また、雷が予想されている所では、落雷だけでなく、竜巻などの突風の可能性も高まっていて、ひょうにも注意が必要です。

③注意報・警報をチェックしましょう。発表されている注意報・警報の種類によって、どんな現象に注意・警戒しなければならないかわかります。注意警戒事項には、いつまで注意・警戒すべきかということも書いてあります。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.