starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【阪神】6年前の坊ちゃんスタジアムでのヤクルト戦はどうだった?


阪神タイガースは6年ぶりに坊ちゃんスタジアムで公式戦を行う。この試合は2019年4月以来で、当時のスタメンには近本光司や木浪聖也といったルーキーが並び、ベテランの糸井嘉男や福留孝介が中軸を担っていた。当時の試合では阪神が序盤に先制するも、ヤクルトの村上宗隆に3ランを浴び、その後も勢いに乗れずに敗北している。阪神は、これまで松山でのヤクルト戦は5勝2敗と相性が良いが、前回のリベンジを果たし勝利を目指す。

キャッチボールをする阪神才木(撮影・藤尾明華)

阪神は15日、坊ちゃんスタジアム(松山中央公園野球場)でヤクルトと戦う。阪神が同球場で公式戦を戦うのはコロナ禍前の19年4月16日の同戦以来6年ぶり。矢野監督1年目で、当時のスタメンは以下の通り。

1(中)近本

2(二)糸原

3(右)糸井

4(三)大山

5(左)福留

6(一)ナバーロ

7(捕)梅野

8(遊)木浪

9(投)ガルシア

ドラフト1位の近本、同3位の木浪はルーキーながら定位置を獲得し「キナチカ」で売り出した。糸井、福留の両ベテランが3、5番を打ち、大山が4番三塁だった。

試合は阪神が初回に大山とナバーロのタイムリーで2点を先制したがその裏、前年中日で13勝を挙げた新外国人左腕、先発のガルシアが村上に3ランを浴びるなど、5点を失い逆転された。その後はバレンティンにも1発を浴びるなど終始ヤクルトペースで、阪神は9回に中谷が2ランを放つも先発原樹理に完投を許し、5-9で敗れた。

阪神の松山でのヤクルト戦連勝は5でストップ。それでも通算5勝2敗と相性は良く、今回は6年越しのリベンジを期す。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.