starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【阪神】佐藤輝明、球団通算8500号含む2発「僕が小さい頃は…」元虎党の少年がつないだ歴史


阪神タイガース佐藤輝明が5日の東京ドームでの巨人戦で2本の本塁打を記録し、球団通算8500本塁打に到達した。佐藤は初回に3号ソロを放ち、8回には再びソロ本塁打を追加。この試合の貢献により阪神は2連勝を果たし、カード勝ち越しを決めた。試合は佐藤の2本のホームランに加え、近本光司が飛び出した2ランホームランもあり、阪神の3連勝の可能性が高まり、7日からの甲子園開幕戦に向けて良いスタートを切った。この試合で佐藤は初めて巨人戦で1試合2本塁打を達成し、シーズン序盤の調子が戻ってきたことを示した。

巨人対阪神 巨人に連勝し、2本の本塁打で勝利に貢献した阪神佐藤輝(撮影・前田充)

<巨人3-4阪神>◇5日◇東京ドーム

千両役者がメモリアルアーチを決めた! 阪神佐藤輝明内野手(26)が伝統の一戦で球団通算8500号を放ち、2連勝でのカード勝ち越しに貢献した。初回に記念の先制3号ソロ、8回にも4号ソロを運んで巨人戦初の1試合2本塁打。3回には近本光司外野手(30)にも1号決勝2ランが飛び出し、今季初の3発で巨人を連倒した。きょう6日も勝って3連勝なら首位に立ち、7日のヤクルト戦で始まる甲子園開幕6連戦を迎えることができる。

   ◇   ◇   ◇

打った瞬間、ではなかった。佐藤輝の打球は左翼へ高く上がった。なかなか落ちてこない。東京ドームのざわつきが増す。スタンドギリギリに着弾すると、左翼阪神ファンから地鳴りのような歓声がはじけた。

「上がりすぎたかなと思ったんですけど。何とか入ってくれてよかったです」

初回2死。先発赤星の136キロカットボールを捉えた先制の3号ソロは球団通算8500号。3日のDeNA戦では8499号を放って王手をかけた男が、自ら大台にその名を刻んだ。

幼少期は1人の阪神ファンだった。地元西宮から甲子園に何度も通い、ファンクラブにも入会。憧れた大先輩たちの豪快な打撃は、今も記憶に残っている。「僕が小さい頃はよくホームランが出ていた。またそこに僕が1本ずつ積み重ねたことが、よかったんじゃないですか」。球団創設90周年を迎えた今季。歴史に名を連ねた背番号8は、少しだけ笑みをこぼした。

1発では終わらない。3回に出た近本の8501号勝ち越し2ランに続き、2点リードの8回には元同僚ケラーの152キロ外角直球を粉砕。またも左翼席にたたき込む8502号の4号ソロも決めた。昨秋キャンプから意識を置いてきた、中堅から左中間方向への打球。新打法が結実したような左翼への1試合2発は、プロ5年目で初だ。巨人戦の2発も初めてで、4本塁打&8打点は両リーグトップの2冠。シーズン71本塁打の量産ペースで、開幕直後こそ遠のいた快音が、完全に戻っている。

開幕前に「イチ押し」選手に挙げた藤川監督も大喜びだ。「ファンの方々からの期待も大きな選手ですから。記念すべきホームランを打ったということは選手もスタッフもファンの方々も、すべての方にとってハッピーな出来事ですね」。

今季初の1試合3発で巨人戦のカード勝ち越しを決め、再び貯金を1に戻した。首位巨人に0・5差に肉薄し、7日も勝てば首位に立てる。佐藤輝は「もっともっといい当たりを増やしていきたい」と貪欲に言った。そのバットで巨人戦3連勝を導いて勇躍、7日からの甲子園開幕6連戦に臨む。【波部俊之介】

▼球団通算8500本塁打=阪神 5日の巨人2回戦(東京ドーム)の1回、佐藤輝が赤星から今季3号を放って達成。1号は36年5月4日に藤井勇がセネタース戦で記録し、これはプロ野球の初本塁打だった。8500本到達は9球団目で、1リーグ時代から存続している6球団の中では最も遅かった。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.