
<ロッテ2-3オリックス>◇3日◇ZOZOマリン
オリックス平野佳寿投手(41)が今季初セーブを挙げ、史上4人目のNPB通算250セーブを達成した。1点リードの9回に登板し、1イニングを無失点に抑えた。41歳0カ月での到達は佐々木主浩(横浜=現DeNA)の37歳1カ月を上回る最年長記録。ベテランの大記録達成で、チームも3連勝。貯金3で日本ハムと並び、首位に浮上した。
◇ ◇ ◇
平野はこの日も冷静沈着だった。9回にコールされると、敵地に集まったオリ党から歓声が上がった。NPB通算250セーブまであと1。ファンの視線が1点に集まる中、表情を変えることなく、いつも通りリリーフカーを降り、“仕事場”へと向かった。
「みんな頑張って僕に最後つないでくれたので、絶対勝つという気持ちで上がりました」
3-2の9回、5番手で登板。内野ゴロ2つで2死を奪った。だが、代打角中に四球、続く高部には左前にはじき返され、2死一、二塁。それでも最後はドラフト1位ルーキーの西川をフォークで空振り三振に仕留め、小さく右拳を握った。「最初に2アウトをしっかり取れたのが自分の中で大きかった」。ナインと笑顔でハイタッチを繰り返し、記念のボードを掲げた。
「僕を辛抱強く使ってくれた監督、コーチのおかげでもありますし、サポートしてくれる方、野球以外でもそうですし。僕1人ではできない力だと思うので、皆さんにありがとうございますと言いたい」
05年ドラフト同期入団の岸田監督も称賛した。この日は最終回の起用を決めていた。2死から走者を許すも「信じて見ていました」。弟分の偉業に「本当にすごい数字。ここというところで、決めてくれるところが非常にすごい。あれぐらいの数字の重みは、僕にはもう分からないです。そのレベルの話じゃないと思います」。長年自主トレをともにしてきた平野も、岸田監督の下での達成に「巡りまわって、何かあるのかな」と縁を感じた。
大記録達成は通過点に過ぎない。20年目の今季は春季キャンプから「いろんなボール使って投げていかないと、そんな甘い世界じゃない」と新球のツーシームの習得に取り組んだ。向上心を胸にプロの世界を渡り歩いてきた。「これからも続けていく意味では、1つに過ぎないかもしれない。チームを勝たせること、それだけなので」。平野の挑戦はまだ道半ばだ。【村松万里子】