starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【とっておきメモ】偉業のオリックス平野佳寿 野球に対し長男には楽しませ、自身はこだわり抜き


オリックスの平野佳寿投手が、ZOZOマリンスタジアムで行われたロッテ戦で今季初セーブを挙げ、プロ野球史上4人目の通算250セーブを達成しました。41歳0カ月での達成は最年長記録です。平野は、プライベートでは小学生の息子とキャッチボールをしながら、野球の楽しさと努力の大切さを伝えています。彼にとって野球は「仕事」ですが、根底には野球を楽しむ心があります。今季、同期入団の岸田監督がチームを指揮しており、平野は公私の区別を大切にしつつ、チームを牽引する決意を語っています。

ロッテ対オリックス NPB通算250セーブを達成し記念ボードを掲げるオリックス平野(撮影・宮地輝)

<とっておきメモ>

<ロッテ2-3オリックス>◇3日◇ZOZOマリン

オリックス平野佳寿投手が3日、ZOZOマリンスタジアムで行われたロッテ2回戦で今季初セーブを挙げ、史上4人目のプロ野球通算250セーブを達成した。41歳0カ月での到達は佐々木主浩(横浜=現DeNA)の37歳1カ月を上回る最年長記録。オリックス担当の村松万里子記者が誰からも愛されるベテラン右腕の素顔に迫った。

◇  ◇  ◇  ◇

平野は休日になると小学生の長男とキャッチボールをする父親だ。そこで強制することはなく「サポート」と表現する。「学年が上がったらしんどくなるから、少年野球の時に野球って楽しいなと思ってほしい。その時楽しかった思い出がしんどい練習も乗り越えられたりする。野球を好きになってほしいと伝えました」。抑えという重圧あるポジションを続けてきた平野。純粋に野球を楽しみ、もっとうまくなりたいと思う向上心が根底にある。

だが、自身の野球は「仕事」だ。今季はドラフト同期入団の岸田監督が就任。多くの選手がコーチ時代から距離が近く、指揮官を「マモさん」と呼ぶ。だが、平野はユニホームに袖を通せば必ず「監督」または「岸田さん」。もちろん、現役時代は「マモさん」や「先輩」と呼んでいた。「ユニホームを着ていない時は今でもお兄ちゃんみたいな。でも監督になられたので、そこは違う。信用してもらえるようにアピールしなきゃいけない」。公私にこだわる男が、V奪還まで岸田オリックスを引っ張る。【村松万里子】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.