
忙しい毎日が続き、やっと迎えた週末。
クリスマスチキン、どこで買う?飲食店・コンビニ「早割予約」でお得な8店
自分へのごほうびとしてお酒のおともをコンビニで買いたくても、最近では今までなじみがあったお手ごろ商品ですら驚くほど値上がりしてるため、思わず購入をためらってしまうという方が多いのではないでしょうか。
だけどお家に帰ったらできるだけ何もしたくない…そんな方におすすめなのが、ワッツ等の100円均一で販売されている豆腐小鉢スプーンです。
こちらの豆腐小鉢スプーンを使うことで、食品の値上げが止まらない現在でも、安心価格で購入しやすいお豆腐を5分もかからないうちに、写真映えする簡単おつまみにデコレーションすることができるんです♪

豆腐小鉢スプーンの基本的な使い方

こちらが豆腐小鉢スプーンです。
本体重量は5gと軽く、キッチン棚を邪魔しないコンパクトなサイズ感の商品です。

エッジの効いたちりとり型のスプーンになっており、豆腐の上に四角い小鉢を作るイメージで形を整えていきます。
具体的にどのような工程で型取っていくのか、写真と一緒に説明します。

四角い穴を掘っていくようなイメージで、まずは方辺に垂直に切り込みを入れていきます。

反対側も同様に垂直に切り込みを入れていきましょう。

反対側にも切り込みを入れたら、スプーンを切り込みに対して斜めに差し込み、ググっと豆腐をすくい上げていきます。

途中でひっかかるような感覚があったため、そのまま豆腐が崩れてしまうのでは!?と心配になりましたが無事に成功しました!
あまりためらわずに、一気にグーッとすくい上げるほうが良いかもしれん。
豆腐小鉢スプーンを使ったおつまみレシピ3選
豆腐小鉢スプーンを使ったおつまみレシピ3選をご紹介します。
1. ツナマヨと大葉の冷や奴【1食分:材料費 72円】

まず最初にご紹介するのは、ツナマヨと大葉の冷や奴のレシピです。
ブラックペッパーをトッピングすることで、一気に味が引き締まります。
<材料>
絹ごし豆腐 150g
大葉 1枚
ツナ 大さじ1強
マヨネーズ 小さじ2
塩胡椒、ブラックペッパー、白炒りごま 各少々
<作り方>
豆腐小鉢スプーンで作ったくぼみ周辺に細切りの大葉を散らし、真ん中にマヨネーズ・塩胡椒を混ぜ合わせたツナを乗せ、ブラックペッパーと白炒りごまをトッピングして完成です。
2. 韓国風冷や奴【1食分:材料費 65円】

スタミナがつくおつまみが食べたい!そんな時はこちらの韓国風冷奴がおすすめです。
卵黄・ひきわり納豆には疲労回復に役立つビタミンB群がたっぷり。
また、調味料として使っている豆板醤には血流を促すカプサイシンが豊富に含まれていることから、身体のすみずみまで酸素・栄養素が行き渡り、免疫力を高める効果が期待できます。
<材料>
絹ごし豆腐 150g
卵黄 1個分
ひきわり納豆 1/3パック
豆板醤 小さじ2
ごま油 小さじ1
おろし生姜 小さじ1/5
刻みねぎ、刻みのり 各少々
<作り方>
豆板醤・ごま油・おろし生姜を混ぜ合わせたひきわり納豆を豆腐小鉢スプーンで作ったくぼみに乗せ、卵黄を落としたら刻みねぎ・刻みのりをトッピングして完成です。
3. たぬき豆腐【1食分:材料費 46円】

こちらのたぬき豆腐はまるでうどんのような、食べ応えの冷や奴。
そのまま冷たい状態でも十分に美味しいですが、耐熱性容器に入れて電子レンジで温めて食べるのもおすすめです。
<材料>
絹ごし豆腐 150g
揚げ玉 大さじ1
干しエビ、青のり 少々
めんつゆ 大さじ2
<作り方>
豆腐小鉢スプーンで作ったくぼみに揚げ玉を乗せ、めんつゆをかけたら干しエビ・青のりを散らして完成です。
店舗になければ取り寄せや通販も検討しよう
どのレシピも驚くほど簡単なので、くたくたに疲れている週末でも挑戦しやすく、なおかつ見栄えよく仕上がるので、食卓に添えることで心もパッと華やぐことでしょう。
1つ注意点としては、豆腐小鉢スプーンはワッツのキッチングッズの中でも比較的ニッチな商品ということで、店舗によっては取り扱いがないケースも。
その場合、ヨドバシカメラなどの通販サイトで注文もしくはお取り寄せすることもできますので、万が一お近くの店舗で完売していたり、取り扱いがない場合は通販サイトもチェックしてみてくださいね。
ネコポス廃止決定 「メルカリ」で代わりに使えるおすすめの配送方法3選