31日の米国市場ダイジェスト:ダウは107ドル安、トランプ政権への政策期待が後退
NYダウ ナスダック
終値:19864.09 終値:5614.79
前日比:-107.04 前日比:1.07
始値:19913.16 始値:5592.87
高値:19918.17 高値:5615.15
安値:19784.77 安値:5576.09
31日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は107.04ドル安の19864.09、ナスダックは1.07ポイント高の5614.79で取引を終了した。難民・移民の一時的な入国を制限する大統領令を巡り、トランプ大統領が同政策に反対した司法省長官代理を解任して反発を招いており、今後の政権運営への先行き不透明感から、売りが先行。本日より開催された連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとの思惑や、1月のシカゴ購買部強化景気指数や消費者信頼感指数が予想を下振れたことが嫌気されたが、引けにかけて下げ幅を縮小した。セクター別では、公益事業や医薬品・バイオテクノロジーが上昇する一方で運輸や半導体・半導体製造装置が下落した。
アパレルのアンダーアーマー(UA)は決算が予想を下振れたほか、最高財務責任者(CFO)の退職が報じられ、大幅下落。宅配・航空貨物のユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は通期の利益見通しが予想を下振れ、軟調推移。石油最大手のエクソン・モービル(XOM)、カード決済ネットワークのマスターカード(MA)も決算内容が嫌気され、売られた。一方で、革製品のコーチ(COH)は決算で一株利益が予想を上回り、上昇した。トランプ大統領との製薬企業経営陣の会合を受けて、ファイザー(PFE)やメルク(MRK)が買われた。
携帯端末のアップル(AAPL)はマーケット終了後に10-12月期決算を発表、売上高、一株利益ともに予想を上振れた。時間外取引で上昇して推移している。
Horiko Capital Management LLC
■NY為替:日本、中国による通貨安誘導批判で円買い強まる
31日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円48銭から一時112円08銭まで下落し、112円80銭で引けた。トランプ米大統領は日本や中国は通貨安によって利益を得ていると名指しで非難したことがドル下落の要因。また、この日発表された米10-12月期雇用コスト指数、1月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)、1月消費者信頼感指数が市場予想を下回ったこともドル売り・円買い材料となったようだ。
ユーロ・ドルは、1.0743ドルから1.0812ドルまで上昇し、1.0798ドルで引けた。米国家通商会議のナバロ委員長は、「ドイツは過小評価されているユーロの恩恵を受けている」と批判したことを受けてユーロ買いが活発となった。ユーロ・円は、121円02銭へ下落後、122円12銭まで反発した。ポンド・ドルは、1.2475ドルから1.2597ドルまで上昇した。ドル・スイスは、0.9927フランから0.9862フランまで下落した。
■NY原油:反発で52.81ドル、産油国の減産ペースが材料視され
NY原油先物は反発(NYMEX原油3月限終値:52.81↑0.18)。52.24ドルから53.56ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。一部で、産油国の1月の日産量は、昨年合意した減産方針の約8割超を達成したと報じられている。市場が想定した減産ペースよりも早いことが材料視され、一時53.5ドル台まで上昇した。
ただ、トランプ大統領による入国制限に対する反発は大きく、米政治リスクが台頭。米国株が続落するなどリスク選好の動きは回避されていることから上値は重くなった。
チャートでは、25日移動平均線(52.8ドル水準)レベルでもみ合っている。11月24日安値42.20ドルを起点に下値を切り上げていたが、昨年来高値55.24ドル更新手前で上げ一服。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 22.64ドル -0.31ドル(-1.35%)
モルガン・スタンレー(MS) 42.49ドル -0.63ドル(-1.46%)
ゴールドマン・サックス(GS)229.32ドル -4.58ドル(-1.96%)
インテル(INTC) 36.82ドル -0.60ドル(-1.60%)
アップル(AAPL) 121.35ドル -0.28ドル(-0.23%)
アルファベット(GOOG) 796.79ドル -5.53ドル(-0.69%)
フェイスブック(FB) 130.32ドル -0.66ドル(-0.50%)
キャタピラー(CAT) 95.66ドル -1.13ドル(-1.17%)
アルコア(AA) 36.45ドル -0.10ドル(-0.27%)
ウォルマート(WMT) 66.74ドル +0.32ドル(+0.48%)
スプリント(S) 9.23ドル +0.12(+1.32%)
<SK>
【すごく良いコラボ!ヱビスビール×デュワーズ】コラボグラス付きのビールとウイスキーが発売
藤井聡太名人が「負けてもおかしくない」と感じた局面 名人戦第1局
わーすた廣川奈々聖、初の水着披露「かなり大人っぽく仕上がった」2nd写真集「innocent」
若狭勝弁護士、広末容疑者の家宅捜索意図分析「危険性認識してやっていたと言えるか」同乗者骨折
ポジフレックス、超スリークなデザインと高性能のGT-7100シリーズPOS端末をリリース
小泉孝太郎「人の悪口を1度も言ったことがない」と父純一郎氏を尊敬 高嶋ちさ子と新番組取材会
広末涼子容疑者、10日現在も様子のおかしい状態が続く 事故前SAで他人に声かけなど不審な行動
【記者の目】東京6大学野球のDH制導入「打つだけ番長」勧誘メリット 課題は「大谷級」起用法
115分の大長考 名人初挑戦の永瀬拓矢九段「準備薄い序盤で…」
二宮和也喜び、川村元気監督から「カンヌ決まったぞ!最上級の驚きの電話」主演作が映画祭初出品
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

【すごく良いコラボ!ヱビスビール×デュワーズ】コラボグラス付きのビールとウイスキーが発売
わーすた廣川奈々聖、初の水着披露「かなり大人っぽく仕上がった」2nd写真集「innocent」
藤井聡太名人が「負けてもおかしくない」と感じた局面 名人戦第1局
若狭勝弁護士、広末容疑者の家宅捜索意図分析「危険性認識してやっていたと言えるか」同乗者骨折
広末涼子容疑者、10日現在も様子のおかしい状態が続く 事故前SAで他人に声かけなど不審な行動
ポジフレックス、超スリークなデザインと高性能のGT-7100シリーズPOS端末をリリース
小泉孝太郎「人の悪口を1度も言ったことがない」と父純一郎氏を尊敬 高嶋ちさ子と新番組取材会
【記者の目】東京6大学野球のDH制導入「打つだけ番長」勧誘メリット 課題は「大谷級」起用法
4月10日のNY為替概況
二宮和也喜び、川村元気監督から「カンヌ決まったぞ!最上級の驚きの電話」主演作が映画祭初出品