
スーパーで特売だとつい買ってしまうたまご。使いきれない時、私はよく味玉を作ります。つるんときれいなゆでたまごで作りたいけど、ゆでたまごってきれいにむける時とむけない時がありますよね。そんな悩みを解決してくれそうなグッズをダイソーで見つけました!
先日ダイソーパトロールをしていたら、こんなものを発見しました。たまごの殻を簡単にむくためのお助けグッズ。しかも2種類あり、たまごをゆでる前に穴をあけるタイプと、ゆでた後に容器に入れてふりふりし、ひびを入れるタイプです。
ゆでたまごで作る煮たまごが大好きな私。でも殻をむくのは好きではありません。まさしく、私のためのグッズではないかと感動しました。
というわけでもちろん購入。100円なので気になったら買う、が私の鉄則です。
さて、どっちが本当にきれいにむけるのか?

さっそく試してみました。たまごをのせる台をONの方に回すと針が出てきます。この画鋲みたいな針でたまごに穴をあけるようです。針はOFFの方に回せば、ロックがかけられるので安心。

たまごのおしりの丸い方を下にして、針の出てくるところに押し付けて穴をあけます。たまごが割れないかドキドキ。ちょっとずつ力を入れて恐る恐る押し付けていくと、プチッと音がして穴があきました。

穴、見えますか?穴はとっても小さいです。これで本当にむきやすくなるのでしょうか?

さっそくゆでて、むいてみると……
写真から伝わりますでしょうか?つるっと気持ちよくむけました!!
穴をあけた側は白身と殻の間に隙間ができているので、その側からむくと、とってもむきやすいです。

次に挑戦したのは、ゆでたまごを容器に入れてふりふりし、ひびを入れてむきやすくするというもの。
上下についたグレーのふたは、どっちも外れるので、どちら側からでもたまごが入れられます。

この中に、殻がついている状態のゆでたまごを入れて、ふりふりしてみました。たまごが容器にぶつかって全体にひびが入っていきます。

取り出してむいてみると、こちらもつるっとむけました。しかし、調子にのって容器をふりすぎで白身が割れてしまった部分があったので、ふり加減に注意です(おいおい)。
穴をあけたゆでたまごをふりふりしたら、もっとむきやすくなるのかな?

それぞれ便利なグッズ2点。……ということは?もちろん組み合わせても試してみました!

結果は……
やはりきれいにむけました。しかし両方使ったからといって、むきやすさがアップするというわけではありませんでした。単品で使った時とさほど変わりませんでした。
個人的に軍配が上がったのは……
個人的にはプチッと穴をあける方が気に入りました。そっちは使った後洗わなくていいし、裏にマグネットが付いているから冷蔵庫などにくっつけておけるんです!!調理道具がごちゃつきがちなキッチンで、コンパクトに収納できるのはポイント高い!
ゆでたまごがきれいにむけなくて困っているみなさん!これは一度使ってみる価値ありです。でも、ゆでたまごを作るのが楽しくなっちゃうから、作りすぎには注意してくださいね。