starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

旧「だれかtoなかい」時間帯にフジテレビ問題、4月から拡大「Mr.サンデー」識者6人激論


2023年8月6日、「Mr.サンデー」は中居正広氏の女性トラブルを発端としたフジテレビ問題を生放送で取り扱った。識者6名が出演し、フジテレビの過去と現状を分析し「どこで道を誤ったのか」、「再生の道をどう歩むべきか」といった議論が行われた。番組は通常より早い開始で拡大放送され、フジテレビの信頼問題が深掘りされた。X(旧Twitter)ではこの問題を巡る多様な意見が飛び交い、現状のフジテレビの姿勢に対する批判が多く見受けられた。フジテレビの対応を検証した第三者委員会の調査報告書が394ページに及ぶことも紹介された。

フジテレビ

フジテレビ系「Mr.サンデー」(日曜午後8時54分)が6日、生放送された。中居正広氏の女性トラブルに端を発した「フジテレビ問題」を取り扱った。

番組は「徹底生討論“フジテレビ問題”」とのテロップを掲げ、ノンフィクションライターの石戸諭氏、経済ジャーナリストの後藤達也氏、東大准教授の中野円佳氏、元フジテレビアナウンサーのジャーナリスト長野智子、弁護士の橋下徹氏、社会学者の古市憲寿氏の6人の識者がゲスト出演した。

番組は「1959年3月1日のフジテレビ開局」のモノクロ映像から始まる冒頭映像は「明るい家庭にテレビを届けるはずだった…」とのナレーションで始まった。そして「開局から66年」と展開し「その信頼は足元から崩れている」とした。また、番組では調査報告書から独自の相関図を作成。「フジテレビはどこで道を誤り、どう再生の道を歩むべきなのか」と投げかけた。

X(旧ツイッター)では「変われるか?変われないか?ぢゃなくて変わらないとダメぢゃね?」「Mr.サンデー頼む 斬り込んでくれ」「Mr.サンデー今のフジテレビ問題をバラエティーにしてるのが怖いわ 他局ならともかく当事者が『フジテレビは変われると思いますか?』とか言えんって 変わる側にその意識が無いでしょ」などと書き込まれていた。

3月31日に公表された第三者委員会の調査報告書は394ページに及び、元フジテレビアナウンサーAさんに対する中居氏の性加害を認定した。

同番組はこの日から放送時間を拡大。通常の午後10時開始から、同午後8時54分開始に前倒しし、午後11時09分までの2時間15分となった。昨年12月までに午後9時台は中居氏がMCを務めていた「だれかtoなかい」が放送されていた。

番組MCは宮根誠司、進行は同局の藤本万梨乃アナが担当。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.