starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ATR42-600S、2022年に初号機納入へ 日本での活用可能性は?


ATR CEO

大手リージョナル航空機メーカーATRのステファノ・ボルテリ最高経営責任者(CEO)は2月5日、都内で会見を開き、2019年10月にローンチ発表した新モデル「ATR42-600S」について話した。



ATR42-600Sは従来型ATR-42-600の改良型で、「S」は「STOL(Short Take-Off and Landing)」の頭文字を取ったもの。すでにエア・タヒチやエリックス・アビエーションなど4社から20機のコミットメントを得ており、2022年の初号機納入を目指している。



[caption id="attachment_143635" align="alignnone" width="900"] ATR42-600S(ATR提供)[/caption]



ATR42-600Sの大きな特長は、ラダーやフラップ角度の改良によって乗客48人を載せて800メートル級の短距離滑走路を離着陸できるSTOL性能だ。機種名の「S」は「STOL(Short Take-Off and Landing)」の頭文字から取られている。従来型のATR42-600の場合、800メートル級滑走路を離着陸する場合は乗客22人以下にする必要があった。



日本では天草エアラインと日本エアコミューター(JAC)が従来型のATR42-600型機を保有しており、離島間路線などで運航している。4月12日からは北海道エアシステム(HAC)も就航させる予定。



[caption id="attachment_143636" align="alignnone" width="900"] HACのATR42-600(ATR提供)[/caption]



ボルテリCEOによると、「日本には短い滑走路が約12本ある」という。ATRのエアラインマーケティングマネージャーのエリカ・ソメルサロ氏は、ATR42-600Sは礼文・佐渡・調布・新島・神津島・小値賀・上五島・粟国・慶良間・波照間や、整備に向けて検討が進められている小笠原空港を離着陸でき、約90,000人の住人の移動利便性が向上するとアピールした。小笠原空港が整備されれば、現在は船舶で24時間かかる東京〜小笠原間の移動時間が2時間に短縮できるという。



また、ボンバルディアDHC-8-200やドルニエDo328などの経年劣化機の置き換え需要も狙いたいとしている。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.