
<ヤクルト2-2阪神>◇23日◇神宮
ヤクルトが土壇場の粘りで今季6度目となる引き分けに持ち込んだ。
1点を追う9回。1死から連打と四球で満塁と攻めると、太田賢吾外野手(28)が右翼への犠飛を放った。
2回1死、山田哲人内野手(33)が左翼ポール際に9号ソロを放った。以降は8回まであと1本を欠く展開だったが、9回に虎の守護神・岩崎を攻略した。
野手はベンチ入り17人全員を使う総力戦だった。高津臣吾監督(56)は「攻撃の方はなかなか相手投手を打ち崩すことできなかったですけど、ああやって最後に粘りを見せたところは、みんなよく頑張った」と話した。
先発山野太一投手(26)は6回4安打2失点と試合をつくった。6月6日ソフトバンク戦以来、2カ月半ぶりの1軍登板だった。初回1死一塁、森下に2ランを浴びた。2回以降は5イニング連続の無失点と力強い直球を軸に阪神打線を押し込んだ。山野について、高津監督は「投げる球自体はすごく良かった。腹をくくって強く腕を振って投げることもできている」とした上で、一塁悪送球、犠打失敗、ベースカバーなど課題も挙げた。
失点は初回の2点だけだった。以降は矢崎、木沢、下川、荘司、大西、星とブルペン陣が無失点で耐えた。高津監督は「2回から11イニング、ゼロでいったわけなので、ピッチャーがよく粘った」とたたえた。