
<西武1-0ソフトバンク>◇19日◇ベルーナドーム
前西武GMで日刊スポーツ客員評論家の渡辺久信氏(59)が28日、西武-ソフトバンク5回戦が行われたベルーナドームを訪れました。結果は隅田知一郎投手(25)が3安打完封で西武が今季初の貯金1。「ナベQ論」として、あえていつものしゃべり口調でお届けします。【聞き手・構成=金子真仁】
◇ ◇ ◇
ストライーーーク! いや、すごすぎるわ。あっぱれだよ。隅田の進化がちょっとすごいな。超アップデートしてるよ。もともと気持ちは強いよね。優しい顔立ちだし、泣きそうな顔して投げるけど、内に秘めてるものは(今井)達也と同じくらい強いよね。
山川への攻め、完璧だったね。ソフトバンクで一番怖いのはホームランを打てる山川。今は近藤もギータ(=柳田)もいない。後ろに強打者がいるからって四球を恐れて、ストライクをそろえすぎる必要がない。ボールOKくらいで内角を突いて、反応を見ながら、外で泳がせたりする。間違わなければ本来は攻め方、簡単なバッターだよ。隅田もそうだし(捕手の)古賀も今日は良かったね。
去年の4月14日だったかな、山川にここで2本、満塁ホームランを打たれたよね。FAでああいう形で出て行って、ブーイングもされて、山川本人も絶対打ってやろうって気持ちが強かったんだろうね。あれで打たれて山川を気持ち良くさせちゃったでしょ。ホームラン王と打点王取れたの、あのおかげでしょ。
技術もあるけど、あいつの打撃は気持ちが乗るかどうか。その点、うちは甘かった。試合になったら思い切り、腰が引けるくらい厳しく行かなきゃいけないよね。俺が現役の時は近鉄の石井浩郎さんとか、内を攻めてもどんどん踏み込んできてすごかったな。去年はあそこで山川に打たれて、西武の勢いがなくなったというか1つの潮目になっちゃったのはあるよね。
でも本当に隅ちゃんはたくましくなった。1年目、ずっと負けてたよね。いい投球しても打線が援護できなくて、対相手打線じゃなく対相手投手で負けてた。先に崩れてた。本当に粘り強くなった。こんな大観衆の中で投げられて、楽しいだろね。声援すごいね。
先発がいいし、先行逃げ切りで勝つのがベスト。今の西武はどんな形でも勝つのが大事だし、去年はソフトバンクにこのタイミングで思い切り勢いをそがれたけど、今年は逆にいい感じになったね。ベンチでの雰囲気も全然違う。
こうなってくると後はやっぱり、前から言ってるけど、ソフトバンクでいう山川みたいな打線の核が西武にもほしいよね。4番のセデーニョがまだ直球に刺されちゃうことが多い。俺、西武を3位に順位予想したけど、核が固まれば全然ありえるよ。今日はとにかく、隅田あっぱれだ。(日刊スポーツ客員評論家)