starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【横浜】ホーランド監督に反発した選手らの処遇に西野SD「負けが続くといろんなことが起こる」


横浜F・マリノスは、成績不振によりスティーブ・ホーランド監督を解任し、クラブの現状について中山昭宏社長と西野努スポーティングダイレクターが会見を行いました。会見では、ホーランド監督の守備重視スタイルに反発したエースFWアンデルソン・ロペス選手の行動についても質問がなされました。西野SDは、チーム内での規律の維持と問題解決についてコメントし、現時点では外部に詳細を発信するほどの事案は存在しないとしつつも、内部でのリスク管理の重要性を訴えました。チームはストレスの中で問題に取り組んでおり、今後も厳格な規律と価値の伝達に努める意向を示しました。

会見する横浜の中山社長(左)と西野SD

J1で18位タイと低迷する横浜F・マリノスは19日、スティーブ・ホーランド監督(54)の電撃解任から一夜明け、横須賀市のクラブハウスで中山昭宏社長と西野努スポーティングダイレクター(SD)が会見した。

ホーランド監督の守備重視スタイルに反発したエースFWアンデルソン・ロペスが、練習を途中で切り上げたという情報も伝えられる中、チーム内で規律を乱した選手への処遇はどうするのか、との質問も出た。

これに対し、西野SDは「もちろんチーム、さっきも申しましたように、負けが続くといろんなことが起こります。当然みんなストレスを抱えますし、見ている人たちもストレスを抱えるし、そんな言葉が飛び交ったりもするし。なので、やってはいけないことに関しては、やってはいけないということを明示していますし、その中で、現状ではチームとして何かを外に発信して“こうしました”と報告するような事象はありません」

そして暗に問題行動を認めるかのように「チームの中で今解決している問題ですので。ただマリノスの一員として、マリノスファミリーとしてやっていはいけないこと、一線を越えてはいけないところっていうのは、そういう辞書があったわけではないですけれども、今回あらためてリスクがあるなと思ったので、何度も繰り返し僕がみんなの前に立って伝えています。あとはただ伝えるだけでなく厳しい目を光らせる。そしてそれをみんなにちゃんとその価値を伝えることも大事だと思うので、そこは時間をかけてやらなきゃいけないかなっていうふうに思っています」と話した。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.