starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

2020年以降に向けた先端技術を紹介するスペシャルサイト 「docomo to machi(ドコモ ト マチ)」を公開。


2016年10月21日



株式会社 NTTドコモ



あたらしい まち の形が見えてくる。

ドコモが2020年以降の社会に向け、先端技術を紹介するスペシャルサイト

「docomo to machi(ドコモ ト マチ)」を公開。





株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2020年サービス提供開始をめざして研究開発中の、次世代移動通信システム「5G」をはじめとする先進的な取組みとその開発者、そして2020年以降の日本を支えるであろう先端技術を、いち早く紹介するスペシャルサイト「docomo to machi(ドコモトマチ)」を公開いたしました。

URL> http://docomotomachi.net/



本サイトは、これから先、大きく変わっていく社会について、それを下支えする通信インフラの点から紐解き、次世代移動通信システム「5G」をはじめ、未来の技術を、わかりやすく皆さまにお届けすることを目的としています。



今後公開予定のコンテンツを含む、docomo to machiの主要テーマは下記の7つです。

この7つのテーマを通じて、皆さまの安心・安全と、ワクワクする未来を描きだしていきます。



<docomo to machiコンテンツ概要>

・docomo to mobility|交通関連コンテンツ

  移動の質を変えていく、都市とクルマの情報端末化。

  自動運転をはじめとする未来の交通や、物流を支える技術・取組みなどについて

紹介していきます。



・docomo to entertainment|エンタメ関連コンテンツ

その場の興奮を多くの人と分かち合う、新・感動体験を。

  離れた会場で行われる競技をリアルタイムに、臨場感そのままに伝送する技術など

  未来のスポーツ観戦やエンターテインメント体験について紹介していきます。



・docomo to healthcare|医療・健康関連コンテンツ

人の目が行き届かないカラダを、通信の力でそっと見守る。

  5Gの超低遅延通信が叶える遠隔医療や、IoTが可能にする病気の早期発見などについて

紹介していきます。



・docomo to education|教育関連コンテンツ

通信の力によって、どこまでも広がる学びの場。

  5Gの高速・広帯域通信によって可能になる未来の学びのスタイルについて紹介していきます。



・docomo to agriculture|食・農業・水産業関連コンテンツ

人と自然と通信が繋がり、開きはじめた食の未来。

  センサーやAIで支える、新しい農業・水産業・畜産業や食の姿を紹介していきます。



・docomo to tourism|観光関連コンテンツ

通信の力で可視化する、新しい時代のおもてなし。

AIによる対話型翻訳技術をはじめとした、未来の観光のスタイルを支える技術について紹介していきます。



・docomo to disaster control|安心・安全・防災関連コンテンツ

災害時にこそ強めたい、繋がりのために。

未来の防災において、通信がもたらす安心と安全、ライフラインとしての使命を

継続的に果たしていくための取組みを紹介していきます。



【サイトコンセプト】

ドコモとまち

通信の力とつながることで、

開かれていく未来があります。

ドコモとまちは、新しい関係へ。

暮らしがひとつずつ良くなっていく、

つぎの時代のはじまりです。



報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービスなどの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.