後場に注目すべき3つのポイント~38500円台を上値抵抗帯として意識
17日の後場に注目すべきポイントは、日経平均が続伸し38500円を上値抵抗として意識されること、ドル・円が小じっかりで日銀政策発表を注視していることです。日経平均は米株式市場の堅調な動きに支えられ、特にハイテク株や半導体関連銘柄が上昇しました。市場では、過度な中東情勢の警戒心が後退しているものの、日銀やFOMCの政策発表を控えて積極的な買いが抑えられる展開が予想されています。ドルは仲値にかけて国内勢の買いで強含み、日銀政策発表が控えているため、全般的に円売りが続いています。後場の日経平均はプラス圏での堅調な推移が続く見込みですが、上値余地は限られる可能性があります。
・日経平均は続伸、38500円台を上値抵抗帯として意識
・ドル・円は小じっかり、日銀政策発表にらみ
・値上り寄与トップは東エレク<8035>、同2位はアドバンテ<6857>
■日経平均は続伸、38500円台を上値抵抗帯として意識
日経平均は続伸。189.75円高の38501.08円(出来高概算7億6919万株)で前場の取引を終えている。
前日16日の米国株式市場は反発。ダウ平均は317.30ドル高の42515.09ドル、ナスダックは294.38ポイント高の19701.21で取引を終了した。主要7か国(G7)首脳会談でいくつかの通商協定合意の可能性をトランプ大統領が示唆し、投資家心理が改善。さらに、情勢悪化を回避すべくイランが核兵器開発問題を巡り協議再開を望んでいるとの報道に加えて、イランとイスラエル戦争でトランプ政権が依然外交的解決を優先している考えが明かになったことも手伝い、終日堅調に推移した。
米株式市場の動向を横目に、17日の日経平均は55.35円高の38366.68円と続伸して取引を開始した。買い先行で始まり指数もじりじりと上げ幅を広げる展開となったが、前引けにかけて上値の重さがうかがえた。昨日のナスダックやフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の上昇を受けて、東京市場でハイテク株や半導体関連株の株価支援要因となった。また、外為市場で昨日15時30分頃と比べてやや円安・ドル高に振れたことが東京市場で輸出株などの株価下支え要因となった。さらに、日米首脳会談については合意には至らなかったと伝えられているが、会談終了後も円相場が落ち着いた推移となっていることなどが安心感となったようだ。
個別では、アドバンテ<6857>やディスコ<6146>、東エレク<8035>などの半導体関連株が堅調に推移。また、三菱重工業<7011>、IHI<7013>、ソフトバンクグループ<9984>、任天堂<7974>、東京電力HD<9501>、サンリオ<8136>、フジクラ<5803>などが上昇した。そのほか、上半期の利益水準を評価して一段高の展開となったプロレド・パートナーズ<7034>が急騰、ワコム<6727>、イオンファンタジー<4343>、ローツェ<6323>などが値上がり率上位となった。
一方、日本郵船<9101>や川崎汽船<9107>などの海運株のほか、トヨタ自動車<7203>、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、日本製鉄<5401>、キーエンス<6861>、ソニーグループ<6758>、日立<6501>などが軟調に推移した。ほか、チヨダ<8185>、ミガロホールディングス<5535>、トランザクション<7818>などが値下がり率上位となった。
業種別では、その他製品、非鉄金属、水産・農林業が上昇した一方で、鉄鋼、海運業、医薬品が下落した。
後場の日経平均はプラス圏で堅調な推移が続きそうだ。イスラエルとイランの軍事衝突による中東情勢を巡る過度な警戒が後退しており、国内の投資家心理も改善している。ただ、東京市場は引き続き高値警戒感があることに加え、日経平均は38500円台が上値抵抗帯として意識され、ここからの上値余地は大きくない可能性もあろう。また、今日は日銀金融政策決定会合の結果発表と植田日銀総裁の記者会見が行われ、日本時間19日未明には米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表とパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見が予定されている。これらの内容を確認したいとして積極的な買いを見送る向きもあるか。
■ドル・円は小じっかり、日銀政策発表にらみ
17日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。仲値にかけて国内勢のドル買いが入り、144円58銭から145円11銭まで上値を切り上げた。日銀金融政策決定会合では政策金利据え置きが予想されており、全般的に円売り地合いで収容通貨は対円出底堅い。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円58銭から145円11銭、ユーロ・円は167円10銭から167円59銭、ユーロ・ドルは1.1542ドルから1.1562ドル。
■後場のチェック銘柄
・トランスジェニックグループ<2342>、アセンテック<3565>など、4銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上り寄与トップは東エレク<8035>、同2位はアドバンテ<6857>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・6月NY連銀製造業景気指数:-16.0(予想―6.0、5月―9.2)
【要人発言】
・トランプ米大統領
「ロシアをG7から除外したことは間違いだった」
「イスラエルとイランの合意は達成可能」
「イランは対イスラエルとの戦争に勝てない」
<国内>
・終了時間未定 日本銀行金融政策決定会合(予想は金融政策の現状維持)
<海外>
・特になし
<CS>
【ボム9月号】乃木坂46五百城茉央が表紙に登場♡夏の魅力満載の最新号
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド、世界14か国での不動産サービス提供に向けてウッドサイド・エナジーより採用
IQMクアンタム・コンピューターズ、オークリッジ国立研究所のHPCシステムに量子コンピュータを統合
【阪神】近本光司、2試合ぶりスタメン復帰できっちり1安打も「点に絡められれば」敗戦悔し
インタラクティブ・ブローカーズ、投資機会の発見をよりスマートにするツール「コネクションズ」を発表
中条あやみ「Google Pixel」新アンバサダー、AIでデザインした衣装でTGC歩く
【日本ハム】柳川大晟、自己最多更新10セーブ目「これからも継続していきたいなという気持ち」
モルトンブラウンから新ボディクリーム登場♡香りと潤いを叶えるレフィル対応
【阪神】新加入ドリスが圧倒3人斬り 失投少なく信頼ぐんぐんアップ「仲間を信じていた」
【阪神】藤川監督「形はしっかりつくってゲームはできていますから」4試合ぶり黒星も切り替え
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

後場に注目すべき3つのポイント~朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に
後場に注目すべき3つのポイント~防衛関連買われるも指数の小動きは継続
後場に注目すべき3つのポイント~4万円台に復帰
後場に注目すべき3つのポイント~米株下落で売り優勢も下げ渋る展開に
後場に注目すべき3つのポイント~売られ過ぎ感が意識されて買戻される展開に
後場に注目すべき3つのポイント~トランプ関税で売り優勢の展開
後場に注目すべき3つのポイント~貿易摩擦への警戒感が先行して輸出関連が弱い
後場に注目すべき3つのポイント~戻り待ちの売りや円高進行が重石に
後場に注目すべき3つのポイント~円高ドル安進行が重しに
後場に注目すべき3つのポイント~米CPI発表前に様子見姿勢強まる