トランプ氏の第2期政権:米国の価値観の再確認と台湾の戦略的位置づけ(1)【中国問題グローバル研究所】
トランプ氏の第2期政権が始まることで、米国の政治情勢に新たな動きが見られるとともに、台湾にとっての地政学的な意義が増している。トランプ氏は就任演説で、自由や民主主義といったアメリカの中核的価値観を再確認することを強調。しかし、米国内の政治的分断は深まっており、この状況に対処できるかが問われている。台湾にとって、米国の主権と国益を重視する姿勢はチャンスにもなり得る一方、米国内での混乱が続けば国際的影響力は低下する可能性もある。また、トランプ氏はパナマ運河を含む戦略的インフラの保護についても言及し、台湾にとっては貿易パートナーシップを強化する機会となり得る。さらに、国際協定からの離脱方針も強調され、台湾にとって新たな役割を果たす契機をもたらす可能性が示唆されている。
ドナルド・トランプ氏が第2期政権をスタートさせることで、米国政治の新たな章が幕を開けようとしている。これが国内外の情勢を揺るがすことは間違いない。トランプ氏は先日行った就任演説で、自由、民主主義、国家主権といったアメリカのアイデンティティを支える中核的価値観を改めて強調した。しかし、今回は単なる言葉にとどまらず、最優先とする行動を求める明確な呼びかけでもある。この変化は米国内だけでなく、世界、特に米中関係に翻弄される台湾にとって重要な課題を投げかけている。
米国の価値観:結束か分断か
トランプ氏の演説はおなじみのテーマである「米国第一主義」を反映し、米国の主権と安全保障を優先する重要性を強調したものであった。そして米国の偉大さと、国を一つにまとめる価値観の共有を訴えた。だがその美辞麗句の裏には目に見えない緊張が漂っている。政治的にも文化的にも米国の分断は深い。トランプ氏がビジョンとして掲げる「結束」は、米国人の多くが直面する二極化の現状と相反している。「米国の偉大さを取り戻そう」という彼の呼びかけは一部の国民の心には響くかもしれないが、分断をさらに深めるリスクも孕んでいる。
外国人の立場からすると、この問題は実に興味深く、無視できない問いが浮かび上がる。トランプ氏が掲げる旗印の下で、米国は本当に一つになることができるのか。それとも、彼の第2期政権は分断を深めるだけで終わるのか。彼の美辞麗句は支持基盤には感動的に聞こえるかもしれないが、真の試金石となるのは、国の一体感を脅かす政治的分極化の根本的な問題に対処できるかどうかである。こうした分断は、米国が外交政策をはじめ、国際舞台で決断力を発揮できるかどうかに影響を及ぼす可能性があり、台湾にとっては単なる政治問題ではない。
主権と国益を重視するトランプ氏の姿勢は、台湾にとってチャンスにも試練にもなりうる。グローバルな場で自己主張を強める米国の姿勢は、特に中国との間で緊張が高まり続けるなか、台湾の後ろ盾になるかもしれない。その一方で、米国国内の争いで分断が泥沼化し、国際関係で力を発揮できなくなれば、台湾が直面する地政学的情勢は今まで以上に予測不能となるかもしれない。
改革の約束:その代償とは
トランプ氏の第2期政権における最大のテーマは、「継続的な改革」の約束である。彼は、ワシントンのいわゆる「どぶさらい」をする意向を明確にしている。彼の言葉を借りれば、膠着した政治・経済システムが国の発展を妨げてきた。改革により政府のプロセスを合理化し、米国のリーダーシップの効率化を図るという考え方は魅力的に聞こえる。だがこうした大改革の実現は、想像するよりはるかに複雑だ。
一つには、ワシントンの全員がトランプ氏と同じビジョンを共有しているわけではないということがある。対立を辞さない彼のスタイルと、従来の政治的プロセスを無視する傾向は、与野党双方から反発を招きかねない。官僚的障壁を取り除くことに注力すれば非効率性がある程度解消されるかもしれないが、同時に、政府運営に必要不可欠な政治的要人や制度的な力を疎外するリスクも伴う。
視点を広げると、トランプ氏が自らの改革をうまく推し進めることができれば、台湾はより予測可能で強固なパートナーシップを米国と築くことができるかもしれない。一方、改革が政治のさらなる不安定化や主要な政府機関の機能停止を招けば、米国は国際舞台で主導権を発揮する力を失う危険性がある。台湾にとって望ましいのは、改革によって米国の結束が深まり、国力が増して、中国に断固たる姿勢を取りつつ台湾の利益を守ってくれるパートナーとなることである。
パナマ運河:主権の象徴
トランプ氏の演説で特に興味深かったのは、パナマ運河に関する発言である。この運河は長年にわたり、国際貿易ルートにおける米国の影響力を象徴してきたものだ。トランプ氏は、中国がパナマ運河への支配を強めつつある現状に懸念を示し、これを中国政府のグローバルな野心の一環であると位置づけた。この発言は、世界各地の戦略的インフラを取り戻す決意を示唆し、世界的な米国の国益保護をより積極的に進める意向を示すものにほかならない。
台湾にとって、これは重要な展開である。貿易への依存度が著しく高い島国である台湾にとっても、中国の影響力拡大は大きな懸念となる。トランプ氏の発言は中国への威嚇とみることもできるが、同時に台湾にとって、世界貿易における立場を強化する機会でもある。パナマ運河などでの中国の影響力に対抗する米国の取り組みに歩調を合わせることで、台湾は米国の重要な戦略的パートナーとしての地位をさらに確固たるものにできるかもしれない。
さらに、台湾は世界貿易における独自の立場を生かして、こうした議論において影響力を持つことができる。海上安全保障面だけでなく貿易ルートの要衝としての戦略的重要性から、台湾は米国がインド太平洋地域を中心に航行の自由を維持する上で不可欠な同盟国である。
グローバルな取り組みからの離脱:諸刃の剣
米国の利益に反すると自身が感じた国際協定から離脱する傾向もまた、トランプ氏の第1期政権の際立った特徴であった。米国は気候変動に関するパリ協定から離脱したが、トランプ氏は世界保健機関(WHO)からの脱退方針も明らかにしている。その論拠は、彼自身が米国の資源と主権を危険にさらすと考える協定に縛られるべきではないというものである。こうした問題での彼のスタンスは、広く「米国第一主義」に沿ったものであるとはいえ、その影響はより複雑な様相を呈している。
国際協定からの米国の離脱は、台湾に課題とチャンスの両方をもたらす。米国のWHO脱退で、WHOによる台湾排除が一段と顕著化する。その一方で、台湾はこれを機に公衆衛生分野での専門知識を活かし、志を同じくする国々と連携して、保健関連のグローバルな取り組みの推進においてリーダーシップを発揮する機会を得られる。
同様に、トランプ政権のパリ協定離脱がグローバルな気候変動対策に悪影響を及ぼす可能性があるが、台湾はこれをチャンスとして生かし、責任あるグローバルアクターとしての地位を確立することができる。台湾は持続可能なエネルギーや環境ソリューションに投資することで、米国が一歩退くなか、気候変動のような課題における国際協力への積極的な姿勢を示すことができる。
「トランプ氏の第2期政権:米国の価値観の再確認と台湾の戦略的位置づけ(2)【中国問題グローバル研究所】」に続く。
Trump Crypto(写真:AP/アフロ)
(※1)https://grici.or.jp/
<CS>
武蔵野東学園、卒業生らに7億円を請求 在学中に理事長を刑事告訴
【阪神】梅野隆太郎が才木を攻守で援護「意図的にフライを打たせることもできた」
Beatsがブランド初となる充電アクセサリ 「Beatsケーブル」を新たに発表
【DeNA】度会隆輝、待望の今季初安打含む2安打「チャンスメーク含めて明日明後日も全力プレー」
名古屋の焼肉はどう違うの⁉ 名古屋では行列ができる大人気焼肉店が、関東初進出!ここ独自の厳選和牛を横浜で堪能したい!
【日本ハム】伊藤大海また“連敗ストッパー”7回3失点で2勝目「野手が打ってくれたので感謝」
【楽天】300号王手浅村栄斗、平成生まれ初2000安打へ残り20本「あまり気にしないように」
警視庁特別犯罪対策監の杉良太郎 特殊詐欺に訴え「危機感を持ってください」
【阪神】藤川監督「ウチの『坊っちゃん』たちが頑張った」四国IL時代に投げた松山での勝利に
【ソフトバンク】周東佑京、球団歴代3位開幕14戦連続安打 球団記録は11年の本多コーチ19試合
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏、取材依頼すべて断り「私は良い人でなく見た目通り…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
