米国株式市場は下落、米中貿易摩擦の深刻化懸念が強まる(8日)
8日の米国株式市場は、米中貿易摩擦の深刻化への懸念から下落しました。ダウ平均は320.01ドル下げて37645.59ドル、ナスダックも335.35ポイント減少して15267.91で取引を終えました。市場の下落は、中国が報復措置を表明したことに対する懸念が強まり、米国政府が中国輸入品に対して高関税を発動する計画を発表したことが原因です。セクター別ではヘルスケアが上昇した一方、自動車や耐久消費財が下落しました。特に、ナイキやアップルなど、中国に大きな生産拠点を持つ企業が影響を受けました。また、日本関連株も全面安となり、ソフトバンクGやルネサスなど主要銘柄が大きく値を下げました。
JUN24
O 32630(ドル建て)
H 34030
L 31935
C 32345 大証比-755(イブニング比+205)
Vol 16159
JUN24
O 32555(円建て)
H 33930
L 31820
C 32245 大証比-855(イブニング比+105)
Vol 66875
「米国預託証券概況(ADR)」(8日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル146.29円換算)で、ルネサス<6723>、日本郵政<6178>、三井住友FG<8316>、ソフトバンクG<9984>、日本電産<6594>、日立製作所<6501>、HOYA<7741>などが下落し、ほぼ全面安。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 159.32 -0.96 2331 -97.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 10.79 -0.03 1578 -80
8035 (TOELY) 東京エレク 61.62 0.60 18029 -521
6758 (SONY.N) ソニー 21.32 0.08 3119 -99
9432 (NTTYY) NTT 24.32 0.44 142 -1.7
8058 (MTSUY) 三菱商事 16.56 -0.02 2422 -44
6501 (HTHIY) 日立製作所 19.88 0.88 2908 -164
9983 (FRCOY) ファーストリテ 28.55 -0.51 41766 -2044
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 21.02 -0.03 6150 -392
4063 (SHECY) 信越化学工業 12.80 0.33 3745 -134
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 84.16 -1.30 6156 -174
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 12.25 0.02 2987 -195
8031 (MITSY) 三井物産 347.93 -4.01 2545 -51
6098 (RCRUY) リクルートHD 9.81 0.47 7176 -323
4568 (DSNKY) 第一三共 22.69 -1.24 3319 -37
9433 (KDDIY) KDDI 15.96 0.11 2335 -38
7974 (NTDOY) 任天堂 16.43 0.23 9614 -227
8766 (TKOMY) 東京海上HD 33.65 1.51 4923 -153
7267 (HMC.N) 本田技研工業 25.22 -0.12 1230 -54
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 13.56 0.36 3967 -60
6902 (DNZOY) デンソー 11.50 -0.33 1682 -52
4519 (CHGCY) 中外製薬 22.01 -0.17 6440 -102
4661 (OLCLY) オリエンランド 19.99 0.02 2924 -45.5
8411 (MFG.N) みずほFG 4.38 0.08 3204 -116
6367 (DKILY) ダイキン工業 10.42 -0.30 15243 -397
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.06 -0.32 4114 -97
7741 (HOCPY) HOYA 97.54 -4.01 14269 -796
6503 (MIELY) 三菱電機 32.94 0.76 2409 -71
6981 (MRAAY) 村田製作所 6.61 0.21 1934 -68.5
7751 (CAJPY) キヤノン 27.90 0.03 4081 -90
6273 (SMCAY) SMC 15.56 -0.60 45525 -1265
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1378 36.5
6146 (DSCSY) ディスコ 17.40 0.20 25454 -1136
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.00 -0.14 1902 -34
8053 (SSUMY) 住友商事 20.37 0.08 2980 -83
6702 (FJTSY) 富士通 17.72 -0.84 2592 -67.5
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 74.99 -3.13 10970 -440
5108 (BRDCY) ブリヂストン 18.17 -0.07 5316 -153
6178 (JPPHY) 日本郵政 8.29 -0.96 1213 -89.5
8002 (MARUY) 丸紅 141.60 0.44 2071 -36
6723 (RNECY) ルネサス 4.85 -0.06 1419 -131
6954 (FANUY) ファナック 10.91 -0.10 3192 -108
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 18.87 0.34 2760 -98.5
8801 (MTSFY) 三井不動産 26.60 -0.60 1297 -38
6301 (KMTUY) 小松製作所 25.80 0.13 3774 -123
4901 (FUJIY) 富士フイルム 9.09 -0.04 2660 -67
6594 (NJDCY) 日本電産 3.25 -0.08 1902 -116.5
6857 (ATEYY) アドバンテスト 36.70 0.50 5369 -260
4543 (TRUMY) テルモ 18.34 -0.35 2683 -45.5
8591 (IX.N) オリックス 18.25 -0.25 2670 -95.5
(時価総額上位50位、1ドル146.29円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(8日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7259 (ASEKY) アイシン精機 10.92 1597 128 8.71
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 1378 36.5 2.72
6971 (KYOCY) 京セラ 10.81 1581 11 0.70
2801 (KIKOY) キッコーマン 19.16 1401 7.5 0.54
7532 (DQJCY) パンパシHD 28.03 4101 7 0.17
「ADR下落率上位5銘柄」(8日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
6723 (RNECY) ルネサス 4.85 1419 -131 -8.45
6178 (JPPHY) 日本郵政 8.29 1213 -89.5 -6.87
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 12.25 2987 -195 -6.13
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 21.02 6150 -392 -5.99
6594 (NJDCY) 日本電産 3.25 1902 -116.5 -5.77
「米国株式市場概況」(8日)
NYDOW
終値:37645.59 前日比:-320.01
始値:38827.10 高値:39426.60 安値:37103.86
年初来高値:44882.13 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:15267.91 前日比:-335.35
始値:16181.04 高値:16316.51 安値:15053.39
年初来高値:20056.25 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:4982.77 前日比:-79.48
始値:5193.57 高値:5267.47 安値:4910.42
年初来高値:6144.15 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.775% 米10年国債 4.301%
米国株式市場は下落。ダウ平均は320.01ドル安の37645.59ドル、ナスダックは335.35ポイント安の15267.91で取引を終了した。
米韓首脳の電話会談で関税協議が順調にすすんだとのトランプ大統領の発言や、財務長官が70近い諸国が取引を要請しているとし、交渉を進める姿勢を明らかにしたため寄り付き後、大幅高。終日堅調に推移する中、長期金利の上昇に伴い上げ幅を縮小した。終盤にかけ、中国の報復措置を受け、政府が中国輸入品に対し合わせて100%超の関税を9日から発動する計画を再表明したためハイテクを中心に売り戻され、相場は下落に転じ終了。セクター別ではヘルス機器・サービスが上昇した一方、自動車・自動車部品、耐久消費財・アパレルが下落した。
航空機メーカーのボーイング(BA)は第1四半期の商業航空機納入が前年比57%増となったことが好感され上昇。ヘルスケアのユナイテッドヘルス・グループ(UNH)やヒューマナ(HUM)はトランプ政権が民間保険会社運営のメディケアアドバンテージ医療保険プランに対する政府の2026年最終償還率を5.06%増と昨年から大幅引き上げたことが好感材料となり、それぞれ上昇。製薬会社のイーライ・リリー(LLY)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。
底硫黄質軟炭採掘会社のピーボディ・エナジー(BTU)はトランプ大統領が石炭産業を復活させる大統領令に署名したため、需要増期待に上昇。中国が主要生産拠点となっているスポーツ用品メーカーのナイキ(NKE)や携帯端末のアップル(AAPL)は米中貿易戦争の深刻化によるコスト高や業績悪化懸念に下落した。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は57.52まで上昇した。
(Horiko Capital Management LLC) <ST>
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
万博トイレに疑問「高額な費用かけて芸術にする必要性感じない」元宝塚女優が求める3カ条明かす
三上悠亜、デコルテあらわミニワンピ姿…写真集発売イベントでファンから「幸せチャージ」
【阪神】才木浩人が人生初の松山で初ものずくめへ!「8回、9回を投げられるように」
辛坊治郎氏、大阪万博「色々ツッコミ所満載だけど」入場料の元を取れるスポットを紹介、反応多数
国内初のデジタルマップで観光が変わる?!地域活性化の切り札はコレだ!
【コストコ】4月20日までの期間限定!韓国グルメが最大1,610円値下げ!おすすめのお得商品10選
THE ALFEE坂崎幸之助、博多ライブにあの大物アーティストから楽屋花「ありがたや」
MEGUMIしみじみ「家庭続けるの大変」自身も23年に降谷建志と離婚「結婚はそういうもの」
ヤフートラベル、「GoGoセール」開催中 4月15日まで
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
広末容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏、取材依頼すべて断り「私は良い人でなく見た目通り…」
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ

日経平均は大幅反落、関税発動後に31200円台まで下げ幅を拡大
米国株式市場は大幅続落、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速(4日)
ADR日本株ランキング~みずほFGなどほぼ全面高、シカゴは大阪比1265円高の32225円~
米国株式市場は下落、金融政策の不透明感が重石(17日)
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石
米国株式市場は反発、良好な金融決算が支える(11日)
米国株式市場は反落、関税や雇用統計を警戒(6日)
米国株式市場は大幅続落、関税やインフレを警戒(28日)
米国株式市場は続落、関税への警戒感がくすぶる(27日)
米国株式市場は下落、貿易摩擦の深刻化やインフレ再燃を警戒(7日)