starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

子どもの受験で悩むあなたへ。親の声掛けで子どもは変わる!新刊「絵で見てわかる 子どもが自走する言い換えビフォーアフター」8月27日発売


株式会社みらいパブリッシング(東京・高円寺/代表取締役:松崎義行)は、新刊「絵で見てわかる 子どもが自走する言い換えビフォーアフター」を2025年8月27日に発売いたします。

加熱の一途をたどる中学・高校・大学受験。
首都圏ではおよそ2割の小学生が中学受験に挑戦しています。
塾だけでなく、家庭でのサポートも不可欠となる中、
「子どもとぶつかってばかりで、親子の関係が悪化している」
「合格できるのか不安で、どうすればいいのかわからない」
という悩みを持つ親も増えています。

本書は、そんな思いを抱える保護者を救う、子どもへの声かけ言い換え集。
家庭教師、個別指導塾講師など多くの経験を経て、「なぜ学ぶのか」という本質と向き合い、独自のプログラム「おうち受験コーチング」を確立した著者が、ポイントを分かりやすく解説します。

「わからないな、つまらないな」から「わかった! できた! 面白い!」という好循環の中に身を置けば、自己肯定感や自己効力感が高まり、子ども自ら学ぶ姿勢が自然と育まれます。
受験をその機会にし、受験後も良好な親子関係を築くための一冊です。

詳しくはこちら
https://miraipub.jp/books/33555/



※著者ラジオ出演予定
番組名:羽田徹のキキミミ図書館 放送局:FMおだわら
放送日:9月21日(日)18:00~ 再放送9月27日(土)11:30~
PC/スマートフォンから、JCBAインターネットサイマルラジオ でお聞きいただけます。
http://www.jcbasimul.com/fmodawara






【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327916&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327916&id=bodyimage2

おうち学習で受験を成功に導く!
コーチングのプロが教える49の実践メソッド

子どもにこんなこと言っていませんか?
「勉強しなさい! ほら早く!」
「苦手な科目はとことんやらなきゃ!」

言われた子どもは「いまやるところだったのに!」「もう、やる気ゼロ!」なんてことに。
親の声掛けが子どものやる気を大きく左右します。

「勉強しなさい!ほら早く!」は「今日は算数と国語、どっちからやる?」に。
「苦手な科目はとことんやらなきゃ!」は「得意と苦手を交互にやろう!」に。

保護者が “そばにいて支える” コーチングによって、子どもが自然に「やらなきゃ」と思うようになる著者開発のプログラムを、おうちで実践してみませんか。

多忙な保護者がまずはサクッとイラストで、時間がある時にはさらに詳しい解説で理解を深められるよう、2段階で構成。
親世代とは異なる、最新の受験情報も充実しています。

目次
Part 1 やる気を引き出す親の関わり方と心がまえ
Part 2 親子で一緒に学習環境づくり
Part 3 学習習慣を身に付ける仕組みを作ろう
Part 4 学習へのモチベーションを維持するには?
Part 5 試験本番! 親はどうする?

【著者プロフィール】
鈴木 詩織
受験を目指す親子向けの受験コーチ・コンサルタント
一般社団法人受験コーチング協会代表理事・株式会社おうち受験代表取締役。
愛知県東海市在住。2児の母。
お茶の水女子大学大学院修士課程修了。
家庭教師のトライ・個別教室のトライで12年間学習コンサルタントを務める。
子どもたちに学習に向き合う「姿勢」や「やり方」を教える塾がないことに危機感をおぼえ、 子どもの主体性を引き出し、自ら学び・成長する子どもを育てる日本初のプログラム「おうち受験コーチング」を開発。
2021年2月に受験コーチング協会を立ち上げ、「自ら学ぶ子どもを育てる」コーチの育成にも力を注いでいる。
日本エニアグラム学会ファシリテーター、アカデミック・コーチング学会会員。
著書に『おうち受験コーチング』共著に『おうちエニアグラム』
いずれもみらいパブリッシングより。

【書籍情報】
書名:絵で見てわかる 子どもが自走する言い換えビフォーアフター
著者:鈴木詩織
発売日:2025年8月27日
価格:1760円(税込)
体裁:四六判 192ページ ソフトカバー
ISBN:978-4-434-36355-9

★ご購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/4434363557


【会社概要】
会社名:株式会社みらいパブリッシング
所在地:東京都杉並区高円寺南4-26-12 福丸ビル6階
HP:https://miraipub.jp/

★インターネット仕入れのご案内
みらいパブリッシング、ポエムピースの書籍は、仕入れサイト「スーパーデリバリー」を利用し、卸価格で仕入れることができます。書店様以外もぜひ販売をご検討ください。
仕入れサイト:https://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/1003760/



配信元企業:株式会社みらいパブリッシング
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 保護者の方々、教育・保育・地域づくりに関わるすべての方に届けたい一冊。リトミック講師の著者が、“新しい学童保育”のかたちをお伝えします。『子どもが変わる!学童保育 ~奇跡の20日間~』7月23日発売 

    2. 「物語の世界ってこんなに自由でたのしい!」読み聞かせの活動を精力的に続ける著者が“おはなし”の魅力を伝える、可愛い切り絵絵本『ももたのおはなしやさん』8月19日発売 

    3. 書籍『発達障害・「グレーゾーン」の子の不登校大全』発売1週間で重版、さらに反響を呼び3刷重版が決定!

    4. 【場面かんもく親子フェス in 東京】8月23日(土)『わが子が家の外では話せないことに気づいたら読む本』中之園はるな先生イベント開催

    5. 子供の夏休みに親子で楽しく学びたい『理系脳をぐ~んと伸ばす たのしすぎる算数』著者横山明日希、吉田真也が、キンドル電子書籍で配信開始

    6. 経営に悩みを抱えている、すべての社長に送ります。建築業界の未来が、もっと明るく、豊かになるようにという願いが込められた一冊『お金も時間も残る 報われる工務店・リフォーム経営学』8月13日発売 

    7. 「みずほ×空想科学研究所」コラボレーションプロジェクト初の書籍が発売開始!

    8. 【大好評シリーズ 待望の第2弾】夏休みを舞台に、子どもたちの小さな冒険や心の揺れを描いた物語。家族で読みたい、やさしさあふれる連作児童小説『市立不思議が丘小学校2 ひみつの夏休み』7月23日発売

    9. 【第13回絵本出版賞受賞作】「どうして戦争はなくならないの?」-子どもの問いかけに大人はこたえられるでしょうか。美しい星空を舞台に、戦争や対立の本質を描き出す絵本『星をおとした少女』7月9日発売

    10. 「キレる子」「学級崩壊」「不登校児」… 現代の社会課題を助けるヒントが満載 『まんがでわかる 子どものイライラが消える本 13歳までに身につけるアンガーマネジメント』7/9出版

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.