STOP孤食のために安心・安全な会食・食事環境を目指して!「フードシールド支援プロジェクト」として、全国の「子ども食堂」への食事専用フェイスシールドの寄付を開始!
- 2020年10月16日 09:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
マスクを外さざるをえない食事中の感染リスクを軽減し、以前のような楽しい食事の時間が提供できるよう、10月15,16,24日、世田谷区桜新町、渋谷区鴬谷町で行われる子ども食堂にて、感染防止対策アイテムである「フードシールド」の寄付、第一弾を行います。
新規事業プランニングを行う株式会社JapanPlanning(東京都渋谷区)は、飲食店や学校などで安心してみんなで食事を食べられるようになることを目指し、感染防止対策をしながら食事ができるように開発した新商品、食事専用フェイスシールド「フードシールド」(10月14日販売開始)を、子ども食堂「桜新町こども食堂」(10月15日)、「渋谷区こどもテーブル 渋谷のラジオの教室」(10月16日)、「渋谷区こどもテーブル ゆめとぴあきっちん」(10月24日)に寄付します。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000224222&id=bodyimage1】
~「フードシールド」の開発背景~
コロナ禍になり、「新しい生活様式」として、社会全体で感染拡大を防げるよう、感染「しない」「させない」「ひろげない」ための工夫を各自が続けていく必要が出てきました。その結果、検温計での体温チェックや、手のアルコール消毒、アクリル板などによる衝立の設置などが行われるようになったものの、マスクを外すことになる食事中や会食中での感染予防対策はなく、マスクを外している際の不安感も飲食店などへの足が遠のく一因となっています。開発者である小山雅也(弊社代表取締役)は、「以前のように楽しく食事が出来るようにするためにはどうしたらよいのか?」「食事中の安心感を取り戻すためには?」「外食産業が継続して行くためには?」と考え、生み出されたのが、感染防止対策をしたまま食事ができる食事専用フェイスシールド「フードシールド」なのです。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000224222&id=bodyimage2】
~「フードシールド」の特徴~
従来のフェイスシールドは、プラスチック製品などのウイルスを通さない透明な素材で、顔全体を覆うようにできています。そのため、鼻と口を防護するマスクと違い、眼も防護することができます。また、咳などの飛沫が直接他人にかかるのを防ぐ効果もあります。そして、透明な素材なのでマスクとは異なり、表情が見えるため円滑なコミュニケーションを取ることもできます。
食事専用「フードシールド」は、従来のフェイスシールドの安心感に加えて下記のような快適さもプラスされています。
・「フードシールド」は顔とシールドの間に飲食スペースを設けたので、装着したまま食事ができる。
・飛沫流体分析実験の結果、くしゃみなどによる飛沫の飛散を防ぐことが分かり、感染リスクを軽減できる
・声がこもりづらく、呼吸もラクで、シールドがくもりづらいため、聞き取りやすく、コミュニケーションの円滑化
・マスクの着脱を阻害せず「フードシールド」を装着した後にマスクを外すこともできるためより安心
・フリーサイズなので子供から大人まで使える
・「フードシールド」は軽量・薄型なので、大量保管時もかさばらずにすむ
(200枚入1箱の場合D36×W33×H30(単位:cm))
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000224222&id=bodyimage3】
~「子ども食堂」とは~
子ども食堂とは、主に地域の子ども達や保護者らを対象に食事などを提供するコミュニティのことで、NPO法人や地域住民などによって運営されています。アート系や食育など、ユニークな視点で運営される子ども食堂もあるものの、主な目的としては「地域交流の拠点」や「子どもの貧困対策」に主軸を置いているところが多くあります。つまり、地域住民のコミュニティとして幅広い年齢層の人を受け入れながら、経済的理由や家庭の事情によって、栄養のある食事をとることができていなかったり、孤食、つまり一人で食事を摂ることになりがちな子どもたちに居場所を提供するという社会的な役割を担っています。そして、地域行政や社会福祉協議会、財団なども、助成金や補助金による経済支援をおこなったり、公民館の一室などの場所を提供するなど、子ども食堂を開催しやすくする環境を整え始めています。ですが、継続的な活動を行っていくには、マンパワーや食材などの不足といった問題点を抱えているところが多く、また、コロナ禍による新しい生活様式への移行がスムーズに進まず、活動中止を余儀なくされているところもあります。
その一方で、子ども食堂を取りまとめるような動きをする団体も現れてきており、情報共有などのほか、寄付(寄付金、食材、本、雑貨など)を一括で受け付け、受け取りを希望する団体に分配もしています。また、フードロス解消を目指すフードドライブ、フードバンクなどが家庭や飲食店、職場などで余った食材や、賞味期限が近い食材を集め、子ども食堂を開催できない団体がフードパントリーとして、無料配布を行うという動きも出てきています。ただ、ほしいものがほしい時にすぐに手に入るわけではないこと、需要と供給のバランスが成り立たないと結局ロスになってしまうこと、そして、それらの保管場所の維持といった問題を抱えているところが多くあります。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000224222&id=bodyimage4】
~「フードシールド支援プロジェクト」とは~
「フードシールド支援プロジェクト」は、全国の子どもたちがコロナ禍以前のような食事中の「笑顔を取り戻す」ことをキャッチコピーとして行っている活動です。現在、多くのところで食事中は私語禁止となっていて、無言で過ごしています。食事の時間はただ栄養のみを摂取するだけの時間ではなく、周りにいる人とコミュニケーションをとりながら、心身ともに育まれる時間でもあります。
今、「フードシールド」を必要としている子ども食堂に必要枚数を寄付することで、感染防止対策をしながら子ども食堂を運営する一助となるとともに、想いを同じくするパートナー企業を募りながら、今後も寄付を行い、ともに明るい未来を築いてまいります。
~「フードシールド」寄付先~
・桜新町こども食堂
2020年10月15日(木)
(1)17:00~17:45(2)17:45~18:30(3)18:30~19:15(密を避けるため3部構成)
場所 桜新町区民集会所 東京都世田谷区桜新町1-30-14
内容 食事及び居場所の提供
主催:NPO法人FILMe*Earth&あーすりんく(こども食堂・フードパントリー・アートワークショップを主催)
・渋谷区こどもテーブル「渋谷のラジオの教室」
2020年10月16日(金)16:00~18:00
場所 乗泉寺 1F講堂ホール 東京都渋谷区鶯谷町10-15
内容
(1)アートワークショップ:ハロウィン柄のエコバッグづくり(参加費:300円)
(2)フードパントリー:寄付された食品を中心に食材などの無料配布
主催:ゆめぴっく宇宙桜グランプリ実行委員会(アートコンテストを主催)
共催:NPO法人FILMe*Earth&あーすりんく(こども食堂・フードパントリー・アートワークショップを主催)
協力:乘泉寺 公認:渋谷区(こどもテーブル活動は渋谷区社会福祉協議会が渋谷区と連携して支援)
・渋谷区こどもテーブル「ゆめとぴあきっちん」
2020年10月24日(土)16:00~18:00
場所 乗泉寺 1F講堂ホール 東京都渋谷区鶯谷町10-15
内容 フードパントリー:寄付された食品を中心に食材などの無料配布
主催:NPO法人FILMe*Earth&あーすりんく(こども食堂・フードパントリー・アートワークショップを主催)
協力:乘泉寺 公認:渋谷区(こどもテーブル活動は渋谷区社会福祉協議会が渋谷区と連携して支援)
~商品概要~
商品名:フードシールド
サイズ:約W30×D34×H12(単位:cm) ※組み立て時
重 量:45g
材 質:PET/天然ゴム/ポリ塩化ビニル
メーカー小売価格:1枚298円(税別)
発売日:2020年10月14日(木)
発注フォーム:https://japanplanning.tokyo/foodshield/
販売元 :株式会社JapanPlanning
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000224222&id=bodyimage5】
配信元企業:株式会社JapanPlanning
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
野村邦丸アナ休養、ステージ3の腎臓がん 30日手術「こどもの日あたりに退院」明るい声で語る
日テレ、放送倫理違反疑い「月曜から夜ふかし」について改めて謝罪「再発防止策を徹底し再開」
結婚12年の中尾明慶「換気扇つけ忘れ、靴下脱ぎっぱなし…いまだに空気が凍る瞬間はあります」
【日本ハム】清宮幸太郎「僕が打たないと」今季本拠地初連勝へ流れ呼ぶ 22日からエスコン5連戦
草なぎ剛、尊敬する高倉健さん主演「新幹線大爆破」のリブートに「大きな縁を感じます」
みりちゃむ「私の上を猫たちの遊び場にされておきました」背中でスヤスヤ眠る子猫に反響続々
「ダウンタウンDX」6月26日で32年の放送に幕、後継番組は改めて発表
大倉忠義「鳥貴族」創業者の父と初共演 コラボメニュー売るほど損?グループ名ちなみ1皿串8本
えなこ、飾った表紙が300冊達成「みんなの応援、ちゃんと見てます!届いてます!」と感謝
フジモン、次女とのディズニーデート報告「ホント優しいパパ」「娘に愛されるお父さん素敵」の声
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
石橋貴明の弁明にタレントがチクリ「風俗以外で記憶が曖昧になるほど異性に…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

野村邦丸アナ休養、ステージ3の腎臓がん 30日手術「こどもの日あたりに退院」明るい声で語る
日テレ、放送倫理違反疑い「月曜から夜ふかし」について改めて謝罪「再発防止策を徹底し再開」
結婚12年の中尾明慶「換気扇つけ忘れ、靴下脱ぎっぱなし…いまだに空気が凍る瞬間はあります」
【日本ハム】清宮幸太郎「僕が打たないと」今季本拠地初連勝へ流れ呼ぶ 22日からエスコン5連戦
草なぎ剛、尊敬する高倉健さん主演「新幹線大爆破」のリブートに「大きな縁を感じます」
「ダウンタウンDX」6月26日で32年の放送に幕、後継番組は改めて発表
フジモン、次女とのディズニーデート報告「ホント優しいパパ」「娘に愛されるお父さん素敵」の声
みりちゃむ「私の上を猫たちの遊び場にされておきました」背中でスヤスヤ眠る子猫に反響続々
大倉忠義「鳥貴族」創業者の父と初共演 コラボメニュー売るほど損?グループ名ちなみ1皿串8本
えなこ、飾った表紙が300冊達成「みんなの応援、ちゃんと見てます!届いてます!」と感謝