「保育士就職フェア」求人活動がピークを迎える1月に開催! 1/13(土)大阪市、1/14(日)奈良市、1/27(土)橿原市にて実施
- 2018年01月10日 10:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
◆今年度最後の保育士就職フェアで、後押し!
ニッソーネットは、福祉に特化した人材サービスと教育・研修事業を展開し、保育分野では主に民間への保育士派遣を手掛けてきました。その実績が認められ、「大阪市保育士・保育所支援センター」は平成25年・26年・29年度の3度受託し、「奈良県保育士人材バンク」は平成26年度から4期連続で受託しております。平成29年度は、大阪市で約250名、奈良県で約70名の保育士資格保有者の採用を目標にしており、今年度最後の1月の就職フェアは、保育所の求人活動が山場を迎える時期となり、例年一番の盛り上がりをみせます。
◆大阪・奈良の保育所等が多数参加! 情報収集から面接まで可能
保育士就職フェアは、ひとつの会場で複数の保育所等と直接話ができ、面接まで可能なイベントです。就業に関して不安を感じ、面接までなかなか一歩を踏み出せない保育士や、複数の保育所等の話を聞き、自身の保育観にあった就業先を見つけたいというニーズを満たすため、就職支援を行います。同就職フェアは、飛び込みOK、参加費無料です。
【大阪会場】 開催概要
日 時:2018年1月13日(土) 10:15~16:00 ※セミナー受付は10:00~/就職相談会受付は 11:15~
会 場:御堂筋ホール心斎橋 展示ホール9階
アクセス:地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」下車 7番出口より徒歩1分、4番出口より徒歩2分
地下鉄御堂筋線「難波駅」下車 徒歩10分(地図⇒http://www.mhall-s-co.jp/access/)
日 程:
10:00 セミナー受付
10:15 認定NPO法人ノーベル「子育てと仕事の両立セミナー」
(子育てと仕事を両立する「働くオカン」の悩みや解決方法をお話します!)
11:15 就職相談会受付
11:45 法人PRタイム(出展法人の園長や保育士さんが、職場の特徴や魅力を1分間で自由にPR!)
13:00 ブース訪問タイム(興味のある出展法人のブースで、職員の方に直接お話を聞くことができます)
16:00 終了
対 象:
(1)大阪市内の認可保育園等への就職を希望する保育士
(2)3月に卒業予定の保育士資格取得見込みの学生
(3)保育士資格合格見込み者
【奈良会場】 開催概要
1.奈良県文化会館
日 時:2018年1月14日(日) 13:00~16:00 ※受付は12:30~
会 場:奈良県文化会館
アクセス:近鉄奈良駅 東改札口1番出口より東へ徒歩5分(地図⇒ http://www.pref.nara.jp/22520.htm)
2.橿原文化会館
日 時:2018年1月27日(土) 13:00~16:00 ※受付は12:30~
会 場:橿原文化会館
アクセス:近鉄大和八木駅地下道を近鉄百貨店方面へ徒歩3分(地図⇒ http://kashibun.jp/access/)
日 程:
12:30 就職相談会受付
13:00 法人PRタイム(出展法人の園長や保育士さんが、職場の特徴や魅力を3分間で自由にPR!)
14:00 ブース訪問タイム(興味のある出展法人のブースで、職員の方に直接お話を聞くことができます)
16:00 終了
対 象:
(1)奈良県内の認可保育園等への就職を希望する保育士
(2)3月に卒業予定の保育士資格取得見込みの学生
(3)保育士資格合格見込み者
■電話予約
大阪市保育士・保育所支援センター:
フリーコール0120-998-095(平日:9時~19時/日:9時~18時)
奈良県保育士人材バンク:
フリーコール0120-964-349(平日・土:9時~18時)
■Web予約
保育士就職フェア特設サイト https://hoikubatake.jp/jobsupport/fair/
★★ 特典 ★★
事前予約をした来場者に1,000円相当の保育関連書籍をプレゼント
※大阪会場:先着30名、奈良会場:先着20名
⇒さらに、大阪会場来場者全員にQUOカード500円分をプレゼント!
※就職相談会の参加者対象
⇒「平成29年度 大阪市保育士・保育所支援センター」 について
●大阪市保育士・保育所支援センター所在地
梅田センター(大阪市北区芝田1-4-14 芝田町ビル2F) ※大阪駅より徒歩5分
阿倍野センター(大阪市阿倍野区旭町1-1-17 住友生命川崎阿倍野ビル3F) ※天王寺駅より徒歩5分
●奈良県保育士人材バンク所在地
奈良県奈良市本子守町1-1 奈良上三条ビル4F ※近鉄奈良駅より徒歩5分、またはJR奈良駅より徒歩9分
<会社概要>
[社名] 株式会社ニッソーネット [代表者] 代表取締役社長 山下吾一
[URL] http://www.nissonet.co.jp/company/
[設立] 1999年9月 [資本金] 1,000万円 [売上高] 46.0億(2017年3月期) [従業員数] 165名
[事業内容] 人材サービス事業、教育・研修事業、施設運営事業
[拠点] 17拠点(2017年11月現在)
大阪本社: 大阪府大阪市北区芝田1-4-14 芝田町ビル2F TEL:06-6375-2111 FAX:06-6375-1717
東京本社: 東京都新宿区西新宿1-13-12 西新宿昭和ビル3F TEL:03-6911-4011 FAX:03-5321-4311
支社:横浜、さいたま、千葉、水戸、宇都宮、高崎、静岡、名古屋、豊橋、南大阪、神戸、京都、広島、福岡、北九州
<本件に関するお問合せ>
・株式会社ニッソーネット 広報担当 東 TEL:0120-982-279 Email:s-azuma@nissonet.co.jp
・株式会社アネティ(PR会社) 真壁 TEL:03-6421-7397 Email:makabe@anety.biz
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
ドジャース快勝 大谷翔平は予定通り休養、カーショー力投 23日からパドレスと首位攻防戦
「あんぱん」ついにアンパンマンの原型「太ったおじさん」登場しネット沸く、オープニングはなし
愛媛大特別栄誉教授・田辺信介さん死去 74歳 門下生ら悼む
伊藤蘭、娘の趣里との2ショット公開 ファン歓喜「今度は親子3人で」
西武高橋光成、今季ビジターはまだ0勝 好相性ロッテ戦で23年9月以来の白星目指す/見どころ
涼しくなったので、犬の散歩を2時間してみた結果→思った以上に嬉しそうで…激しすぎる『喜びの舞』が126万再生「爆笑したw」「可愛すぎ」
広島小園海斗、楽天村林一輝が打率トップをキープ、投高打低で打率3割超えは両リーグで村林のみ
佐々木朗希は来週中にも3Aで3度目登板 ロバーツ監督「依然として鍛えている」復帰時期には慎重
猛暑の夜なのに背筋が凍る「恐怖」 スナックだけど「仕事の場」
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
ドジャース快勝 大谷翔平は予定通り休養、カーショー力投 23日からパドレスと首位攻防戦
「あんぱん」ついにアンパンマンの原型「太ったおじさん」登場しネット沸く、オープニングはなし
愛媛大特別栄誉教授・田辺信介さん死去 74歳 門下生ら悼む
伊藤蘭、娘の趣里との2ショット公開 ファン歓喜「今度は親子3人で」
西武高橋光成、今季ビジターはまだ0勝 好相性ロッテ戦で23年9月以来の白星目指す/見どころ
涼しくなったので、犬の散歩を2時間してみた結果→思った以上に嬉しそうで…激しすぎる『喜びの舞』が126万再生「爆笑したw」「可愛すぎ」
広島小園海斗、楽天村林一輝が打率トップをキープ、投高打低で打率3割超えは両リーグで村林のみ
佐々木朗希は来週中にも3Aで3度目登板 ロバーツ監督「依然として鍛えている」復帰時期には慎重
猛暑の夜なのに背筋が凍る「恐怖」 スナックだけど「仕事の場」