
『デキる人は、ヨガしてる。 (Business Life)』
(クロスメディア・パブリッシング)
「デキる人は、ヨガしてる。」(著:石垣英俊、及川彩)より
ヨガをなぜ始め、続け、そして伝えるのか。「デキる人は、ヨガしてる。」の著者2名によって、ヨガのエキスパートにインタビューを行いました。
お話を伺った人:しんのすけさん
イスラエルのシバナンダヨガセンターにて指導を始める。IYC のインストラクターとして 2009年より 2016 年末まで IYC 九段飯田橋スタジオにて毎朝の早朝マイソールクラスを担当。
―イスラエルでヨガを始めたとうかがいました。当時は何をされていたのですか。
私はバックパッカーで海外をよく旅行していたのですが、当時は日本のヘルシーフードを海外に広げたいと思って、友人2人がオーナーをしているイスラエルの豆腐工場で働いていました。肉体労働だったので、毎日疲れて家に帰っていたし、海外で寂しい気持ちもあって、何か始めようとスポーツクラブに行ったんですね。そのクラブのプログラムで、ヨガに出会いました。最初のレッスンから、「これだ!」と思いましたね。
―そうだったのですね。一時期、寿司職人をされていたともうかがいました。
豆腐の仕事を5年ほど続けた後、ヨガの学びを深めたいと思い、インドにヨガを勉強しに行ったんです。そしてイスラエルに戻ってきて、ヨガの指導をするようになれたのですが、それだけでは生活ができなかったので、日本人であることを活かした仕事をしようと、寿司職人としての修業を始めたんです。良いお寿司屋さんのマスターとの出会いもあって。その頃からイスラエルでも寿司は流行っていました。週に4・5日、昼はニューヨークスタイルの寿司屋で働いて、夜は自宅を改造したスタジオでヨガを教える生活を3年ほど続けました。
―なるほど。その後、日本にはいつ頃帰ってこられたのでしょうか。
今から10年ほど前の2006年です。寿司屋とヨガインストラクターを掛け持ちする生活を続けていたのですが、段々ヨガに対する思いが強くなり、2006年に再びインドにヨガの勉強に行ったんです。アシュタンガヨガの総本山であるマイソールに1ヵ月ほど滞在したのですが、その時、日本人のヨガインストラクターの先生方と出会ったんです。特にケン・ハラクマ先生との出会いは強烈で、先生について学びたいと、心の底から思いました。それがきっかけで、イスラエルに戻ってから約半年後に日本に帰ることにしました。
―日本に帰国されてから、すぐにヨガの指導を始められたのでしょうか。
帰国して、ケン先生の元でヨガを学ぶ生活がスタートしたのですが、初めからヨガを仕事にできたわけではありませんでした。ただ、ヨガを仕事にしたいとは思って、すぐに探しましたね。電話帳を持ってきて片っ端から電話をしたり。行動すれば何かに繋がるもので、地元のフィットネスクラブで少しお仕事をいただいたり、公民館のようなところで、自分で無料のセミナーをやったり、サークルを立ち上げたり。そんなことをしていたら、通っていたヨガスタジオ(IYC)で、ありがたいことにヨガ講師として指導をする機会をいただけるようになり、今に至ります。今の私があるのはケン先生のおかげなので、ケン先生には感謝してもしきれないほどです。
―そんな経緯があったのですね。本書では特にビジネスパーソン向けにヨガの智慧を伝えることを目的としているのですが、ヨガの魅力をどのように感じられていますでしょうか。
ヨガをすることと、自然の中に身を置くことは、「本来の自分自身を取り戻す」という意味において似ていると思うんです。大自然の中にいると、自分も自然の一部だと思えますよね。ただ、東京のコンクリートの中で生きていると、自然のエネルギーが足りなくなって、段々弱ってきてしまう。だから、時々チャージする。遠くに行けば行くほど、本来の自分はわかるものだと思うんです。僕にとってその横軸は旅で、体を使って旅することで中心から離れる。そして縦軸がヨガです。遠くへ行けば行くほど、中心から離れれば離れるほど、中心にある本来の自分がわかるような気がするんです。
―なるほど。最後に、しんのすけ先生にとってヨガとは一言でいうと何でしょうか。
ツールであり、自分の宝のようなものです。ヨガ的にも体は魂の乗り物という考え方があるように、肉体レベルでのヨガのアーサナはもちろん大切ですが、アーサナの完成が最終的な目的や目標ではなく、大切なのはその実践を通して習得した肉体(とその機能)を使って、本当の自分(魂)がどこへ行きたいのかを知ることだ、と思うようになりました。私はヨガというツールを使って、ヨガに限らず様々な世界の人逹と交流したいと思いますし、ヨガのクラスに来てくれる生徒さん逹には肉体という乗り物の乗り方のコツを伝えることにより、皆さんが自由に自分らしく生きていけるようお手伝いができたらと思っています。
しんのすけ Shinnosuke
2002 年インド・ケララ州のシバナンダアシュラムにて TTC 修了後、当時滞在していたイスラエルのシバナンダヨガセンターにて指導を始める。2006年インド・マイソールにて Shri K Pattabi Jois より指導を受ける。同年日本に移住。東京・荻窪のIYC(lnternational Yoga Center) にてケン・ハラクマ先生に師事、IYC のインストラクターとして 2009年より 2016 年末まで IYC 九段飯田橋スタジオにて毎朝の早朝マイソールクラスを担当。2017 年から立川を中心に東京・多摩地区の定期クラス及び日本各地でワークショップ、リトリートを展開予定。一生付き合ってゆける効率的な身体作りをテーマに実践と指導を心がけている。
ほんこん、電車&ホームでの迷惑行為外国人に“漢字一文字”でリアクション 反響続々
「た、たまらん」森香澄“黒下着姿表紙”雑誌完売続出に興奮の“叫び”「んええええ!」
トランプ氏「仲介から手引くだろう」 ウクライナ停戦で進展なければ
大谷翔平の産休報道に米メディアとファン盛り上がる「幸運を祈る」「ベビーユニコーンの誕生だ」
吉田正尚の魚雷バット投稿にファン注目 フロリダ州で右肩のリハビリ中
キケ・ヘルナンデス、山本由伸の先発に合わせてオリックスのキャップ&ピースサインで球場入り
大物モデルにハプニング「パスポート期限切れ」韓国ロケ参加できず 友人モデル“説教”に平謝り
田中碧はフル出場でアウェー白星に貢献 リーズがオックスフォードUに勝利でVに1歩前進
浜田雅功、モニュメントで“復帰”? 5月10、11日「ごぶごぶフェス」に「浜田大放屁神」
「過去に放送されたテレビ番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達がいて」タレントが私見
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
ほんこん、電車&ホームでの迷惑行為外国人に“漢字一文字”でリアクション 反響続々
「た、たまらん」森香澄“黒下着姿表紙”雑誌完売続出に興奮の“叫び”「んええええ!」
トランプ氏「仲介から手引くだろう」 ウクライナ停戦で進展なければ
大谷翔平の産休報道に米メディアとファン盛り上がる「幸運を祈る」「ベビーユニコーンの誕生だ」
吉田正尚の魚雷バット投稿にファン注目 フロリダ州で右肩のリハビリ中
キケ・ヘルナンデス、山本由伸の先発に合わせてオリックスのキャップ&ピースサインで球場入り
大物モデルにハプニング「パスポート期限切れ」韓国ロケ参加できず 友人モデル“説教”に平謝り
田中碧はフル出場でアウェー白星に貢献 リーズがオックスフォードUに勝利でVに1歩前進
浜田雅功、モニュメントで“復帰”? 5月10、11日「ごぶごぶフェス」に「浜田大放屁神」
「過去に放送されたテレビ番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達がいて」タレントが私見
Copyright 2025
©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.