starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「トランプ関税」からロシアを除外 トランプ氏、政治的な判断か


トランプ米政権は相互関税の対象からロシアを外しました。ホワイトハウスでトランプ氏は「ロシアとは実質的にビジネスをしていない」と説明しましたが、実際、米国は昨年ロシアから約30億ドルを輸入しています。この決定には政治的判断も含まれているとの見方もあります。トランプ政権がロシアとウクライナ間の停戦交渉を視野に、関税を取引材料として利用するために除外したとされています。また、米国はロシアから多くの肥料を輸入しており、トランプ氏の支持者である農家への配慮とも考えられています。

 トランプ米政権が2日に公表した相互関税の対象からロシアが外れた。トランプ氏は7日、ホワイトハウスで記者団に「ロシアとは実質的にビジネスをしていないからだ」と説明した。ただ、米メディアによると、昨年に米国はロシアから約30億ドル(約4400億円)相当の輸入をしていた。ロシアを除外した理由について、政治的な判断といった見方も出ている。

 相互関税ではロシアのほか、北朝鮮、ベラルーシ、キューバが対象外だった。米ニュースサイト「アクシオス」によると、ホワイトハウスのレビット大統領報道官は、除外理由として既に制裁が科されていることなどを挙げた。ただ同じく制裁を科されているイランは関税の対象となった。

 米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、ロシアからの約30億ドルという輸入額は、相互関税の対象になったラオスやフィジーを上回っている。

 ロシアに詳しい専門家はNYTに対し、トランプ政権がロシアとウクライナの停戦交渉を巡り、関税をロシアとの取引材料として温存していると指摘。「これは政治的な判断だと思う。トランプ氏はプーチン露大統領との協議が続いている間は、(緊張関係を)エスカレートさせたくないのだろう」との見方を示した。

 また、報道によると、米国はロシアから肥料を多く輸入しており、トランプ氏の支持基盤である農家に配慮したとの見方もある。【ワシントン松井聡】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.