
成城石井のオリジナル商品の「desica」には、たくさんの魅力的な商品があります。
その中でも、今回はレトルトカレーの「6種野菜と9種スパイスのトマトカレー」に注目してみました。
お店顔負けの本格的なカレーを詳しく紹介します。
成城石井「6種野菜と9種スパイスのトマトカレー」はどんな商品?

成城石井で購入できる「6種野菜と9種スパイスのトマトカレー」。
野菜は、下記の6種が使われています。
- じゃがいも
- トマト
- にんじん
- かぼちゃ
- パプリカ
- 玉ねぎ
イタリア産トマトの酸味と野菜、スパイスのバランスが最高の本格的なスパイスカレーです。
辛さ控えめなので、辛いものが苦手な方でもおいしく食べられますよ。
自宅にいながら、まるでお店で食べるような本格的なカレーを楽しめます。
調理方法は2通り
6種野菜と9種スパイスのトマトカレーの調理方法は2通りあります。
- お湯で加熱
- レンジで加熱
それぞれの調理方法を詳しくみてみましょう。
お湯で5分
まずはシンプルに湯煎ですね。
封を切らず、そのまま沸騰したお湯に入れて約5分温めます。
加熱後は商品が熱くなっているので、やけどしないように注意してくださいね。
レンジで約2分
湯煎のほか、レンジ調理も可能です。
レンジの場合は下記の通り調理してください。
- 封を切り深めの容器にうつしてラップをする
- 500Wの場合、約2分加熱する
温めすぎるとルーが沸騰し、やけどの危険があるので注意してください。
成城石井「6種野菜と9種スパイスのトマトカレー」食べ方5選
6種野菜と9種スパイスのトマトカレーはそのまま食べてもおいしいですが、さらにおいしく食べる方法があります。
そこでここでは、おすすめの食べ方を5つ紹介します。
- 白米
- パン
- クラッカー
- リゾット
- パスタ
気になる食べ方があったら、試してみてみてくださいね!
スタンダードに白米と

まずはカレーの王道、白米と一緒にいただきました。
スパイシーなルーと白米が合わないわけがなく、とてもおいしいです。
大きなじゃがいもが何個も入っていていて、じゃがいも好きな筆者はとても満足でした。
まるでお店で食べるような本格的な味で、あっという間に完食しました。
サフランライスや玄米とも絶対に合います。
王道のご飯との組み合わせ、白米以外もぜひ試してみてください。
洋食風にパンと一緒に

次にパンと一緒に食べてみました。
パンも合わないわけがなく、とてもおいしかったです。
本格的なカレールーと一緒に食べることで、まるでレストランにいるような気分になれました。
今回はライ麦パンで試しましたが、甘くないパンが合うかと思います。
ライ麦パン以外も試して、カレーに合うものを見つけてみてくださいね。
軽食っぽくクラッカーで

公式サイトでおすすめされていた、クラッカーを試してみました。
カレーとクラッカーの組み合わせは初めてでしたが、おかずっぽくなりおいしかったです。
クラッカーと食べるときは、カレーの具材と一緒に食べるとさらにおいしくいただけます。
意外なおいしい組み合わせのクラッカー、クセになりますよ。
ひと手間加えてリゾットに

「トマト風味のカレーをリゾットにしたら合わないわけがなくない?」と思い試してみました。
今回のアレンジメニューの中で一番おすすめです。
今回筆者が作ったリゾットのレシピは下記のとおりです。
- ご飯とカレールーをフライパンに入れ、混ぜながら温める
- グツグツしてきたら、お好みの量の粉チーズを入れて混ぜる
- 器に盛りつけ、お好みで粉チーズをかける
たったこれだけです。約5分でできます。
チーズとカレーの相性がとても良くて、非常においしいです。
本格的なカレールーと合わさって、こちらもまるでお店のリゾットのようでした。
お手軽に本格的なリゾットをぜひ試してみてくださいね。
ちょっと変化球でパスタとともに
こちらも「トマト風味のカレーをパスタと食べて合わないわけがない!」と思い試してみました。
トマトとパスタが合わないわけがなく、スパイスがアクセントになりとてもおいしかったです。
ただし、パスタ1人前に対してカレー1袋だと、カレーが少なく感じるかもしれません。
パスタの量を減らすか、カレールーの量を増やすとおいしく食べられますよ。
ぜひ食べ方のアレンジも試してみて!
成城石井の「6種野菜と9種スパイスのトマトカレー」は白米やパンだけでなく、リゾットやパスタなどアレンジしてもおいしく食べられます。
とくにリゾットは簡単なのに、お店のような本格的な味に仕上がるのでおすすめです。
さまざまなアレンジができるので、ぜひ色々と試してみてくださいね。
超本格派!成城石井「6種野菜と9種スパイスのトマトカレー」
今回の記事では、成城石井の「6種野菜と9種スパイスのトマトカレー」を紹介しました。
実際に筆者が食べてみて、そのままでよしアレンジしてよしの超優良商品でした。
本格的なスパイスカレーを手軽に楽しみたい方は、ぜひ成城石井に行ってみてくださいね。
〈商品情報〉
商品名:6種野菜と9種スパイスのトマトカレー
価格:453 円(税込)
内容量:180g
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。