
北海道で中学生の息子を育てる主婦の「なな」です。100円ショップは何でも揃ってとても便利ですが、コスパがよくないものも意外とあります。私は普段からホームセンターとうまく使い分けをしていて、そんな私の100円ショップ活用術を紹介します。
【前回の連載】 第1回「"100円ショップで買うもの、買わないもの"を節約上手さんに聞く vol.1 みてみてさん編」を読む
100円ショップで買うもの
100円ショップでは、できるだけ「いつも買っているもの」を買うのが失敗せずうまく買い物をするコツだと思います。私は基本的には100円ショップでいろいろなものを買ってみるという冒険はしません。新しいものは「試し買い」の気持ちで買っています。
お風呂用スポンジ

1つ100円でも、泡立ちも手の収まりもよくて気に入っています。ホームセンターで同じよううなスポンジを買おうとすると300円以上はしますが、消耗品なのでリーズナブルなのが一番。リピートして使っています。写真のスポンジの他に「水だけで汚れが落ちる」というタイプのものも使っていて、そちらは普段はお風呂の残り湯で浴槽をこするだけでもOKです。
アームバンド

長袖を着て家事をする機会が圧倒的に多い北海道。袖が落ちてくるのを気にせずに家事をしたいなと、ずっと思っていました。そんなときに100円ショップで見つけたのがこのアームバンドです。締め付け具合もちょうどよく、家事がしやすくなりました! 半年以上は使っていますがまだまだ使えます。コスパも抜群です。
マッチ

トイレ使用後のにおい消し用です。マッチは、トイレなどにおいが気になるところで燃やすとにおいが消えるので、消臭剤代わりにしています。6箱入って100円。
マッチ1本でにおい消し1回になります。100円でおよそ200回以上はにおい消しとして使えます。その他にも、誕生日のローソクなど、火を使いたいときにも利用できます。レトロな見た目もかわいいですよね。
100円ショップで買わないもの
100円ショップで買わないものは、ずばり「機能がよくないもの」。安く買えても1日しか使えないものと、500円で買って1年使えるものなら圧倒的に後者の方がコスパがいいです。また、「買わなければよかった……」と感じたものは覚えておき、次回は買わないように気を付けています。
はさみ

何年も前のことですが、100円ショップではさみを買ってみたところ、うまく切れませんでした。それ以来はさみは100円ショップでは買っていません。
お風呂用洗剤

「お風呂用の洗剤が容器ごと100円で買えるなら安い」と思って買ったのですが、容器が何度も詰め替えて使えるほど丈夫ではなく、詰替える頃にはスプレー部分がうまく動かなくなってしまいました。高くても詰め替えられたほうが長期的にはコスパがいいと判断し、ホームセンターで買うようになりました。
消しゴム

2個入りで100円の消しゴムを買ったことがあります。一見とても安いと思いますが、ホームセンターに行くと10個入りで300円台のものもあることがわかりました。1個あたりだと100円ショップは50円、ホームセンターは30円。息子は中学生で頻繁に消しゴムを使うので、子ども用ならホームセンターで買ったほうがコスパがいいと思っています。
***
100円ショップはとても楽しいお店です。でも、いろいろ買う中にはどうしても「失敗」だと思うものも出てきてしまいます。1度失敗したものは買わないようにして、お得にリピート物を見つけられると嬉しいですね! 私の失敗例を参考に、より良いお買い物をしてください。