
2020年の冬至は12月21日。冬至の食べ物といえば「かぼちゃ」。みなさんどうやって食べますか?煮物にすることが多いかぼちゃですが、実はおしるこにも合うんです!体が温まる冬至にぴったりな「かぼちゃ入りおしるこ」をご紹介します。
あんことかぼちゃの甘甘コンビに「塩ひとつまみ」が味の決め手に!
電子レンジでかぼちゃを加熱してから煮るので、短時間で完成します。仕上げに塩を加えることで、おしるこの甘さがよりいっそう引き立っておいしくなるんです!
冬至に食べたい【かぼちゃ入りおしるこ】

材料(2人分)と作り方
- ゆであずき(缶詰)…200g
- かぼちゃ…1/10個(120g)
- 塩…ひとつまみ
1.材料を切る
かぼちゃを食べやすい大きさに切る。耐熱ボウルに入れてラップをかぶせ、600Wの電子レンジで3分加熱する。
2.煮る
鍋に水120ml(分量外)とあずき、1を入れて中火にかける。沸騰したら弱火で5分煮る。塩を入れて味を調える。
甘いおしるこに"ホクホク"のかぼちゃがマッチ!
かぼちゃのやさしい甘さが加わることで、また一味違った味わいのおしるこに。あずき缶を使って簡単に作れるのもうれしいポイント!冬至に食べて、体も心もほっと温まって厄除けしてくださいね。