チワワのブルーマールにはどんな特徴が?

shutterstock.com
チワワのブルーマールという毛色は、基本はトライカラーのような毛色をしています。
トライカラーの黒色の部分が銀色のような色でまだら模様に見える毛色のことを、ブルーマールと呼びます。
また、ブルーマールの毛色のチワワの特徴としては、目の色が個体によって様々だという点です。
こげ茶色のような目をしているチワワもいれば、ブルーがかった目をしているものもいます。
オンリーワンの見た目が、ブルーマールが人気の理由のひとつです。
ブルーマールであっても、チワワの性格自体に変化は見られません。
見た目以上に勇気があり、飼い主への愛情をしっかりと持つ性格をしています。
しつけがしやすくて、しっかりとしつけを行えば、無駄吠えや噛み癖等がつくことも少ないでしょう。
ブルーマールのチワワの価格、相場はどのくらい?
チワワの子犬の価格相場
一般的なチワワの販売価格の相場は、おおよそ20万円前後です。
これは、ペットショップでもブリーダーでも販売価格に大きな差はありません。
しかし、人気のカラーであったり、顔が整っていたりすると、販売価格に若干の変化があるでしょう。
まれに安い価格で販売されているチワワを見かけますが、価格が安いのは何か理由があると考えられます。
販売者に聞いてみたりして、はっきりと返答がない場合には、一度購入を考え直したほうが良いかもしれません。
ブルーマールは平均より高くなる傾向が!
ブルーマールのチワワは、人気のカラーでもあり、珍しいカラーであるため、販売価格は通常のカラーのチワワよりも高くなる傾向にあります。
血統にもよるので一概には言えませんが、高いブルーマールのチワワであれば、相場の販売価格の2倍以上になることもあります。
成長するにつれて相場が安くなる
チワワの販売価格は、生後6ヶ月あたりを過ぎたところで、徐々に安くなっていきます。
これは、単純に子犬のほうが価値が高いのと、成犬に近づくにつれて社会化のしつけが難しくなっていくためです。
ブルーマールのチワワを安い販売価格で飼いたいという人は、ペットショップやブリーダーに問い合わせてみると良いかもしれません。