
image:秒刊SUNDAY
6月に入り、真夏日を観測する日も増えてきました。そんな暑い日に食べたいのが、片手で食べられるカキ氷という商品コンセプトのアイスキャンディー「ガリガリ君」。筆者がいつものようにガリガリ君を食べていると・・・アイス棒の先端に「1本当たり」の文字が!人生初の当たり棒ゲットの瞬間を迎えていたのでした。その存在は、都市伝説とさえ言われていたので、しばし驚愕しつつ、その後は狂喜乱舞していました。
ガリガリ君の当たりが出る確率

image:秒刊SUNDAY
ガリガリ君の製造元である「赤城乳業株式会社」のHPに記載がありました。
ガリガリ君の当りの確率は、景表法という法律に則って、公正に調節致しております。
具体的な確率については、申し上げられませんが、その範囲内で還元させて頂いております。
数字の公表は特にされていないようですね。
ただ、当たりが出る確率は誤差はあるものの約2~3%という説が多いようです。
ガリガリ君で当たりが出る確率は2%で
法律でも定められているらしい。
…………………法律?— 雑学botの成れの果て (@oyrxgziipkbnkhi) June 12, 2021
ガリガリ君のうめ味食べたら当たり棒が出てちょっとテンション上がった笑
当たる確率3%ぐらいらしく地味にレア︎
— まより (@bknb4779) June 11, 2021
この確率なら、当たり棒が出る確率は高くないので、ラッキーなのは間違いありませんね!
交換するにはどうしたらいい?
アイス食べたいな〜。
そういや、ガリガリ君の当たり棒どこやったっけ?
お店のレジで当たり棒を出すのって恥ずかしいな〜っていう僕と、当たりなんだから交換して当然じゃん!っていう僕がいる。
我ながら小さい話。正直どうでもいいよね。それに、まず当たり棒を探し出すことが先決だ〜。— まろまろ (@maromaro_81) June 11, 2021
ガリガリ君の当たり棒セブンのレジで渡してるやつ見たことないけど渡してええよな
— ぷ~ちゃん® (@toy_oreo06) June 9, 2021
今週もなんとか頑張ったご褒美に
ガリガリ君梨味を食べた
うん、梨ところで当たり棒出たら買ったところで交換するのかな?
いや、当たってないけど
昔の子どものアタクシは駄菓子屋さんでしか交換したことがないので
今どきはスーパーとかコンビニで換えてくれるの?かな?— 柚子梨杏 (@555Rian) June 11, 2021
Twitterでは、どこで交換したら良いのか分からない、交換方法を知りたい、当たり棒が出たけれどどうしたら?などの声が多くあがっています。
交換方法は?
まずは、赤城乳業株式会社のHPをチェックしてみました。
ガリガリ君(70円)の「当り棒」の交換につきまして、新型コロナウイルス感染予防および拡散防止のため、お客様および店舗ご担当様の健康と安全を考慮し、下記のような手順にて交換にご協力頂きますよう宜しくお願い致します。
1、「当り棒」を良く洗い乾燥させて下さい。
2、乾燥させた「当り棒」をビニール袋やラップフィルム等に包んで下さい。
3、ビニール袋やラップフィルム等で包んだ状態で購入した店舗にて交換をお願い致します。
コロナ禍でもあり、そのまま持って行くのは確かにご迷惑をお掛けしてしまいますね。
実際に交換してきた

image:秒刊SUNDAY
筆者も当たり棒を洗い、乾燥させ、袋に入れて、今回は購入先のとあるセブンイレブンの店舗へ持って行きました。
ちょっと気恥ずかしさもあり、初めての事なのでドキドキしながら店頭に向かいます。
まずは、ガリガリ君ソーダ味を手に取り、レジに当たり棒と一緒に持って行き、店員さんに手渡してみました。
反応は・・・?普通に「はい。かしこまりました。」その後、レジに何やら入力され、すんなり交換が終了しました。

image:秒刊SUNDAY
全国の当たり棒をお持ちの方~!交換できる権利がおありですので、恥ずかしがらず、遠慮せず店舗へGO~!
購入先で交換するのが理想らしいですが、他店舗のコンビニやスーパーでも交換が可能という事なので、ぜひ暑い日のお供ガリガリ君を交換してみてはいかがでしょうか?
ガリガリ君と言えばガリガリくん40周年を飾る、とんでもない味が登場その味は・・・も話題になりました。
Source:赤城乳業株式会社