
いきなりきました。7月20日。待望の、そして疑惑の、革新の確信なる最終回。いや、これで終るとは思えない、終ると思わせつつも実は新たなストーリーの始まりなのかもしれません、エヴァンゲリオンの新作「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の特報がどうやら映画館で突如流れたようです。これにはファンもびっくりのようです。
ー未来のミライ
【エヴァ新作映画 2020年公開へ】映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の特報が7月20日、全国の劇場で解禁。2020年公開予定で、2007年に始まった「新劇場版」シリーズが完結するという。 https://t.co/vBLGKy6nxm
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年7月20日
特報が突如流れたのは、細田守監督の新作「未来のミライ」。何の前触れもなく特報が流れ、ネットはおろかニュースサイトで大きな話題となっております。一応建前上、これで最終回ということになり完結するわけですが、今までの流れからしてこれで終わりなんてことはあまり考えにくいわけでありまして、ファンにとって新たな憶測材料として飯が食えるわけです。
そして副題の「続、そして終。非、そして反。」「3.0 + 1.0」など様々な謎のキーワードが登場していたりと、早くもエヴァのストーリーを予測するファンが再び活発化。
これで終わり派、別のストーリーになる派、ループ仕様派、様々ですが一体どうなるかは全く予測不能であり、そもそも2020年に本当に上映されるのかもわかりません。

とにかくタイトルに有る「反復記号」そして副題の「続、そして終。」「非、そして反。」。「ヱヴァ」ではなく「エヴァ」に戻った理由。これを推測して2020年に備え、そして更なる庵野ワールドにのめり込むのが楽しみになるわけです。
2007年「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」
2009年に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」
2012年に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」
そして今回の「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」。
前作から8年かかってますが、スターウォーズも別のナンバリングストーリーが出るまでそれ以上に時間かかっておりますので、珍しいことではありません。
期待値が高まった方は是非とも「未来のミライ」へ。
おかげで会場は本編が、おまけ扱いになってしまったと話題です。
シンエヴァ特報のおかげで未来のミライが特典映像扱いされてて草
— konaka (@konaka06) 2018年7月20日
シンエヴァの特報観に行くと未来のミライが付いてくるんですか?
— なおβ (@nao_Gardevoir) 2018年7月20日
あ、エヴァ新作の特報今日が初公開だったのか…!!劇場少しざわついたし、「未来のミライ」始まってないのに動機がすごかったww
— こっつ (@cottsucottsu) 2018年7月20日
(秒刊サンデー:たまちゃん)