starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

9月に入ってからも、九州から関東を中心に熱帯夜が続く 朝晩が涼しくなる日もまだ先


9月に入る頃には、朝晩だけでも涼しくなる日があってもよさそうですが、最低気温は、九州から関東を中心に、この時期としてはかなり高い予想です。9月に入ってからもしばらく、25℃を下回らない日が続くでしょう。日中の熱中症対策はもちろんのこと、夜でもエアコンを使用するなど対策が必要な日が続きます。

●8月の終わりにかけて九州~関東を中心に強い日差しと猛暑 夜も蒸し暑い

8月の終わりにかけて、夏の太平洋高気圧は、西日本や東シナ海付近に張り出す見込みです。九州から関東を中心に、日差しが照りつける日が多く、最高気温は、35℃前後の日が続く所が多いでしょう。最低気温は25℃を下回らず、夜も蒸し暑い日が続く見込みです。

●9月に入ってからも、九州から関東を中心に熱帯夜が続く

9月に入る頃から、太平洋高気圧は、南へやや後退し、本州付近には南から暖かく湿った空気が流れ込みやすくなるでしょう。雲が広がりやすくなり、雨が降ることもありますが、暑さが収まることはなさそうです。
そろそろ朝晩だけでも涼しくなる日があってもよさそうですが、最低気温は、九州から関東を中心に、この時期としてはかなり高い予想です。9月に入ってからもしばらく、25℃を下回らない日が続くでしょう。

日中の熱中症対策はもちろんのこと、夜でもエアコンを使用するなど対策が必要な日が続きます。

●北海道には一時的に秋の空気 それでも沿岸の地域は気温が下がりにくい

8月26日から27日にかけては、北海道付近を低気圧が東へ進み、低気圧から延びる寒冷前線が北日本付近を通過する見込みです。北海道から北陸を中心に、大雨になる所があり、警報級の大雨になるおそれがあります。今のところ雨のマークが付いていなくても、今後、予報は変わることが考えられます。

この雨のあと、北海道付近に秋の涼しい空気が流れ込みます。札幌市では、29日の最高気温は23℃と、平年より低くなる見込みです。ただ、北日本付近の海面水温がかなり高いため、釧路市など沿岸の地域では、気温は下がりにくいでしょう。

●今年の秋は10月も高温傾向、11月には九州~近畿を中心に急に秋深まる

今年の秋も、季節の進みはゆっくりで、10月も全国的に高温傾向です。11月になると、九州から近畿を中心に、急に秋が深まるでしょう。突然、冬が近づくように感じられるかもしれません。近年同様に、今年も秋というより、夏の延長の期間が長いといえそうです。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.