
<ロッテ4-5日本ハム>◇8日◇ZOZOマリン
日本ハムがぎりぎりの戦いを制し、首位陥落を阻止した。延長11回2死一、二塁、代打マルティネス捕手(29)が勝ち越しの右前打を放ち、今季2度目の4連勝。貯金は今季最多の15とし、敗れればゲーム差ゼロの2位に転落するところを、耐えた。
序盤は先発北山が5回まで2安打1失点と好投。5回無死満塁では、矢沢が右翼フェンス直撃の2点適時二塁打を放ち援護した。だが、3点リードの6回に北山が中堅五十幡、右翼矢沢の失策も絡んで同点に追いつかれた。
それでも、粘りきって勝利。延長11回1死一、二塁のピンチでは、外野陣を深く守らせて代打岡のセンター後方の打球も中飛に抑えるなど、采配もハマった。
試合後の新庄剛志監督(53)の一問一答は以下の通り。
「今日のゲームはマジ、成長しましたね、選手全員。あー面白かった(笑い)」
-最後、外野守備を深く守らせて、ハマった
「いつもの僕なら1点をやりたくない。でも今日は、同点でもオッケーかな。岡くんだし。同点でも、またなんか点を取ってくれそうな雰囲気を感じたんで、目いっぱい後ろにしました(笑い)。もう『よかったぁ』って思った(笑い)。いつもは前にするんですよ。俺、勝負をかけたいタイプなんですけど、今日は(外野を目いっぱい後ろに)」
-この1勝は大きい
「そう? まだまだ長いのよ。あの宮西くんのフォアボールはちょっとね、本人にも言いましたけど、あれはいただけない。あそこはダメ」
-マルティネスの代打も当たった
「いや、当たったっていうか、実力はあるんで。野村くんにしても、吉田くんにしても、他の左の選手たちも、もう自信を持って出せるので。でも、ライトのポジションが前だったら、際どかったですよね。僕なら前にするだろうけど(笑い)。マルティネス、右方向に打つのがうまいのに。ま、いろんな相手チームからも、自分のチームでもいろんな勉強ができますし、これを生かしていかないと。物忘れが激しくなる年なので(笑い)。しっかりメモって残しとかないと」
-勝って終わるのと、負けるよりは、やっぱり成長する意味でも違う
「もちろん。同点に追いつかれて延長で1点取って守りきるっていうところは、マネジャーとも話してて『このケース、どこ守りたくない?』って(笑い)。外野も風すごいし、ピッチャーもストライク入らない気がするし。答えは『全部』(笑い)。全部でしょ。でも、僕は楽しんでましたけどね。飛んでこい、飛んでこいって。全部、飛んでこいって。俺が全部捕ってやるっていう気持ちで守ってましたけど。この球場は風がね。でも、全員で勝った1勝かなと思います」
-点の取り方が先制点もそつなく…
「(6回の)あの外野のエラーはいらなかったね。ちょっと今日なんか、いつもより跳ねた…相手の西川くんも、自分のチームなのに。跳ね方がなんか違ったかなっていう気はしますけど。でも、それもね、練習からしっかり。試合の打球とは違いますからね。あとはちょっと何がなんだかわからないゲームだったんで(選手に)聞いてください」