EY調査、電気自動車(EV)を希望する購入意向者が初めて半数以上に
・EV購入意向者が初めて50%を超える。わずか2年で22ポイントの上昇
・ヨーロッパおよびアジアの国々がEV購入をリード
EYは、電気自動車(EV)の購買動向に関する最新の調査「EY Mobility Consumer Index(MCI)」を発表しました。本調査によると、EVの販売が世界中で急激に拡大する転換点(ティッピングポイント)に達しました。車購入意向者の52%がEV(プラグイン電気自動車[PEV]、水素自動車を含む)の購入を希望していることが、本調査で判明しました。この数字が50%を超えたのは今回が初めてで、わずか2年間で22ポイントも上昇したことになります。
日本や米国、英国を含む世界の18カ国から13,000名が参加した本調査の結果によると、EV購入意向者の割合が高かったのがイタリア(73%)、中国(69%)、韓国(63%)でした。一方、EV購入意向者の割合が最も低かったのが米国(29%)で、オーストラリア(38%)がそれに続きました。
本調査の回答者は、EVを購入した主な理由として、「環境への配慮(38%)」を挙げていました。一方で、今回初めて「内燃機関(ICE)自動車に対するペナルティの増加(34%)」が主要な関心事として取り上げられました。
また、EV購入意向者は、EVオーナーとなるために喜んでプレミアム(付加価値分を上乗せした割増金)を支払うことが本調査で判明しました。88%の消費者が、自ら進んでプレミアムを支払うと、35%の消費者が、20%以上のプレミアムを支払う意思があると回答しており、これは2021年調査で見られた傾向と同様です。
EYグローバル自動車セクターリーダーのRandy Millerのコメント:
「これはまさに、世界の自動車購入マーケットにおけるティッピングポイントです。本調査を開始して以降初めて、EV購入を希望する世界の消費者が半数を超えました。ここに至るスピードもまた、目を見張るものがあります。わずか2年で、22ポイントも上昇したからです。世界の燃料価格の高騰が、ICE車の維持費上昇を招くことは疑う余地もありませんが、消費者が引き続きEV購入理由のトップに挙げているのが、環境への配慮です。消費者はまたこれまで以上に、社会的責任と環境保護への意識を高めています。消費者はそのための出費をいとわないため、この需要に応えるかどうかは、今や自動車業界にかかっています。自動車業界は今すぐこのトレンドに対応しなければ、流れに乗り遅れてしまい、後から全力で追いつかなくてはならなくなります」
2度目はさらに良いEV:
EVの現所有者が「航続距離」や充電インフラをあまり心配していないことも示しています。買い替えでEVを選ぶ人が、購入理由のトップに挙げていたのが、「航続距離がこれまでより伸びているから」という理由でした。一方、充電インフラに対して懸念を抱いているのは、EVの現所有者のわずか27%ほどでした。EVを現在所有していない消費者では、この数字は36%となりました。
Randy Millerは次のようにも述べています。
「これまでのEVの航続距離および充電インフラに対する懸念は、しばらくすれば払しょくされるでしょう。車で出かける大半の人は、比較的短距離であり、充電インフラも増え続け、EV用バッテリーの性能も向上し続けているため、私たちは航続距離や充電インフラへの懸念が解消されていくのを実感し始めています。また、EVの現所有者は、航続距離や充電インフラを心配する必要がないことを既に知っていることが、調査結果の数字からも明らかです。彼らはより航続距離の長い新モデルを吟味しており、EVを買い替える場合の際の最大の理由としてこれまでより長い走行距離を挙げています。EVの現所有者は、自身の経験から、充電インフラは必要な時にすぐ見つかることを知っています。EVの購入者が増え、こうしたことを実体験から知る人が増えている今、航続距離に対する懸念がこれまで以上に解消されていくことが期待できます」
EY Japan 自動車・モビリティ・運輸・航空宇宙・製造・化学コンサルティングリーダー 早瀬 慶(はやせ けい)のコメント:
「価値観や関心・意識、また、費用や規制等の違いはあれ、「環境」がEVシフトの動機である点は疑いの余地がありません。いわゆるアーリーアダプターに訴求し、さらに次のステージに突入するためには、充電時間やTCO(Total Cost of Ownership)など、国や地域、また利用形態(乗用・商用)によっても異なる、その他懸念材料にも真摯に取り組まねばなりません。従って、自動車業界に閉じることなく、エネルギーや金融など、複数業界と手を組み、社会やユーザーにとってベストな座組を構成する必要があります」
※本ニュースリリースは、2022年5月23日(現地時間)にEYが発表したニュースリリースを翻訳したものです。英語の原文と翻訳内容に相違がある場合には原文が優先します。
英語版ニュースリリース:Tipping point reached as more than half of global car buyers seek electric vehicle for the first time
<EYについて>
EY | Building a better working worldEYは、「Building a better working world~より良い社会の構築を目指して」をパーパス(存在意義)としています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。本ニュースリリースは、EYのグローバルネットワークのメンバーファームであるEYGM Limitedが発行したものです。同社は、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
<EYのグローバル・アドバンスト・マニュファクチャリング・アンド・モビリティ>
都市化、変化する消費者の期待、新しいデジタルテクノロジーが、製品の生産と流通から人の輸送に至るまで、可能性を再定義しています。この新しいモビリティとスマートマニュファクチャリングの世界で成功するために、既存の企業はこれまでにないほど速いスピードで自社を変革させなくてはなりません。そのためには、イノベーション力あふれるスタートアップ企業のような思考を持ち、新たに分野の優秀な人材を活用し、顧客のエンゲージメントを高めていく必要があります。私たちアドバンスト・マニュファクチャリング・アンド・モビリティ・チームは、バリューチェーン全体における経験と主要テクノロジー企業とのアライアンスを活用し、クライアントの皆さまに、長期的な成長のためデジタル化とオプショナリティ(状況に応じた柔軟な選択)を採用しながら、効率化を進めていく方法を提案します。自動車、輸送手段、航空宇宙、防衛、化学、工業製品業界の企業の皆さまは、業界横断のEYネットワークの力を活用し、EYが現在提供している多様なアプローチを利用しながら、自社のビジネスを未来に備えて準備することが可能となります。
土屋アンナ”グッとくる”男性を実名告白「泥だらけが好き。飾ってなくて、マイペースで…」
宮本慎也氏、夏の甲子園の注目選手は「ドラフト1位でしょう。ものが違う…」
香川大生と受刑者が新エコバッグ開発 第1弾は200個完売の人気ぶり
吉沢亮主演「国宝」興収110億突破「南極物語」超え「踊る」に次ぐ邦画実写歴代興収2位
41歳モデル、男性へのアプローチセリフ告白「めっちゃ好きだから飲みに行こうって」
八代英輝弁護士、自民議員に「自身の人事とかを考えてこの先のことを考えるのは情けなさすぎ」
【訪問】暑い夏にはビールでしょ!新商品「和奏」の樽生先行体験もできる10日間が開催
田﨑史郎氏が自民党の現状を解説「前倒し総裁選に賛成する人も反対した人も大変」
山本圭壱、10年前の芸能活動再開ライブの”逃走劇”語る 報道陣叫ぶ「駒場で降りたぞ!」
「THE SECOND」王者のツートライブ周平魂 「M-1」に複雑な思い「一生忘れない」
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

吉沢亮主演「国宝」興収110億突破「南極物語」超え「踊る」に次ぐ邦画実写歴代興収2位
土屋アンナ”グッとくる”男性を実名告白「泥だらけが好き。飾ってなくて、マイペースで…」
香川大生と受刑者が新エコバッグ開発 第1弾は200個完売の人気ぶり
41歳モデル、男性へのアプローチセリフ告白「めっちゃ好きだから飲みに行こうって」
山本圭壱、10年前の芸能活動再開ライブの”逃走劇”語る 報道陣叫ぶ「駒場で降りたぞ!」
【訪問】暑い夏にはビールでしょ!新商品「和奏」の樽生先行体験もできる10日間が開催
「THE SECOND」王者のツートライブ周平魂 「M-1」に複雑な思い「一生忘れない」
【秋冬限定】しっかり密着、高保湿!精油の香り豊かに手肌を包む「濃密柚子(ゆず)ハンドクリーム」2025年9月3日(水)新発売
宮本慎也氏、夏の甲子園の注目選手は「ドラフト1位でしょう。ものが違う…」
くら寿司「極上かに」フェア開催!高級な本ズワイガニを一皿130円&白桃かき氷も新登場