
100均の商品は、あると役立つ便利アイテムが充実しています。
【楽天スーパーセール】初心者はこれをやるだけでOK! 面倒臭いことが苦手な人に伝えるお得な攻略法
筆者も日頃から100均グッズを使っていますが、中には10年以上も使っている、耐久性抜群のグッズもあるんです。
そこで今回は、長く愛用できる「100均のキッチングッズ」をご紹介します。

1. ダイソーの「調理ボウル」

なにかと出番の多い「ボウル」は、ほとんどがダイソーで調達したものを愛用しています。
買った当初は、
「よく使うものだから、古くなったら買い替えれば良いや~」
と思っていたのですが、気が付けばダイソーのステンレス製ボウルを10年間も使い続けていました(笑)。

小傷はありますが、汚れたり割れたりすることなく、今も現役で活躍してくれています。
100円で8年使えるって、冷静に考えるとすごいこと。
今のところは、まだまだ頑張ってくれそうです。
2. ダイソーの「ステンレストレイ」

こちらもなかなかの強者!ダイソーの100円商品、「ステンレストレイ」です。
結婚当初から使っていたので、かれこれ10年は使い続けています。
ニトリや無印良品のステンレストレイと比べると溝が浅いようにも見えますが、長年使っていて不便に感じたことはありません。

むしろ、このサイズ感がちょうど良いんです。
子どもたちのフライドポテトなど、少量だけ揚げ物をしたい時、この小さめトレイが重宝しています。

ちなみに、こちらの「ステンレス水切り網」もダイソーのもの。
揚げ物をする時は、ステンレストレイにセットして使っています。
この水切り網も、軽く10年は使っていますが、サビることなくゆがむこともなく、今でも大活躍しているキッチングッズです。
3. ステンレスざる

こちらも揚げ物をする時に使うことが多い、ダイソーの「ステンレスざる」。
油に使うものだと、すぐに傷んでしまうような気もしますが、使い始めて今年で10年目です。
正直、見た感じだとそれほど頑丈には見えません。

ですがこの通り、今のところ網目がゆるんでいたり、持ち手が折れたりすることなく、まだまだ活躍してくれそうな風貌です。
4. 穴あきおたま

お鍋の時期に大活躍する、穴あきおたま。
調理の時は、野菜を下ゆでする時や、天ぷらなど揚げ物の油をきる時にも最適なキッチングッズです。
わが家で長年使っている穴あきおたまも、もちろん100均で購入しました。

おたま部分がサビることもなく、持ち手が割れたり壊れたりもしていません。
10年も長持ちしていることに、
「私の乱暴な扱い方で、よくぞここまで持ってくれた…!」
と、感謝したいくらいです(笑)。
この記事では紹介していませんが、穴が開いていないダイソーの「ステンレスおたま」も、かなり長持ちしました。
キッチングッズの整理時に手放してしまいましたが、捨てていなければ10年以上は余裕で使えていたはずです。
5. フルーツナイフ

こちらの「フルーツナイフ」も、100円で購入したもの。先日ダイソーへ行ったら、まだ同じものが売られていて感動しました。

フルーツ用ではありますが、筆者はお弁当のおかずを切り分けたり、少量なら野菜をカットしたりすることも。
そんな用途を外れた使い方をしても、いまだに刃こぼれしていません。メインの包丁は買い替えているのに、フルーツナイフは10年も使い続けていたことに自分でも驚きました。
経年劣化の汚れはもちろんありますが、定期的にといでいるので問題なく使えています。
100均のステンレスは強い
わが家のキッチンで「10年以上」使っている100均グッズを探してみたところ、ステンレスのグッズがたくさん見つかりました。
今回紹介した5品も、ぜんぶステンレス製。このほかにも、泡だて器やスプーンなど、ステンレスでできているキッチングッズは、長持ちするものが多かったです。
それほど、100均のステンレス製品は丈夫で長く使えるということ。すべてが長持ちするとは限りませんが、便利で丈夫なキッチングッズがたくさんあることは確かです。
キッチングッズを新調する時は、ぜひ100均の商品もチェックしてみてください。
「タオル使い切り」わが家の場合3段活用法 最後まで使って節約大貢献