starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

9月1日は「防災の日」家庭でできる5つの備え 100均も活用


9月1日は「防災の日」です。

国民の祝日ではないため、知名度はそれほど高くありませんが、防災の日からの1週間は、全国各地で防災関連のイベントを実施しています。

この機会に、ご自宅の防災について今一度考えてみませんか。

今回は、家庭でできる災害への備えを、100均の防災グッズとあわせて紹介します。

9月1日は防災の日

【シャトレーゼ】アイス&冷食・お菓子「夏の福箱」第2弾販売 100%元取れ!最大2211円得お得+300pもついてくる

「防災の日」とは

「防災の日」が制定されたのは、1960年のこと。

9月1日という日付は、

関東大震災の発生日

・ そして台風による被害を受けやすいと言われている「二百十日」が重なる日

ということが理由とされています。

防災の日では、防災フェスを実施するなど、自然災害への備えの必要性を体感できるイベントを行う自治体も多いです。

「防災の日」に見直すべき備え

災害の多い日本で暮らしていくには、万が一の備えが必要不可欠です。

9月1日の「防災の日」を機に、ぜひ以下5つの備えを見直しておきましょう。

1. 避難所の確認

自然災害はある日突然やってきます。

万が一災害に見舞われた時もすぐに避難できるよう、地域の避難所を確認しておきましょう。

家族がバラバラになることを防ぐために、避難所を共有しておくことも大切です。

避難所案内の標識

2. 緊急時の連絡手段を把握する

東日本大震災の時は、携帯電話の回線が混雑し、家族と連絡が取れませんでした

家族が別々の場所にいる時でも連絡が取れるよう、「災害用伝言ダイヤル(171)」や「災害用伝言版」といったサービスの活用についてを話し合っておきましょう。

3. 家具・家電の転倒防止対策をする

激しい揺れの地震が発生すると、重たい家具や家電でも転倒する可能性があります。

倒れてきた家具に落ちつぶされれば、命にかかわることもあるため危険です。

転倒を防ぐためにも、家具や家電はしっかり固定し、命を守る対策を行いましょう。

地震対策に家具の転倒防止を

4. 備蓄用の食材をそろえておく

ライフラインが止まると、食料や水がこれまで通り手に入らなくなる場合があります。

万が一のために備えて、長期保存が可能な食料や水を備蓄しておきましょう。

トイレや生活用水は、浴槽に水を張っておくことも万が一の備えになります。

5. 防災グッズを見直す

災害が発生し、自宅待機が危険と判断した場合には、防災グッズを持って避難しなければならない場合もあります。

被災時に役立つ防災グッズをそろえておき、リュックなどにまとめて持ち出せるよう準備しておきましょう。

ちなみに、

・ 救急用品

・ 簡易トイレ

・ ブランケット

・ 紙皿・ラップ

・ 懐中電灯

・ 乾電池

などの防災グッズは、すべて100均でも手に入ります

詳しくはこちらの記事で紹介していますので、100均商品も活用して、出費を抑えながら買い揃えましょう。

「防災の日」を災害について考えるきっかけに

いつ、どこで発生するか予測できない災害から身を守るには、万が一への備えが大切です。

9月1日の「防災の日」を良い機会に、できることから家庭の防災について見直してみましょう。(執筆者:三木 千奈)

「家族全員分」のマイナポイント、どうやって申請する?子供の年齢別に選べる決済も紹介

ドライアイスなしで冷食を持ち帰る方法

【スシロー】いくらが100円、大トロも10日から 価格改定前の大盤振る舞い!スシロー100円祭【第二弾】を体験

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.