GセブンHD Research Memo(7):2026年3月期はすべての事業が成長、4期ぶりに最高益更新へ
Gセブンホールディングスは、2026年3月期に全事業での増収増益を見込んでおり、連結業績の売上高は前期比7.4%増の2,300億円、営業利益は同19.3%増の85億円と予測。業績向上の要因として、DX推進による生産性向上や前期のM&A関連費用の消失が挙げられる。「業務スーパー」は12店舗を新規出店予定で、引き続き既存店舗の堅調を維持しつつ増収を図る。精肉事業も10店舗の新規出店を計画し、原材料費の安定化が期待されている。また、その他事業の多角的な施策により全体的な業績向上を目指している。東京オフィスの新設により、関東エリアでの成長戦略を強化する一方、EC事業やM&Aを活用しさらなる拡大を目指す。
1. 2026年3月期の業績見通し
2026年3月期の連結業績は、売上高で前期比7.4%増の230,000百万円、営業利益で同19.3%増の8,500百万円、経常利益で同15.2%増の8,600百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同15.4%増の5,700百万円を計画しており、各利益は4期ぶりに最高益を更新する見通しだ。
すべての事業で増収増益を見込んでいるほか、業務フローの革新とDX推進による生産性向上や、前期に計上したM&A関連の一時費用3.5億円がなくなることで、営業利益率も前期の3.3%から3.7%と4期ぶりの上昇に転じる見通し。前期に新たにグループ化した3社が通年で寄与することによる増収効果は60億円程度と見られる。のれん償却があるため利益ベースでの増益寄与分は若干程度となるが、ボン・サンテは2025年4月にG-7スーパーマートに吸収合併されたことで、間接コストの低減効果が期待される。
新規出店は29店舗を計画している。内訳は「業務スーパー」12店舗、「お肉のてらばやし」10店舗、「めぐみの郷」2店舗、「からだ動き回復センター ピント・アップ」4店舗、「バイクワールド」1店舗である。前期の新規出店は23店舗(M&A除く)となったため、新規出店数は増加し、「業務スーパー」など既存店舗のリニューアルも適宜実施する。足元の市場環境に大きな変化はなく、新規出店が予定どおり進めば会社計画の達成は可能な水準と弊社では見ている。
なお、2024年12月に新設した東京オフィスでは、関東におけるグループの管理部門や人事部門、M&A等に携わる成長戦略室を設置し、2025年4月から本格稼働した。
(1) 車関連事業
車関連事業のうち、G-7・オート・サービスは新規出店の予定がなく、既存店舗での売上増と生産性向上により増収増益を目指す。タイヤの販売動向がカギを握るが、カー用品以外の消耗品やサービス部門に注力することで、計画達成を目指す。
G-7バイクワールドは既存店舗の売上増加に取り組むとともに、前期に採用した新卒社員の戦力化による生産性向上が寄与する見通し。
海外事業のうちマレーシアの子会社については、「オートバックス」の伸び悩みを「バイクワールド」の好調で吸収し、全体で進出後初の黒字化を目指す。自動車輸出販売事業については円高が懸念されるが、140円/米ドル台後半の水準で推移するようであれば、堅調推移が見込まれる。
G-7・シンワ・モビリティサービスは通年で業績に寄与し、売上高で10億円台の上乗せ、利益ベースでも会計基準見直しによる一時的な損失がなくなるため黒字化が見込まれる。
(2) 業務スーパー事業
業務スーパー事業は、既存店の堅調持続に加えて前期に出店及びM&Aで取得した店舗が通年で寄与すること、並びに2026年3月期に12店舗を新規出店する効果もあり、売上高で10%台の増収が見込まれる。12店舗のうち既に4店舗は確定しており、リニューアルについても上期に8店舗を予定している(前上期は10店舗実施)。手薄だった名古屋エリアの新規出店を強化する方針だ。また、生産性向上施策として店舗リニューアルと併せて、セミセルフレジやキャッシュレス決済の導入を順次進めており、人手不足にも対応する考えだ。
(3) 精肉事業
精肉事業は10店舗の新規出店を計画しており、増収増益を見込んでいる。為替の円安傾向に歯止めがかかり、原材料費高騰も一段落する見込みで、原価率の改善も期待される。
(4) その他事業
その他事業は増収増益となる見通し。ミニスーパー事業については、引き続き商品戦略の見直しやSNSを活用した販促施策により集客力の向上に取り組むほか、店舗スタッフの生産性向上や物流コストの低減(前下期に物流会社の一部変更)効果も期待される。全店舗の7割弱を占める不採算店舗の比率を3割程度まで減らすことで、2026年3月期の黒字化を目指す。
アグリ事業については2店舗の新規出店を計画しており、増収増益を計画している。野菜だけでなく昨今の米不足を背景に精米の販売も好調なようで、好業績が期待される。こだわり食品・PB事業については、新規取引先の開拓と商品の発掘、物産展への出展による売上機会の増大を図るとともに、自動受発注システムの導入などDX推進による生産性向上にも取り組みながら増収増益を目指す。「カーブス」については既存店舗の会員数増加に加えて、前下期から開始した新業態で4店舗の新規出店を予定しており、増収増益を見込んでいる。
G-7新流については、通年での業績寄与により売上高で20億円台半ばの増収、経常利益で数千万円の増益が見込まれる。時計については安定した売上が見込めるため、ペット用品の販売を強化する。同社は今後もM&Aを活用しながら、G-7新流を含めた他商材のEC事業拡大を目指す。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
不倫謝罪の人気女性YouTuber「法的措置」へ、本名や住所さらされ「度を超えた誹謗中傷」
中田英寿氏 故郷に帰る 白の短パン、黒Tシャツ、麦わら帽子で訪れた先は…
【甲子園】準優勝の日大三が帰京へ 三木有造監督「お世話になりました」ナインは笑顔で手を振る
和田アキ子 詐欺電話を撃退「上のもん、呼べ!警察に友だち…」直後にガチャン
「こういう炎上もあるんだ…」インパルス板倉俊之が想定外の炎上に苦笑
ベッツ妻、スミス妻、エドマン妻…ドジャース奥様会が大集結ショット「とても楽しかったです!」
三崎優太氏、入院と再手術を告白「人生に越えられない試練はありません」
【C大阪】久保瑛史が初激白 兄建英から「やりたいようにやれ」と背中押される/主な一問一答
千秋が“話の長さ”めぐり指摘「何かの会で喋る"偉い人"は全員1分以内でまとめること」
DHLサプライチェーン、新千歳空港近くにロジスティクスセンター建設
深田恭子、トーク中突如「ごめんなさい…帰ります」と席を立ちスタジオ騒然 加藤浩次大慌て
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
深田恭子、トーク中突如「ごめんなさい…帰ります」と席を立ちスタジオ騒然 加藤浩次大慌て
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表

GセブンHD Research Memo(2):業務スーパー事業が売上高、経常利益の過半を占める収益柱
GセブンHD Research Memo(3):業務スーパー事業が売上高、経常利益の過半を占める収益柱(2)
GセブンHD Research Memo(8):中期経営計画の最終年度目標は売上高2,300億円、経常利益86億円へ修正
GセブンHD Research Memo(4):2025年3月期は期初計画を下回るも連続増収を達成
GセブンHD Research Memo(7):積極的なM&Aにより2026年3月期に売上高2,500億円を目指す
STIフードホールディングス---24年12月期増収増益、商品の販売増に加えて生産効率が向上
サンマルクHD Research Memo(7):2026年3月期はのれん等償却を吸収して大幅営業・経常増益予想
G-7ホールディングス---25年3月期は2ケタ増収、車関連事業・業務スーパー事業・その他事業が順調に伸長
バリューC Research Memo(6):2026年2月期は大幅増益予想だが保守的な見通し
イージェイHD Research Memo(1):M&A効果で民間向け売上が大幅増