GセブンHD Research Memo(8):中期経営計画の最終年度目標は売上高2,300億円、経常利益86億円へ修正
G-7ホールディングスは2026年3月期を最終年度とする中期経営計画を推進中で、当初目標を売上高2,500億円、経常利益100億円としていましたが、進捗が遅れたため2025年3月期までの現実的な目標を売上高2,300億円、経常利益86億円に修正しました。この調整の背景には、物価上昇による出店コストの増加や経費の増大、巣ごもり需要の減退、原材料費の高騰が挙げられます。同社はこれらを乗り越えるためにM&A戦略を強化し、目標の早期達成を図る方針です。また、人材の採用・育成に注力し、多様な事業分野で成長を図る一方、中長期目標としてROEの維持・上昇と自己資本比率40%台を掲げています。今後の具体的な戦略には出店の加速や業務スーパー事業の生産性向上が含まれています。
2. 中期経営計画の進捗状況
(1) 中期経営計画の概要と進捗状況
同社は創業50周年となる2026年3月期を最終年度とした5ヶ年の中期経営計画を2022年3月期より推進している。業績目標として2026年3月期に売上高2,500億円、経常利益100億円を掲げていたが、2025年3月期までの業績の進捗状況が想定を下回ったことから、直近の会社計画では売上高2,300億円、経常利益86億円と現実的な数値へ修正した。想定を下振れた要因としては、物価上昇に伴う出店コストや光熱費の上昇に伴い新規出店ペースが鈍化したこと、また巣ごもり需要の一巡によるミニスーパー事業の低迷や原材料高に起因する精肉事業の低迷などが挙げられる。ただ、同社は当初目標値について、M&A戦略も推進しながら早期達成を目指すとしている。
また、2024年10月30日付で発表した「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」のなかで、新たにROEや資本政策に関する目標も追加した。ROEについては2024年3月期(18.3%)の水準の維持・上昇を目指し、自己資本比率は40%台を目安としている。
同社は中期経営計画のなかで成長実現のため、以下の10項目を重点テーマとして掲げている。
1) 事業会社各社で毎期増収増益、過去最高に挑戦する
2) 事業会社各社で黒字必達とする
3) 赤字総店舗数及び赤字総額0に挑戦する
4) 生産性指標となる従業員1人当たりの売上高、粗利額の2項目ともに前期比アップを目指す
5) 売上伸長率を上回る利益伸長率アップに挑戦する
6) 投資効率の良い新規事業、新業態の開発に挑戦する
7) 投資効率の良い新店を毎期50~70店舗出店に挑戦する(店舗数は2021年3月期末の586店舗から2026年3月期に1,000店舗へ、G-7モール含む)
8) M&A、資本業務提携の推進に取り組む
9) 採用を強化し人材育成、人材教育に全力で取り組む(パートを含む従業員数は2021年3月期末の7,746人から2026年3月期に14,000人へ)
10) ESG及びSDGsへの取り組みを推進する
このうち、2) については2025年3月期においてG-7リコス・ストアズやマレーシア子会社、G-7バイクワールドが赤字となったが、2026年3月期に黒字化できる可能性はあると同社では見ている。3) については、2025年3月期末時点で全店舗(開店4年目以降の店舗550店舗)のうち約25%が赤字となっており、改善が遅れ気味となっている。今後、店舗運営の生産性や在庫回転率の向上、商品戦略の見直しに取り組み、赤字店舗の削減を進める。4) の生産性指標については、従業員1人当たり※売上高及び売上総利益を見ると、2023年3月期は売上高23.8百万円、売上総利益5.8百万円、2024年3月期は売上高25.3百万円、売上総利益6.0百万円、2025年3月期は売上高25.4百万円、売上総利益6.2百万円と、売上高・売上総利益ともに増加傾向となっている。業務スーパー事業の成長によるところが大きいが、今後もすべての事業において前期比アップを目指す。
※ 従業員数は正社員数(前期末と当期末の平均値)+平均臨時雇用者数で算出。
6) の投資効率の良い新規事業、新業態の開発については2025年3月期にアウトレット事業を開始したほか、M&Aで時計・ペット用品のEC事業を獲得するなど、将来の成長に向けた種まきを行った。7) の出店計画については、物価上昇により出店コストの上昇により、2022年3月期34店舗、2023年3月期27店舗、2024年3月期24店舗、2025年3月期44店舗(M&A取得店舗含む)となり、目標の毎期50~70店舗の出店ペースには届かず、目標の1,000店舗達成時期は次期中期経営計画に先送りとなりそうだ。
9) の人材採用・教育については、企業の成長の源泉が「人材」にあると考えており、引き続き強化を進めている。2025年4月の新卒社員数はグループで79名(前年104名)の採用を実施した。人材育成の取り組みに関しては、若手幹部社員の育成・登用のための定期研修の継続に加えて、個々の社員のスキルアップ並びにモチベーションアップにつながる人事考課の見直しも進めている。
(2) 事業別収益目標
主力事業の収益目標(事業会社の目標)は、業務スーパー事業で売上高1,000億円、経常利益45億円(2021年3月期比売上高1.19倍、経常利益1.13倍)、オートバックス事業で売上高500億円、経常利益25億円(同売上高1.57倍、経常利益1.20倍)、精肉事業で売上高350億円、経常利益12億円(同売上高1.91倍、経常利益1.28倍)を設定している。
このうち業務スーパー事業は、2024年3月期に2年前倒しで目標を達成しており、2026年3月期も過去最高業績を更新する見通しだ。出店戦略については、関東や中部、九州を中心に出店を加速するほか、既存店のリニューアルによる生産性向上にも取り組む。
一方、オートバックス事業は未達となる可能性が高いが、車検等のサービス売上構成比の引き上げによる既存店売上高の増加と収益性向上を図るとともに、カーライフというカテゴリーでM&Aも含めて周辺事業に領域を拡大することで成長を目指す。
精肉事業もオートバックス事業と同様にハードルが高くなっている。売上高は集客力の高い「業務スーパー」との同時出店だけでなく単独出店も行うなど積極出店を継続する。また、輸入肉仕入コストの高騰を生産性向上でカバーし、収益回復を目指す。
ミニスーパー事業は目標達成のハードルは高く、当面は既存店舗の黒字化を最優先課題に取り組み、黒字化の目途が立った段階で成長戦略を打ち出す。社会様式の変化とともに増加する個食化ニーズの取り込みに加え、生産性向上が黒字化達成のカギを握ると見られる。
そのほかバイクワールド事業、こだわり食品・PB事業、アグリ事業(めぐみの郷)、海外事業はそれぞれ売上高100億円、経常利益で2~3億円の規模を目標としている(アグリ事業については流通額ベース)。また、カーブス事業や店舗内装事業(主に業務スーパー店舗の施工)については、売上高で各20億円を目標としている。当初の目標に対して乖離が生じている事業もあるが、基本的にはすべての事業を拡大するとともに、M&Aも積極的に推進しながら中長期的な成長を目指す。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
大谷翔平、46年ぶり二刀流快挙で本拠地6連敗ストップ 731日ぶり被弾も逆転の35号2ラン
ドジャース1発攻勢で連敗ストップ 大谷翔平二刀流、3回1失点熱投&逆転の35号2ラン
大谷翔平、4回を今季最多46球で1失点 731日ぶり被本塁打も自身のバットで速攻逆転2ラン
【阪神】ミズノ社が大山悠輔、佐藤輝明、森下翔太の球宴道具を用意 テーマ「FRONTIER」
石破首相の続投方針表明に「首相支える」 閣僚から支持相次ぐ
豪華客船「飛鳥III」、7月20日就航 国内最大級の船内をレポート(写真36枚)
教室で女子児童の下着を盗撮 元小学校教諭に有罪判決 高知地裁
はんにゃ.川島章良の妻菜月さんも離婚公表「数年、夫婦で話し合い」子どもたちとの写真添える
VISAに独禁法違反の疑いで行政処分 公取委が確約手続きを適用
サンマルクカフェの夏限定♡富良野メロンやパフェ佐藤監修パフェ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬

GセブンHD Research Memo(7):積極的なM&Aにより2026年3月期に売上高2,500億円を目指す
G-7ホールディングス---資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた今後の取り組み方針
GセブンHD Research Memo(4):2025年3月期は期初計画を下回るも連続増収を達成
G-7ホールディングス---25年3月期は2ケタ増収、車関連事業・業務スーパー事業・その他事業が順調に伸長
G-7ホールディングス---2Q増収、車関連事業・業務スーパー事業・その他事業が順調に推移
GセブンHD Research Memo(6):2025年3月期は期初計画を据え置き、3期ぶりの過去最高益更新を目指す
GセブンHD Research Memo(8):ROEの維持・上昇と積極的な成長投資による利益成長で企業価値向上を図る
GセブンHD Research Memo(3):2025年3月期中間期は減益となるも売上高で過去最高を更新
CSSHD Research Memo(6):3年間の年平均成長率は売上高で15.3%、営業利益で16.8%
GセブンHD Research Memo(2):業務スーパー事業が売上高、経常利益の過半を占める収益柱