日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日続伸、ファーストリテが1銘柄で約26円分押し上げ
19日午前の株式市場で日経平均株価は前日比261.85円高の38107.27円となり、4日連続で上昇しています。ファーストリテイリングが日経平均を約26円押し上げるなど、多くの銘柄が上昇しました。商社株や防衛関連株の堅調な動きが目を引き、ヒトネットウィングや大塚ホールディングスなども上昇しています。米国市場が下落した一方、日本市場は強含みでスタートし、日本銀行の金融政策の結果待ちの状態が続いています。アドバンテストやソフトバンクグループなど一部の半導体株は米ハイテク株の影響で売られましたが、東京市場全体で見れば、卸売や電気・ガス、輸送用機器といった業種が堅調に推移しました。
日経平均は4日続伸。前日比261.85円高(+0.69%)の38107.27円(出来高概算9億1000万株)で前場の取引を終えている。
18日の米国株式市場は反落。ダウ平均は260.32ドル安の41581.31ドル、ナスダックは304.54ポイント安の17504.12で取引を終了した。経済への不透明感が根強くハイテクを中心に手仕舞い売りが続き寄り付き後、下落。連邦準備制度理事会(FRB)が18日から19日にかけ開催している連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を控えた調整売りも見られ、続落した。ドイツ連邦議会が財政規律を緩和する憲法改正案を可決し経済成長の回復と防衛のための支出拡大に向けた方針転換を受け、投資資金が欧州に流出するとの見解も手伝い、売りが一段と加速。その後、米露首脳協議でロシアがウクライナのインフラ施設攻撃を制限することで合意したとの報道で、下げ止まり、終了。
米国株は下落したものの、為替は1ドル149円台で推移したことが下支えとなり、東京市場はしっかりとしたスタート。日経平均は前日終値水準で取引を開始した後は、上げ幅をじりじりと広げる展開となり38100円台まで上昇した。日本銀行の金融政策決定会合の結果待ちの状況となったが、やや買戻し優勢の地合いとなり、前場の高値圏で取引を終えた。
日経平均採用銘柄では、伊藤忠<8001>、丸紅<8002>、三菱商事<8058>、三井物産<8031>など商社株が引き続き上昇。IHI<7013>、三菱重工<7011>など防衛関連銘柄も買われた。このほか、太陽誘電<6976>、住友ファーマ<4506>、コニカミノルタ<4902>、大塚ホールディングス<4578>などが上昇した。
一方、米ハイテク株の下落などを受けて、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>、ソシオネクスト<6526>、ソフトバンクグループ<9984>など半導体株が弱い。また、フジクラ<5803>、古河電工<5801>など電線株も売られた。このほか、クレディ・セゾン<8253>、資生堂<4911>、日立<6501>、ニトリHD<9843>などが下落した。
業種別では、全業種が上昇したなか、卸売、その他製品、輸送用機器、電気・ガス、石油・石炭の上昇が目立った。
値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約26円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、リクルートHD<6098>、テルモ<4543>、トヨタ<7203>、信越化<4063>、任天堂<7974>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約68円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、フジクラ<5803>、ディスコ<6146>、メルカリ<4385>、エムスリー<2413>、中外薬<4519>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 38107.27(+261.85)
値上がり銘柄数 189(寄与度+385.91)
値下がり銘柄数 35(寄与度-124.06)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 46220 300 26.63
<8035> 東エレク 22585 255 25.15
<6098> リクルートHD 8250 250 24.66
<4543> テルモ 2822 52 13.55
<7203> トヨタ自動車 2916 77 12.66
<4063> 信越化 4538 72 11.84
<7974> 任天堂 10625 355 11.67
<6758> ソニーG 3720 69 11.34
<6971> 京セラ 1774 42 10.92
<8001> 伊藤忠商事 7410 295 9.70
<9433> KDDI 4901 46 9.08
<4568> 第一三共 3625 92 9.08
<8058> 三菱商事 2829 88 8.63
<4578> 大塚HD 8114 262 8.61
<6954> ファナック 4453 48 7.89
<6988> 日東電工 3027 44 7.23
<7832> バンナムHD 5097 66 6.51
<8031> 三井物産 2979 88 5.79
<8015> 豊田通商 2748 56 5.47
<7269> スズキ 1903 41 5.33
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 8445 -259 -68.13
<9984> ソフトバンクG 7894 -70 -13.81
<5803> フジクラ 5988 -210 -6.91
<6146> ディスコ 34590 -1020 -6.71
<4385> メルカリ 2453 -122 -4.01
<2413> エムスリー 1820 -49.5 -3.91
<4519> 中外製薬 6791 -38 -3.75
<9613> NTTデータG 2788 -20 -3.29
<8253> クレディセゾン 3732 -50 -1.64
<6367> ダイキン工業 17140 -45 -1.48
<4911> 資生堂 2922 -34 -1.12
<5332> TOTO 4123 -65 -1.07
<6501> 日立製作所 3770 -28 -0.92
<9843> ニトリHD 14875 -55 -0.90
<7735> SCREEN 11015 -60 -0.79
<3092> ZOZO 4433 -21 -0.69
<8830> 住友不動産 5639 -20 -0.66
<5801> 古河電気工業 5785 -176 -0.58
<7911> TOPPAN 4312 -29 -0.48
<7453> 良品計画 3992 -14 -0.46
<CS>
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
大谷翔平2戦連発34号! 今季初の2番 昨年上回る55.1本ペース 熾烈なキング争い
公明現職の佐々木氏さやか氏が落選確実 参院神奈川選挙区
大谷翔平、399日ぶり「2番DH」で空振り三振スタート 不振のベッツがトップバッターに
自民新人・中田フィッシュ氏が落選確実 参院選比例代表
「1番ベッツ」&「2番大谷」が成功 ベッツがチャンスメークから大谷翔平が2試合連発の34号
【フレッシュ球宴】イースタン選抜が接戦を制する、MVPはオイシックス知念大成
自民内で石破首相の退陣求める声も 本人は継続方針 議席大幅減で
秋野暢子、ハワイ療養の旅 パワースポット訪れ「金運は大谷君が全部持っていった?」
自公大敗、過半数割れ確実 改選50議席の確保困難に 参院選
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
遠野なぎこさんは虐待母と絶縁…最期は自死、葬式に参列もせず「悲しいとか一切なかった」
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見

日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約113円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅に3日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約34円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテやNTTデータが2銘柄で約183円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、東エレクが1銘柄で約78円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日続伸、ファーストリテが1銘柄で約59円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続落、ファーストリテが1銘柄で約113円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約159円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅に3日続伸、ファーストリテが1銘柄で約110円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅に3日続伸、ファーストリテやリクルートHDが2銘柄で約127円分押し上
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日続伸、ファーストリテが1銘柄で約25円分押し上げ