日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約113円分押し上げ
22日午前の取引で日経平均株価は389.15円高の38,415.32円となり、3日ぶりに反発しました。米国市場の上昇を受け、東京市場も買いが先行しました。主要な上昇銘柄として、ファーストリテイリングと東京エレクトロンが取引の軸となり、それぞれ日経平均を約59円と53.76円押し上げました。半導体株の上昇が全体の上げを促進し、アドバンテストやディスコも買われました。業種別では、石油・石炭、繊維、サービスが上昇。一方、医薬品、電気・ガス、海運が下落しました。値下がり銘柄では、TDKが日経平均を最も押し下げる要因となりました。
日経平均は反発。前日比389.15円高(+1.02%)の38415.32円(出来高概算8億1000万株)で前場の取引を終えている。
21日の米国株式市場は上昇。ダウ平均は461.88ドル高の43870.35ドル、ナスダックは6.28ポイント高の18972.42で取引を終了した。地政学的リスク懸念が緩和し、寄り付き後、上昇。グールズビー・シカゴ連銀総裁が来年の金利が「現状を下回るだろう」との考えを示すと、金利先安感に買われ、相場を押し上げた。ナスダックは長期金利の上昇が重しとなり伸び悩んだが半導体のエヌビディアの決算を好感した買いが下支えとなり、かろうじてプラス圏を維持し、終了。
米国株高を材料に東京市場はやや買い優勢で取引を開始した。日経平均は38100円台でスタートした後は、アドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>など半導体株の上昇に引っ張られ、38400円台まで上げ幅を拡大。前場の高値圏で取引を終えたが、38500円水準での上値の重さなどが意識されて、商いを伴っての強い上昇とはならなかった。
日経平均採用銘柄では、三井化学<4183>、トクヤマ<4043>、UBE<4208>など化学関連株が上昇。大林組<1802>が証券会社のポジティブなレポートを材料に上場来高値を更新。半導体株では、東京エレクトロン、アドバンテストのほか、ディスコ<6146>が買われた。このほか、クレディセゾン<8253>、横河電機<6841>、レゾナック<4004>、ニトリHD<9843>、太平洋セメント<5233>などが上昇した。
一方、太陽誘電<6976>、オムロン<6645>、ニデック<6594>など電気機器関連が弱かったほか、IHI<7013>、三菱重<7011>など防衛関連銘柄がやや軟調。このほか、SOMPOホールディングス<8630>、三越伊勢丹<3099>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、スズキ<7269>などが下げた。
業種別では、石油・石炭、繊維、サービス、非鉄金属、卸売などが上昇した一方、医薬品、電気・ガス、海運の3セクターのみ下落した。
値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約59円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、アドバンテスト<6857>、リクルートHD<6098>、NTTデータG<9613>、ソフトバンクG<9984>、信越化<4063>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはTDK<6762>となり1銘柄で日経平均を約5円押し下げた。同2位は中外薬<4519>となり、第一三共<4568>、オムロン<6645>、ニデック<6594>、スズキ<7269>、太陽誘電<6976>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 38415.32(+389.15)
値上がり銘柄数 172(寄与度+432.60)
値下がり銘柄数 50(寄与度-43.45)
変わらず銘柄数 3
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 49140 670 59.48
<8035> 東エレク 22325 545 53.76
<6857> アドバンテ 9552 167 43.93
<6098> リクルートHD 9797 261 25.75
<9613> NTTデータG 2898 91 14.88
<9984> ソフトバンクG 8623 73 14.40
<4063> 信越化 5661 65 10.69
<9433> KDDI 5048 53 10.46
<9766> コナミG 14615 315 10.36
<9843> ニトリHD 17920 605 9.95
<6954> ファナック 4145 44 7.23
<8253> クレディセゾン 3682 218 7.17
<4543> テルモ 3065 27 7.10
<4901> 富士フイルム 3284 62 6.12
<6841> 横河電機 3576 171 5.62
<6146> ディスコ 43210 830 5.46
<8031> 三井物産 3346 76 5.00
<5803> フジクラ 5720 133 4.37
<7267> ホンダ 1368 22 4.34
<7751> キヤノン 5075 82 4.04
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6762> TDK 1870 -12 -5.92
<4519> 中外製薬 6325 -58 -5.72
<4568> 第一三共 4441 -42 -4.14
<6645> オムロン 5010 -99 -3.26
<6594> ニデック 2856 -52.5 -2.76
<7269> スズキ 1656 -20 -2.63
<6976> 太陽誘電 2153 -57 -1.87
<3382> 7&iHD 2540 -16 -1.58
<6971> 京セラ 1464 -5.5 -1.45
<4452> 花王 6158 -40 -1.32
<6479> ミネベアミツミ 2444 -36 -1.18
<7974> 任天堂 8171 -32 -1.05
<3099> 三越伊勢丹HD 2165 -27 -0.89
<1801> 大成建設 6741 -134 -0.88
<8630> SOMPO 3885 -40 -0.79
<6981> 村田製作所 2561 -9.5 -0.75
<8697> JPX 1799 -11 -0.72
<2432> ディー・エヌ・エー 2474 -63 -0.62
<6506> 安川電機 4212 -15 -0.49
<4151> 協和キリン 2531 -14 -0.46
<CS>
さいたま高1女子生徒死亡 殺人容疑で24歳男性を逮捕
「パワーヒッターに対してあの球は危険だ」ロッキーズのブラック監督、大谷翔平の本塁打に言及
5号ソロの大谷翔平「打席からの眺めも良かったかな」6試合ぶり1発に納得/一問一答
ウクライナ北東部へのミサイル 露軍「軍狙った」 米「露軍のミス」
トップ女優が「近々お知らせあります」と“何らかの発表”を予告し反響続々「もしかしたら…」
黒柳徹子を「てつぽよ」と呼んだ当時JKモデル、10年後に番組で再会し「呼ぶのが恥ずかしい」
市川染五郎「夢を見ていただける舞台をお届けできるよう全力で」 歌舞伎座再開へ向け意気込み
生成AI作成のわいせつ画像 販売疑いで4人逮捕 全国初摘発
東海道新幹線品川駅に鉄道グッズ専門店、4月16日開業 パーサーが接客、古物展示も
現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
広末容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏、取材依頼すべて断り「私は良い人でなく見た目通り…」
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日ぶり反発、東エレクやTDKが2銘柄で約170円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日続伸、ファーストリテが1銘柄で約26円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約95円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反発、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約86円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続落、ファーストリテが1銘柄で約113円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ファーストリテが1銘柄で約39円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続伸、東エレクが1銘柄で約93円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅に3日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約34円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約58円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反発、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約149円分押し上げ