日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約117円分押し上げ
30日の日経平均株価は99.19円高の39513.97円で取引を終え、続伸しました。値上がり銘柄は141で、アドバンテストと東エレクが大きく寄与し、それぞれ約72円と46円分押し上げました。アドバンテストと東エレクは半導体セクターの主力であり、そのほかファーストリテや任天堂、ブリヂストンといった企業も上昇しました。一方、値下がり寄与トップはソフトバンクグループ、続いてファナックやダイキン工業が下落し、全体の下げに寄与しました。市場全体では、米国株安や円高が影響する中、慎重なムードが続いています。
29日の米国市場は反落。ダウ平均は136.83ドル安の44713.52ドル、ナスダックは101.27ポイント安の19632.32で取引を終了した。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を警戒し寄り付き後、小動き。その後、貿易赤字の拡大や低調な経済指標を受け成長減速懸念に、売りが強まった。終盤にかけ連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り利下げ見送りを決定、声明ではインフレの高止まりや強い経済が強調されため下げ幅を拡大。パウエル議長が会見で、声明でのインフレ鈍化進展を巡る文言削除が政策シグナルではないと確認、様子見姿勢を表明したため、下げ幅を縮小し終了した。
米国株安やエヌビディア株安などが意識されて、東京市場は売り優勢で取引を開始した。日経平均は前日終値を下回ってスタートした後は、値がさ半導体株の上昇などが影響して切り返す展開に。ただ、為替がじりじりと円高に推移したことなどが重しとなり上値は限定的。中国新興AI企業「DeepSeek」の影響を見極めたいとするムードは引き続き強いことから、積極的な買いは手控えられた。
大引けの日経平均は前日比99.19円高(+0.25%)の39513.97円となった。東証プライム市場の売買高は17億5908万株。売買代金は4兆4964億円。業種別では、ゴム製品、その他製品、空運、非鉄金属、水産・農林などが上昇した一方、精密機器、その他金融、不動産、機械、化学などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は66%、対して値下がり銘柄は30%となっている。
値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約72円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、ブリヂストン<5108>、コナミG<9766>、キヤノン<7751>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約19円押し下げた。同2位はファナック<6954>となり、ダイキン<6367>、日東電<6988>、TDK<6762>、リクルートHD<6098>、キーエンス<6861>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 39513.97(+99.19)
値上がり銘柄数 141(寄与度+272.68)
値下がり銘柄数 81(寄与度-173.49)
変わらず銘柄数 3
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 8792 274 72.08
<8035> 東エレク 25360 465 45.87
<9983> ファーストリテ 50650 400 35.51
<7974> 任天堂 10425 235 7.73
<5108> ブリヂストン 5689 197 6.48
<9766> コナミG 14515 170 5.59
<7751> キヤノン 5070 94 4.64
<7832> バンナムHD 3871 45 4.44
<6902> デンソー 2197 32 4.14
<6146> ディスコ 45880 570 3.75
<6724> セイコーエプソン 2818 54 3.55
<9843> ニトリHD 18460 205 3.37
<7203> トヨタ自動車 2949 19 3.12
<8031> 三井物産 3089 46 3.03
<3092> ZOZO 5081 86 2.83
<8015> 豊田通商 2690 25 2.47
<6501> 日立製作所 3771 72 2.37
<8253> クレディセゾン 3709 65 2.14
<5802> 住友電気工業 2828 62 2.04
<8766> 東京海上HD 5213 40 1.97
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 9299 -100 -19.73
<6954> ファナック 4640 -109 -17.92
<6367> ダイキン工業 18345 -520 -17.10
<6988> 日東電工 2757 -71 -11.67
<6762> TDK 1962 -19 -9.37
<6098> リクルートHD 10955 -70 -6.91
<6861> キーエンス 67030 -2080 -6.84
<7741> HOYA 20985 -365 -6.00
<6758> ソニーG 3452 -32 -5.26
<6981> 村田製作所 2497 -60.5 -4.77
<6506> 安川電機 4490 -132 -4.34
<4543> テルモ 3041 -15 -3.95
<4704> トレンドマイクロ 9199 -113 -3.72
<8697> JPX 1653 -54 -3.55
<4578> 大塚HD 8097 -98 -3.22
<6971> 京セラ 1620 -11 -2.89
<4307> 野村総合研究所 4993 -88 -2.89
<6305> 日立建機 3728 -75 -2.47
<4901> 富士フイルム 3435 -25 -2.47
<6273> SMC 59220 -710 -2.33
<CS>
遠野なぎこさんは虐待母と絶縁…最期は自死、葬式に参列もせず「悲しいとか一切なかった」
遠野なぎこさんの虐待母、ダブル不倫に溺れていた「どこでキスしてっていう話から…嫌悪感」
【中日】Aクラス争いが熱い!2位巨人がヤクルトに敗れ、竜が2差に接近、3位DeNAと1差
きゃりーぱみゅぱみゅ「原宿の避暑地化計画と聞いてすごくワクワク」原宿-3℃計画発足式に出席
アンダーセン・コンサルティング、ブラジルのプライム・アクションを加えて市場アクセスの専門性を強化
北村一輝「56歳になりました」誕生日報告に「イケオジ」「こんなカッコいいお父さんほしい」
5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
ルーミス・セイレス、アジズ・V・ハムザオグルーリが率いる成長株式戦略チームの15周年を祝う
大原優乃、セクシーすぎる新聞紙の使用方法にファン絶叫「これもうavだろ…」「鼠蹊部最高」
トランプ氏の写真に異変 ホワイトハウス、「慢性静脈不全」と明かす
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」

ハイテク株主導で4カ月ぶり39000円台回復【クロージング】
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続落、アドバンテストやリクルートHDが2銘柄で約255円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約75円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続伸、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約128円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約116円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約166円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日ぶり反発、アドバンテストが1銘柄で約57円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続落、ファーストリテが1銘柄で約113円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、アドバンテストやNTTデータGが2銘柄で約104円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、東エレクが1銘柄で約78円分押し上げ