表示灯 Research Memo(3):2025年3月期中間期は採算改善の取り組みや内製化が進展し、収益性が大幅に改善
表示灯は2025年3月期中間期において、売上収益は前年同期比0.1%減の4,805百万円だったが、営業利益が55.3%増の412百万円、経常利益が48.5%増の438百万円、中間純利益が52.3%増の284百万円と大幅に収益性が改善しました。特にナビタ事業とアド・プロモーション事業が増収増益に寄与しました。ナビタ事業では、案件の厳選や設置場所の価値に応じた金額改定、内製化の推進などが功を奏し、自治体と医療機関への設置を増加させました。また、アド・プロモーション事業は、鉄道以外の広告媒体の拡充やウェブ商材の開発が進み、売上と利益がともに好調でした。一方、サイン事業は減収となったものの、デジタルサイネージ関連の取り扱いが増え、営業損失が縮小しました。財務状況では、負債が減少し、自己資本比率が改善するなど、財務の健全性が高まりました。
1. 2025年3月期中間期の業績概要
2025年3月期中間期の業績は、売上収益で前年同期比0.1%減の4,805百万円、営業利益で同55.3%増の412百万円、経常利益で同48.5%増の438百万円、中間純利益で同52.3%増の284百万円となった。ナビタ事業とアド・プロモーション事業の好調が増収増益に貢献した。
大幅な増益となった主な要因は、1) ナビタ事業において拡大路線型から案件を厳選した収益重視型にシフトし、償却負担が減少したこと、2) ナビタの設置場所の価値に準じた金額改定交渉を実施したこと、3)自社で対応できる内製化率の高い製品やサービスの販売を推進したこと、4) 利益率の高いインバウンド向けWebサービスの好調、5) 防災関連ソリューションの新規開発が一段落し先行投資が一巡したこと、の5つが挙げられる。
自治体と医療機関へのナビタ設置が増加し、増収増益に寄与
2. 事業セグメント別動向
(1) ナビタ事業
ナビタ事業の売上収益は、前年同期比1.0%増の4,037百万円、営業利益は同9.4%増の607百万円となった。中間期末の設置数は、ステーションナビタは2,409駅、シティナビタは1,050自治体、公共ナビタは153ヶ所、メディカルナビタは308病院、神社・寺院ナビタは149社/寺である。シティナビタとメディカルナビタが堅調に推移し、増収増益に寄与した。
売上収益の内訳は、神社・寺院ナビタの設置数が堅調に推移したが、交通広告分野の広告需要がコロナ禍以前の水準まで復活しておらず、ステーションナビタが前年同期比1.7%減の1,805百万円となった。シティナビタは同3.7%増の2,043百万円で、シティナビタとメディカルナビタがそれぞれ自治体と病院への設置数を拡大し、ナビタ事業のけん引役となった。公共ナビタは同0.7%減の189百万円でほぼ横ばいとなった。
(2) アド・プロモーション事業
アド・プロモーション事業の売上収益は、前年同期比12.3%増の340百万円、営業利益は同212.3%増の60百万円となった。広告需要においては回復の兆しが見られ、鉄道以外の媒体広告の拡販、マス媒体の強化、自治体ビジネス及びWeb商材開発などの取り組みが増収増益に寄与した。広告以外においても、デジタルサイネージの配信・運営管理や免税店検索サイト「TAXFREESHOPS.JP」の好調も貢献した。
(3) サイン事業
サイン事業の売上収益は、前年同期比16.2%減の426百万円、営業損失は105百万円(前年同期は営業損失147百万円)となった。大型案件の減少が響き、売上収益は減収となった。営業損失が縮小したのは、デジタルサイネージ関連の製品やサービスの取り扱いが増えたことにより利益率が向上したこと、新規に防災関連ソリューションとして開発してきた「NAVIアラート」が開発を終えたことで、先行投資が一巡したことが要因である。
3. 財務状況と経営指標
2025年3月期中間期末の資産合計は前期末比109百万円減少の13,840百万円となった。主な増減要因は、流動資産で売上債権が561百万円減少した一方で、現金及び預金が258百万円、棚卸資産が23百万円増加したことで、同3百万円減少の8,688百万円となった。固定資産は、有形固定資産が108百万円減少した一方で、投資その他の資産が3百万円増加したことで、同105百万円減少の5,152百万円となった。
負債合計は前期末比253百万円減少の6,277百万円となった。主な増減要因は、流動負債では買掛金が143百万円、未払金が75百万円減少したことにより、262百万円減少の6,038百万円となった。固定負債では、役員退職慰労引当金が8百万円減少し、退職給付引当金が16百万円増加したことにより、9百万円減少の238百万円となった。引き続き、有利子負債はない。純資産合計は同143百万円増加の7,563百万円となった。利益剰余金が142百万円増加した。
経営指標については、自己資本比率が前期末比1.4ポイント上昇の54.6%となり、有利子負債もなく、財務の健全性は良好であると評価される。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 星 匠)
<HN>
和田アキ子、万博ガイドブック持ちあわや… 勝俣州和が瞬時に制止しスタジオ騒然
本村健太郎弁護士、中居正広氏の守秘義務巡る示談金に「そこは動かない」
太田光、フジ裏番組終了の東野幸治に「ひどい目に遭ってんな」BBQ開催の元編成幹部B氏が担当
キンコン西野亮廣、余命2週間のファンと花見「皆、こみあげる気持ちを必死にこらえて」
元NHK中川安奈アナ“初体験”を「アッコにおまかせ」で語る「“すごいですね”って」
生協のお姉さんと2年ぶりに再会した犬→想定以上に『大喜びする微笑ましい光景』が3万再生「大好きなんだね」「大歓迎で愛おしい」と絶賛の声
和田アキ子「ここまでくると…」第三者委員会報告受けフジテレビの今後に言及
「セクシー女優さんかと」元NHK中川安奈、初民放生“衝撃美ボディー”にX騒然「刺激強すぎ」
大産大・小出望那が開幕2連勝貢献「プロ1本」強肩強打捕手に虎スカウトも複数人熱視線
イギリス政府、電子渡航認証の申請料金を引き上げ 4月9日から16ポンド
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
元フジ渡邊渚さんが告白、アナウンサー時代に歯がゆかったこと「私は自分のことを…」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
水原希子バストトップが透けて見える写真投稿、海外からも「Oooooh」と叫び
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
岡田結実が結婚発表 自身のインスタグラムで
元NHK31歳アナ、ライン浮き出るニット3連発「くっそエロい」「大人なお姉さん」コメ欄悩殺
「セクシー女優さんかと」元NHK中川安奈、初民放生“衝撃美ボディー”にX騒然「刺激強すぎ」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然

表示灯 Research Memo(4):2025年3月期は増収増益の見通し
NCD---3Qは2ケタ増収増益、3事業部門いずれも2ケタ増収増益に
システムサポート Research Memo(5):2025年6月期中間期は期初計画を上回る2ケタ増収増益を達成
三機サービス Research Memo(5):売上高は過去最高を更新、純利益は過去2番目の利益額に(2)
萩原電気HD Research Memo(3):2025年3月期第2四半期は前年同期比18.8%の営業減益
L is B(エルイズビー)---3Qは2ケタ増収・各段階利益は黒字化、営業活動の強化に注力
BS11 Research Memo(4):売上高は計画未達ながら、各利益は計画を上回って着地
NCD---2Qは2ケタ増収増益、通期予想の上方修正及び中間・期末配当の増配を発表
ネットイヤー Research Memo(4):2025年3月期中間期はNTTグループ向け案件終了が響いて減収減益に
アール・エス・シー---2Qは2ケタ増収・増益、大型イベントプロモーション運営業務などで新規受注が発生