売れるネット広告 Research Memo(5):M&Aや子会社設立によりサービス領域を拡大
売れるネット広告は、M&Aや新たな子会社の設立を通じてデジタルマーケティングのサービス領域を拡大している。同社はD2C向けのデジタルマーケティング支援や越境EC支援を手掛けるグループスや売れる越境EC社など、広告運用やECプラットフォーム運営などで豊富なノウハウを提供している。また、D2C業界に特化したM&A仲介サービスも開始し、業界内でのネットワークを活用してマッチングを行う。さらに、美容製品を製造販売するオルリンクス製薬を子会社化し、D2Cに関するノウハウの強化を図っている。これらの取り組みにより、同社はクロスセルやノウハウの共有をスムーズに行い、マーケティング戦略を強化。「URERU TARGET 20」にフォーカスし、企業間のシナジーを最大限に活用することで、サービスの幅を広げ成長を目指している。
3. D2C(ネット通販)向けデジタルマーケティング支援事業のその他事業
D2C(ネット通販)向けデジタルマーケティング支援事業には、新たに子会社になった運用型広告のグルプス、越境EC支援の売れる越境EC社、後継者問題などをマッチングで解決する売れるD2C業界M&A社の新事業3社も含まれる。グルプスは、広告戦略の立案から実行まで一気通貫で広告運用を提供する事業を行っており、強みは、過去累計500社以上のWeb広告運用代行から培った豊富なノウハウ、グループ会社(オルリンクス製薬)が行うD2C事業から得られた独自ノウハウ、運用広告を通じた様々な業界とのつながり、そしてなにより同社のA/Bテストを利用できる点にある。売れる越境EC社は「日本の商品を世界へ届ける」というコンセプトをもとに、世界でも突出してECが発達している米国と中国において、市場調査や商品選定からECプラットフォームの開設・運用支援、インフルエンサー紹介などSNS運営支援まで、越境ECに関して一気通貫した支援を行っている。なお、米国では、現地協力会社と連携しながらAmazon.comのアカウント作成から運用までを総合的にサポートしている。特に設立年数や認知度など開設条件が厳しい中国では、これまで中国進出をサポートしてきた実績に加え、販売代行のできるプラットフォームを開設済みで、多数のKOC(Key Opinion Customer)/KOL(Key Opinion Leader)といった人材の紹介や、現地スタッフをフル活用したサービスを提供することができる。売れるD2C業界M&A社はD2C業界に特化したM&A仲介サービスを提供しており、強みはD2C事業者1万社以上の豊富なネットワーク、ビジネスモデルの相互理解が図りやすいD2C同士のマッチング、様々な企業の価値を向上してきた「売れるD2Cつくーる」の活用などにある。
オルリンクス製薬はグループで唯一D2C(ネット通販)事業
4. D2C(ネット通販)事業
オルリンクス製薬はグループで唯一コンシューマー向け(D2C)の事業を展開している。独自成分「YUKIME」を配合した保湿力で乾燥から肌を守る美容液「Premium Microbe Essence」や、亜鉛と特許取得シトルリン×黒ショウガのヘルスサプリ「ジグムアルファ」など、純国内生産にこだわり、本物品質を重視したMADE IN JAPANの最高品質化粧品を製造販売している。強みは、マーケットインを徹底した商品開発力、グループ会社の持つD2C関連の独自ノウハウ、グループ内で広告事業を行うグループ会社の存在、ソーシャルEC(SNSとECを組み合わせて商品の販売・促進を行うこと)の活用などにあり、子会社化以降、アマゾンなどオンラインモールでの販売が劇的に増加している模様である。
モバイル通信機器総合レンタルサービス事業を展開
5. グローバル情報通信事業
JCNTは、スマートフォンやクラウドWi-FiルーターなどB2Bのモバイル通信機器総合レンタルサービス事業に特化して展開している。強みは、世界150カ国に対応しつながりやすい、データ容量1日1GBから大容量・無制限まで各国で利用できる様々なプラン、安心の24時間日本語サポート、用途に応じカスタマイズ可能なデータ付きスマートフォンなどにある。このため、中央省庁や大手企業、旅行代理店、国際スポーツイベントなどに導入されるなど、国内外で年間8万台以上の実績がある。現在、アウトバウンド(国外ツーリストや出張者)や国内修学旅行生が主力ターゲットとなっているが、グループ力などを活用してターゲットを広げている。
クロスセルやノウハウの横展開がスムーズに進む
6. グループとしての強み
同社は、ダイレクトマーケティング領域において重要と考えられる「URERU TARGET 20」に絞って事業を拡大している。このため、M&Aなどにより企業やサービスの領域を広げても相互に関係性があり、しかも会社の方針として対等な関係にあるため、クロスセルやノウハウの横展開がスムーズに進むという強みがある。具体的には、各社は1万のハウスリストなど互いのリストを使用して、越境ECもM&Aも広告も通信も決済も提案ができる。また、互いに知った顧客なのでリードからクロージングまでグループ内で完結する場合も多く、顧客獲得コストの負担が小さい。こうした強みを意識しているためと思われるが、グループ会社間で積極的な提案活動も行っている。また、14年間クライアントとして支援してきたオルリンクス製薬を、グループ唯一のD2C企業として子会社化したことも強みにつながっている。子会社化により直接得ることができるD2Cノウハウを、メインストリームのB2B事業に生かすだけでなく、クライアントへの提案に強い説得力を持たせることができるからである。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<HN>
62歳ボディメークトレーナー、露出度高めの写真に反響「60代だなんてホント信じられない!」
バービー「本当ですか~?」 届かぬ備蓄米めぐる江藤拓農水相の説明「信じられないな」
「風邪」の患者数 JIHSが公表開始 次のパンデミックに備え
トップ女優、自身主演の連ドラ初回見て号泣したと衝撃告白「脚本も知ってるのに…」
テレ朝社長、フジ第三者委報告書に「大変重い指摘」「私どもも襟を正してしっかりやっていく」
【ソフトバンク】脳挫傷リハビリ中の生海が実戦復帰へ 5月3日の4軍戦、練習中の事故で負傷
ミズノ、硬式用木製の「魚雷型バット」生産開始を発表 振りバランスや重心位置の異なる種類用意
脊髄梗塞から復帰の佐藤ひろみちお兄さん、学研TV「人生100年!大人カフェ」で火曜MC担当
徳川家広氏「SHOGUN CAFE」表参道にオープン 「戦前にうちの屋敷が近くに」
八代亜紀さん「ヌード写真」付きCD レコード会社予定通り「発売」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

売れるネット広告 Research Memo(2):ダイレクトマーケティングの分野でサービス領域を広げる
売れるネット広告社---事業計画及び成長可能性に関する事項
売れるネット広告 Research Memo(1):成長戦略を展開、M&Aを軸にサービス領域拡大へ
売れるネット広告 Research Memo(8):成長戦略実行に向けて、「不正注文」対策を講じ、M&Aを開始した
売れるネット広告 Research Memo(7):「戦略的同規模M&A」により売上急拡大へ
売れるネット広告 Research Memo(4):ダイレクトマーケティングの領域で3事業を展開(2)
売れるネット広告 Research Memo(3):ダイレクトマーケティングの領域で3事業を展開(1)
売れるネット広告 Research Memo(6):M&Aをスムーズに進めるためホールディングス化を計画
unerry Research Memo(7):2028年6月期に売上高100億円を目指す中期成長戦略を推進中(1)
売れるネット広告---買い先行も上げ幅縮小、「ホリエモンAI学校」と業務提携